内科医

内科医

製薬マネーと薬と医学部教授

製薬マネーと薬と医学部教授は、癒着だらけである。 その実態を報じ、あるべき姿を論じるシンポジウム。 誰でもネットで無料で観られるので、ご覧ください。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ヒロシマに祈る

75年前、ヒロシマに原爆が投下された。 この事実だけは、一生忘れてはいけない。 今日はそれを誓い犠牲者のご冥福を祈る。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

第2回全国公開在宅テストの成績発表

第2回全国公開在宅テストの成績発表をします。 なんと平均88点で、全員が「合格!」だった。 第1回も第2回も、本物の医師国家試験である。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「先生…触ってない!」とか???

タオルを身体として…ん~~~自分の診療の基本は身体全体を診ることにあります。そこでベットに患者さんを仰向け寝かせて、悪い場所を探ります。その後でうつ伏せにさせて、悪い場所に間違いがないか?確認します。そして…高校の女学生とお母さんが付き添い...
内科医

月刊ケアマネジメントにも連載中

コロナ禍の中、ケアマネさんもご苦労が絶えない。 ケアマネさんがいないと、在宅療養は成立しない。 今春から月刊ケアマネジメントにも連載している。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

[オンライン]ヨガ講座スケジュール一覧|8月〜10月

こんにちは、スタッフです。 8月になりましたね。今年の夏は例年と違った過ごし方をする方も多いのではないでしょうか?引き続き家で過ごす時間が長くなりそうですね。 産婦人科医:高尾美穂は引き続きオンラインでの講座を開催します。きっと、今のみなさ...
内科医

「会食感染」

会食での感染が増えている。 マスクをして会食しろ、と。 難儀な時代になってきたな。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

7時間の夢

10年間に及ぶ在宅医療、がある。 たった1週間で終わりそれもある。 たった7時間の夢のような在宅も。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

コロナ VS コロナ怖い怖い病(シャムズ)

感染拡大が地方に移ってきている。 ウイルスの性質上、当然のことだ。 ウイルスも人の温もりを求めてる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

李登輝さんを悼む

昨夜、臨時ニュースが、飛び込んできた。 李登輝さんが亡くなったという知らせだ。 その意味が分かる日本人がどれだけいる? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

尊厳死と安楽死を混同していないか

京都嘱託殺人事件の報道を眺めているが、 一言では言えない問題が、たくさんある。 せめて尊厳死と安楽死は区別して欲しい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「暴露」と「感染」は違う

先日、高橋教授の「7段階モデル」を紹介した。 そしたら、今日の夕方、診察中に電話があった。 怒られるのかと思いきや、お礼を言って頂いた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

尊厳死協会の見解

嘱託殺人事件に関する日本尊厳死協会の 見解が、協会のHPに掲載された。→こちら 今後、尊厳死の議論を深めていきたい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

もしもオンラインが対面より高い診療報酬だったら

オンライン診療は患者さんには大人気だけど お医者さんや医師会には大変な不人気である。 でも、もしも対面診療よりも高かったらどう? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

春馬君、泣くわー

この2日間、春馬君のことをずっと考えている。 そこにALSで嘱託殺人で亡くなった女性が被る。 なんでこの世から自らの意思で居なくなったの? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

高橋泰教授の7段階モデルで考え直すべき

新型コロナは、インフルより怖くない。 現在の施策は軌道修正べきであるなど、 高橋泰教授が述べているとおりである。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

東京の現状と今できること。

東京両国のホテルの灯り左のホテルは両国第一ホテル・右のホテルは新しくできたアパホテル中央はNTTの基地局になります。ホテルの灯りをみれば分かる通り、殆ど客室の灯りが付いていません。それほど東京のホテルの稼働率が低く、1~2割程度しかないとの...
内科医

三浦春馬さんショック

三浦一馬さんの自死が大きな波紋を起こしている。 私j自身もとってもショックで、かなり凹んでいる。 コロナの影響で自殺する人が増えないことを祈る。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

PCRしないと出勤させてもらえない会社

微熱でPCR検査を求める患者さんが数人は来る。 ただの風邪だと言っても、納得しない人が多い。 PCRをしないと出勤させない会社が増えてきた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

新宿歌舞伎町「コロナ特区」

都知事が「不要不急の外出はしないで」というなか、 国は「Go Toキャンペーン」とは、摩訶不思議な今。 兵庫県知事から「諸悪の根源」と名指しされた東京。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

合理的に備える

月刊公論8月号は、「合理的に備える」で書いた。→こちら 日本はたまたまラッキーなだけで合理的ではない。 開業医をもっと活用すれば市民は安心できるはず。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【オンライン初開催】骨盤底筋トレーニングヨガ指導者養成講座

「骨盤底筋トレーニングヨガ指導者養成講座はオンラインでの開催はありますか?」 高尾美穂の様々な講座がオンラインでの開催となり始めた4月以降に、1番お問い合わせが多かったこの質問!ついに、「開催します!」と言える時が来ました。オンラインでの初...
内科医

疲れ果てた貴方、コロナの「幻」を恐れたのー

まだ、コロナをすごく恐れている貴方へ。 コロナは性格がかなり変わってきました。 この騒ぎはもしかしたら、「幻」かもね。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

感染拡大にどう向き合う

報道は、全国各地の感染拡大一色になっている。 またか!という感じであるがどう対峙すべきか。 すでに、医療従事者も市民もピリピリしている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

喘息発作に対する経口ステロイド。何を選ぶ? 効果は?

今回の質問は、喘息発作に対する経口ステロイドについてです。 外来での幼児の喘息に対する経口ステロイドの適応について迷っています。 処方する場合のステロイドの種類と用量についても、ご教示ください。 喘息発作に対して外来での経口ステロイド さっ...