内科医

内科医

先生、ブログ書いてよ! とか言われ。。。

(・_・)......ン?このブログを読んでいる患者さんって多いのかなぁ?診察時に「先生、ブログ書いてよ」とか。そんなら…今回は…雑多な話題になっちゃうのかなぁ。d(^-^)ネ!家にはお猿さんがいます。可愛いd(^-^) デショ????家...
内科医

サンテレビが報道した!

2月2日の福島先生の記者会見は、どのメデイアも報じなかった。 しかし昨夕、サンテレビが詳細に放送してくれたので感謝、だ。 このアーガイブを多くの人に観て欲しい。大手メデイアも続け! Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

なにかあったらどうするんだ症候群

新型コロナの第7波もようやく終焉を迎えつつあり,発熱外来で訪れる患者さんの陽性率もかなり低くなりました.インフルエンザもたまに陽性が出ますが,昨年よりは多いとは言えコロナ禍前のような流行には程遠い印象です. さて,ようやく重い腰を上げた政府...
内科医

周囲の無理解が病状を悪化させる

ワクチン後遺症の一番多い病型は慢性疲労症候群である。 1年以上、ほぼ寝たきりになって休職・休学している人を 職場や学校の周囲の無理解が、精神的にも追い詰めている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

情けないのは医療界

政治は、いつの時代も腐敗するもの。 民衆を犠牲にしても己だけを利する。 今回、情けないのは「医療界」、だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

映画「夜明けまでバス停で」続々受賞

高橋伴明監督の映画「夜明けまでバス停で」が続々受賞。 コロナ禍でのシャイ的孤立を描いた社会派の映画である。 もしも機会があれば。映画館や配信などでご覧ください。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ワクチン接種を犯罪とするアイダホ州

米国アイダホ州でワクチン接種を犯罪とみなす法案が議会に提出。 一方、日本では高齢者には年二回の定期接種をするという報道が。 日本の政治家も厚労省もいくらなんでもそろそろ方向転換すべき。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

かかりつけ医構想は迷走中

発熱患者さんは、「かかりつけ医に相談を」と言われた。 ええ、私のかかりつけ医は誰?と思った人も多いだろう。 日本医師会は国の「かかりつけ医構想」に反対している。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

製薬企業と大学病院

医者と製薬企業の癒着は昔から有名である。 しかし今では製薬企業と大学病院以外にも 奨学寄附金と形を変えて脈々と続いている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

諦めろ…と言われた過去の日。

ん~~~このイラストは「諦めてため息をついている姿」ですよね。うん!(^^)でも、さ。諦めることの大切さもあるのかもね???そんなことも思ったりするんだよね。私の父親は…自分が生まれる前に「癌の宣告」を受けたらしいんです。そして毎日…お嫁さ...
内科医

3年間を振り返る

月刊公論3月号は、「3年間を振り返る」で書いた。 忘れないうちにとりあえず、総括をしておきたい。 次のパンデミックがきても同じ過ちが起きるから。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「まるちゃんの老いよ、ボチボチかかってこい」

集い場さくらちゃんは、認知症介護者が集う場。 このNPO法人を主宰するのは丸尾多重子さんだ。 僕は認知症のほとんどをここで彼女に教わった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

入浴死に想う

この冬、入浴死と転倒死が相次いだ。 特にひとり暮らしの人は、要注意だ。 一番いいのは風呂に入らないことか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

在宅医療と匂い

暫くの間、神戸新聞の"随想欄"に連載している。 先週は、「在宅医療と匂い」で、小文を書いた。 匂いは人間にとって、大切な感覚だと思う。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

今一度、この動画を

親しい友人が、ある動画を紹介、してくれた。 実はその動画は僕が紹介しているものだった。 いま一度、この動画を観て、復習してほしい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

週刊新潮と女性セブン

厳しい報道管制が、ひかれているなか、 週刊新潮と女性セブンが頑張っている。 彼らは、権力に忖度しないメデイアだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

もう隠せない

いよいよ、いろんな事実が明らかになってきた。 政府も大手マスコミももう隠せなくなってきた。 これから、いや既に、大変なことになっている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

昭和歌謡

今夜、僕は昭和歌謡専門店に入り浸っていた。 昭和歌謡には、人間に必要なエスプリが満載。 残りの人生、昭和歌謡と共に生きたいと願う。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

コロナのバラード

なんか昭和歌謡にすっかりハマっている。 「あんたのバラード」は知っているよね。 世良公則さんの歌唱法は衝撃的、だった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

書評:ブラックウェルに憧れて / 無人島のふたり: 120日以上生きなくちゃ日記

皆さんお久しぶりです。 今回は、医療に関する2つの書籍を紹介したいと思います。 ブラックウェルに憧れて 南杏子 著 2020 まず1冊目は南杏子さんが書かれた「ブラックウェルにあこがれて」です。 この本は、医学部時代から、そして女性医師にな...
内科医

洗脳を解く政策を

政府は、国民の「洗脳」を解く政策を急ぐべきだ。 医者や専門家は無理なので国民へのメッセージで。 手始めに、「マスクは必要ない」と宣言すべきだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

時代は変わる。。。

綺麗な街になったよなぁ…ソラマチ。昔話だけど…ここは東武の貨物列車の待機線があったんだよね。東武も貨物列車で色々な物を運んでいたんでしょうね。コンクリート工場なんかもあった場所だよね。。。車検があって…時間があるので久しぶりにファミレスに。...
内科医

ニッポン臨終図鑑 280~289回

ニッポン臨終図鑑の第280~289回、をご紹介する。 コロナがあっても無くても毎日、人は3700人死ぬ。 ワクチンで超過死亡が凄いけどこれはまだ書けない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

浦和駅から当院までの道のり

Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ
内科医

ワクチン接種で致死率上昇

ワクリン接種で致死率は上昇。 これは紛れもない事実だった。 国はとんでもないことしてる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ