医療機関

医療機関

母が旅立って明日で4年。母との旅は今も続いている。

2021年11月8日静かに母は旅立った。 2021年11月7日父はゴルフだった、、 11月7日の今頃のことを考えてしまう。 きっとその時間からベッドにもたれ、 硬く固まったままだったと思うと、 どうしても胸が締め付けられる。 あの日大雨の中...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #205 今日のお題は『久しぶりの配信』です。どうぞよろしくお願いいたします。

The post シン・日刊玉手箱 #205 今日のお題は『久しぶりの配信』です。どうぞよろしくお願いいたします。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: 兵庫県三田市...
医療機関

昨日までそして今日から。今日までそして明日から。

昨日まで医療依存度の高い中、生きてこられた。 そんな中、見込みは無い、いよいよだとの事で、 お昼に決意、急いで段取り、夕方に家に辿り着く。 今日からは医療依存度を下げ、その時に備えた。 そんな中、可愛いお孫さんが駆け付ける。 おじいちゃん、...
医療機関

愛に向って行きなさい!

さあ、ファンファーレが鳴り響く。 CURE-SANDAが始まろうとしている。 CURE-KOBEの全力真似っこ企画である。 今日はその内容に迫る勉強会があった。 神戸市での立ち上げから運営まで、 その中心となった人物に話を聞いた。 どの市民...
医療機関

死にたいと願うのはエゴか、、生きていてと願うのは愛か、、

映画『安楽死特区』が来年1月に上映だ。 原作は長尾和宏先生の小説『安楽死特区』。 神経難病になった主人公 章太郎が、 生きる権利、死を選ぶ権利を訴える。 今日、お一人暮らしのALS患者さんのカンファレンスがあった。 彼は、最後の最後まで、一...
医療機関

飛んで飛んで飛んでみよう

痛み無い時、その時の話はしたくない。 そりゃあ、誰だってそうだ。 痛みは悪化のイメージだから。 痛みが出てから痛み止めを投与する。 普通はこうなのかもしれないが、 彼女は痛みで『死』を連想する。 痛みが出たなら心も不安で痛くなる。 痛み止め...
医療機関

ザイタク大好きです 好きです それだけ

今日は、一日寝て過ごしていた。 朝は、訪問看護からの電話相談と、 昼は、患者さんの皮疹の相談電話、 夕は、頭痛の患者さんの内服指示。 ザイタクの世界で僕はエキストラ。 そうなればなるほど、素晴らしい。 今日はそんな感じで一日寝れた。 ブログ...
医療機関

ウイークエンドに帰ろう。復活しよう。

先生、ありがとうございます。 連休明けになったら、、命が、、 もしもそうなったら、やっぱり、 後悔が残りそうで、ほんと、母、 今日お家に帰ってこれて良かった。 ただただ、それだけで嬉しいです。 先月中旬、体調を崩し入院になった。 それが引き...
医療機関

いつだって必ず守りなさい。一生懸命に愛しなさい。

先生、僕の最期は病院がええんです。 コイツに、やっぱり苦労かけられん。 下の世話とか、意識無くなったら、 嫁さんにしてもらうのは無理や思うんです。 だからええんです。抗がん剤最後まで、 とことん打って、命懸けで、それで、 死ぬまでやることに...
医療機関

もう、笑っていこうぜ。

先生、早速質問していいですか? 在宅医療は大変じゃないですか? 今日は、市内の高校の探求活動の授業の一環で、 『在宅医療』に興味のある高校生と面談だった。 彼は将来医療関係の道に進みたいと思っている。 地域医療・在宅医療を学び研究していると...
医療機関

あなたに逢いたくて逢いたくて

先生、どうやらその時が来てしまったみたい。 今日、主人の病院の先生からお電話があって、 大切なお話があるから、至急来て欲しいって。 急いで彼の息子と一緒に病院に行ってきたの。 もう点滴も取れないし、お口からは何も、、、 彼のね、お顔見てきた...
医療機関

空とこの道出逢う場所へたどり着いて見せる。

今日は急性期病院で振り返りカンファレンスだった。 背骨が重症感染症になり下半身麻痺となった超高齢女性。 病気になった夏まで、田植えの仕事を手伝っておられた。 秋に病気を発症した。背骨の痛みで動けなくなった。 緊急入院にて抗生剤の点滴治療を行...
医療機関

白衣の天使たちのシーン

訪問看護ステーションの看護師さんとご一緒に、 神経難病の方やガン終末期の方を看ることが増え、 それぞれのステーションやそれぞれの看護師さんで、 訪問看護に対する考え方やスタンスが全然違うことに、 今頃だけど気が付き、これを日々実感している。...
医療機関

地図なんかないけど歩いて探して、 人生の岐路に立つ君に渡せたらいい。

訪問ヘルパーステーションの皆さんのご依頼。 今日は『けったいな町医者』上映会&座談会。 タナカの話が聞きたいと日曜日なのに約20人。 「尊厳死」の話を中心に、熱く語り合った。 人生会議をしましょうと医療界で言われて久しいが、 その人生会議が...
医療機関

信じる以外に希望は無い。継なぎたいのは心意気だ。

抗がん剤の投与をその時まで挑戦し続けたい。 そんな気持ちも当然に有っていい。だけど、 その時が来た時、抗がん剤に生きた人生だと、 後悔する方もいることを、知っていて欲しい。 抗がん剤の止め時を僕は並診の時に必ずお伝えする。 患者さんは止める...
医療機関

変わるこの世界でもいつだって共に。

今年もまた研修医がやってきた。今年は4人お越しだ。 いつものように、新医師臨床研修制度の話から始める。 僕が医師になったのは1998年4月。その年の夏の物語。 どの研修医の反応もいつも決まっている。初めて知りました。 おそらく、このことがも...
医療機関

みんなで力を合わせて素敵な未来にしようよ

いよいよが近づいている。独居の90代女性。 動くとあ~シンド、あ~シンドって一年前。 今年の8月に調べたら胃ガンが見つかった。 治療をご希望されず、緩和ケアが始まった。 9月からのお付き合いで、わかった大切なこと。 彼女はビールと餃子好き。...
医療機関

生きてりゃ色々あるよなぁ。

医者になり初めて外来の様な事をさせてもらえたのは、 外科教授診察前問診を任された研修医消化器外科時代。 大腸がんの早期発見の方で、奥さまは透析患者さん。 70代だった彼は、老後、病弱な妻の介護をするため、 大腸がんの手術を受けるために、大学...
医療機関

不屈に花を。ロックな人生に花束を。

先生、あんなあ、、これ、、、やるわ。これな、爪とおんなじ柔らかさや。 ストローク、手首な曲がっとるやろ。あれではな、アカン。まっすぐこうや。 このピックならできると思うで。褥瘡処置終わりに、ニヤッと笑い手渡す彼。 ザイタクの日々を配信してい...
医療機関

嘘じゃないよ、母とザイタクをチャレンジしてきたのは。

今日、訳あって実家近くの総合病院へ向かった。 母のカルテ開示の為に、茨木市へ車で向かった。 2018年8月1日父の診療所のスタッフルームで、 パーキンソン病の突進歩行が出現、玄関で転落、 右大腿骨頚部骨折を受傷した。全ての始まりだった。 前...
医療機関

母校の今。医学部のこれから。夢ばかり見てた頃と変わらぬ想い。

今日は、息子と一日一緒で母校のイベントに参加した。 母校の後輩である息子と母校の話をする。本当に幸せなこと。 両親に感謝して母校に感謝して仲間に感謝して家族に感謝して、 母校の歴史を、日本の医学教育の歴史を、ちゃんと息子と話した。 僕が母校...
医療機関

「らしさ」を抱えて息絶えるまで泣くんだ笑うんだ

最近、余計な目先の優しさが目に付く。 ホスピスはビジネスから遠くあって欲しい。 それは、病院ホスピスも、在宅ホスピスも。 人生残り少ないお一人暮らしのおばあさん。 彼女は、90を越えるまで、一人気ままに、 彼女「らしく」、息子が買ってきてく...
医療機関

私は「私」を生きてゆく

先生、お薬、飲むの上手になったでしょ。 私は、こんなに上手くなって調子良いし、 もう、、もしかしたら、、もしかしたら、 病気、治ったんじゃないのかしら、、ね、、 先生、どう思います?ステージだって、ね、 あの時、Ⅳって、言われたじゃない?で...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #204 今日のお題は『ステージが上がった❣』です。どうぞよろしくお願いいたします。

The post シン・日刊玉手箱 #204 今日のお題は『ステージが上がった❣』です。どうぞよろしくお願いいたします。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: 兵庫県...
医療機関

情けねぇ。こんなことを望んでいたのだろうか?

1998年3月国家試験に合格し医師免許をもらった。 合格を知ったのは、冷たい手術室の床の上だった。 前日まではお客さんだったがその翌日からは研修医。 合格日当日だけお休みで、胸外教授と河豚料理屋に。 今も医者人生において大切にしている金言を...