いつも何か素敵なことが あなたを待つよ、三田通り❣

医療機関

昨日は、『訪問リハビリテーションを話そう』第6回だった。

振り返りとリセットを兼ねて、朝から片男波に一人向かった。

 

で、やっぱり、いついかなる時も「感謝謙虚笑顔」を、

忘れてはアカンなって、片男波に浮かびながら考えた。

 

 

 

こうしてタナカが、調子に乗って、前に出させて頂いて、

歌手でもないのに歌ったり、まだ何も成し遂げていないのに、

話を聴いてもらえたり、日本全国から逢いに来てもらえたり、

こんなことが出来るのは、お集まり頂いた皆さまとスタッフのおかげ。

 

 

たなか会の少人数メンバーに、まずは心からの感謝を伝えたいです。

 

それから『訪問リハビリテーションを話そう』の仲間にも感謝を伝えたい。

桑山さんや寺本さん、他のリハ関連職の方々、ありがとうございました。

 

この会の提案者、和歌山の北田ちえちゃんには、

前半からのライブ配信をお願いした。気が付けば、

後半終わりまで、全部配信して頂けて、感謝です。

 

もちろん、ご登壇いただいた長尾和宏先生、ありがとうございました。

下世話な話だけれども、僕らのこの活動に無償で、ご協力いただいた。

 

それから、僕らのユニット『壮章治癒』リーダー、

光星壮馬さんも、ありがとうございました。

演出も、表に裏に、サポート頂いて感謝しております。

 

 

また、雑誌『訪問リハビリテーション』のともあ社長直江さん、

いつもいつもありがとうございます。書籍販売や受付を、

手伝ってくれただけでなく、7回目のチラシも急いで頂き、

会場で配布させて頂いた。ありがとうございました。

 

 

路地裏ノルキン部の野口さん、三和クリニックの港谷さん、

多くの仲間が受付も手伝ってくれた。ありがとうございました。

 

 

今回は、三田市の後援もあり文化スポーツ課のご協力があったのですが、

可愛いお二人の市役所職員さんに三田市のノルキンポールご準備頂いて、

当日は、参加者の皆さんへのレンタルをやってくれた。感謝しております。

 

 

他にも、感謝してもしきれないくらい、アッチにコッチに、

この会を盛り上げてくれる仲間が居て、本当にありがとうございました。

 

 

 

前田キャップと講演会のあとで打ち上げしたのだが、

ハッピーバースデーも歌ってもらえたこともあって、

涙しておられた。素敵な涙に僕もグッと来た((笑))。

 

 

本当に多くの方々に支えて頂き、たなか会は今日があります。

心から感謝の気持ちです。本当にありがとうございました。

 

 

そうそう、一つだけ。忘れないうちに。

講演会前に、長尾和宏先生からとっても素敵な大切な絵を頂いた。

与論島の在宅医で有名な古川先生の院長室に飾ってあったもの。

 

長尾和宏先生が古川誠二先生から託された絵。

昨日、路地裏ザイタク医のタナカに託された。

なんでも相談所に飾って欲しいとのこと。

大切なザイタク文化を、託された気がした。

 

 

本当にありがとうございました。

訪問リハビリテーションを話そう。

これからも皆様のお力をお借りして、

続けていきたいと思っております。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

いつの日か路地裏ノルキン部1万人になったら、

いつの日かノルキンが日本のラジオ体操になったら、

この歌を、郷の音ホール大ホールで、大合唱したい。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

The post いつも何か素敵なことが あなたを待つよ、三田通り❣ first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました