内科医

内科医

【朗報】マネックス証券のポイント投資が開始。マネックスカード利用の投信積立でポイント1.1%還元!

おはようございます。 10月20日から、マネックス証券でポイント投資サービスが開始されました。 マネックスカードを利用した投信積立はポイント還元率が1.1%と超優秀であり、貯めたポイントを再投資できるようになってさらに利便性が上がりましたね...
内科医

知覧特攻平和会館

次に鹿児島に来たら必ず行こうと決めていた所がある。 もうひとつの目的地は、「知覧特攻平和会館」なのだ。 でもやっと、「お参り」が果たせて、ホッとしている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

かごしま水族館

人生会議の講演のため鹿児島に来た。 時間があったのでかごしま水族館に 行ってみたけど、当たり、であった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

マイナポイントで楽天ポイントをもらった方は投資信託を購入しよう!

おはようございます。 2022年6月30日からマイナポイント第2弾が始まり、7月頃に申し込みをした方はすでに15,000円分のポイント還元を受けていると思います。 マイナポイントは親が代理申請することで子供の分もポイントバックを受けることが...
内科医

「いつか暴落がきたら株を買う」は普段買ってない人には到底無理な芸当

おはようございます。 「いつか暴落がきたら株を買う」と発言している人は多いですが、実際に暴落が来た時に果敢に買い向かうことができる人は意外に少ないです。   「いつか暴落がきたら株を買う」と言っていた人の大半が実際には行動にうつせないことが...
内科医

【全国民必見】ワクチン議員連盟の勉強会

これは全国民が観るべき動画だろう。 10月18日に議員会館で開催された 第三回のワクチン議連の会議の動画。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【持株会の注意点】自社は長期投資先として本当に優れているか?

おはようございます。 弊ブログの読者から「持株会に参加すべきか否か」について質問がありましたので、私なりの意見をまとめておきます。 一言で簡単にまとめてしまうと、先日の以下のツイートの内容になります。   持株会はお得に自社株を購入できると...
内科医

リビングウイル月間

これから1ケ月は、リビングウイル月間だ。 いろんな無料イベントが目白押し、である。 「日本尊厳死協会」を宜しくお願いします。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

iDeCoは毎月5,000円でも意味あり!無駄な売買も減るのでオススメ

おはようございます。 iDeCoの最大のデメリットはずばり「60歳以降まで掛金が拘束されること」です。 iDeCoには、 ・運用益にかかる税金が非課税になる ・iDeCoの掛金は全額が所得控除の対象になる という絶大なメリットがあるものの、...
内科医

あれほど言ったのに・・・

外来にはいろんな訴えの方が入ってこられる。 「最近、身体がだるくて、食欲が無くて・・」 「そうですか。詳しくお話を聴かせて下さい」 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

株式投資で優れた企業・経営者にお金を稼ぎまくってもらおう

おはようございます。 インデックス投資だけやっていると実感が湧きにくいのですが、株式投資というのは保有銘柄のビジネスを買うことを意味します。 個別株投資で銘柄を選ぶ場合、過去の業績やリスク・リターンを分析することはもちろん重要です。 しかし...
内科医

アカデミアの再建

今回の騒動で、アカデミアは崩壊した。 しかし、反省をすることで再建は可能。 そうしないと死んだ人は浮かばれない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

変わりたいのに変われない人をどうするか

なんとなくおかしいかも。 そう気が付く人が増えてきた。 当然でしょうよ。真反対なんだから。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「女の子の日がこない」とな?(^^ )

「あら? 女の子の日」と言う表現もあるんだね。うん!(^^)「Princess Day」とも言われるらしいんだけど、さ。基本、漢方を入れて診察していると生理は大切なので普通に聞きますよね。「生理周期」や「生理期間」が大切ですから。「当帰」と...
内科医

内覧会のお知らせ

Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ
内科医

ありがとうございました!

この1週間はあちこちで、ライブやったり漫才やったり、 講演会やったり、イベントやったりで、結構忙しかった。 全てはそれぞれの会場に足を運んでくれる人がいるから。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

在庫一掃セール

何が入っているか明かではないものを打つ。 それにより被害者がさらに増えるのは必至。 「在庫一掃セール」は「詐欺」ではないか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

支出の抑制は重要だが、我慢の閾値は人によって異なる

おはようございます。 資産形成において、長期投資の重要性は言うまでもありません。 優良株や優良な指数を対象とした長期分散投資こそが資産形成の王道と言えるでしょう。 しかし、いくら株式投資をしようと思っても種銭がなければ戦えません。 RPGで...
内科医

ワクチン差別をやめてほしい

国内旅行も海外旅行も、3回目を 打つか打たないかで天と地の差。 「ワクチン差別」はやめ欲しい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

お金の余裕は人生の選択肢を無限に増やしてくれる

おはようございます。 お金の利用価値というと、ほとんどの方は自分が欲しい物やサービスを手に入れるための手段という認識ではないでしょうか。 ところが、実際には手元にあるお金が増えれば増えるほど欲しい物が減っていくことを実感しています。 むしろ...
内科医

「同時流行」キャンペーン

「インフルとコロナが同時流行!」 昨年もまったく同じ文言が躍った。 そんなに流行してほしいんかい? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【書評】奥野一成『ビジネスエリートになるための投資家の思考法』は投資家マインドを磨くのに最適な一冊

おはようございます。 本日は奥野一成さんが書かれた『ビジネスエリートになるための投資家の思考法』という本の書評です。 NISAやiDeCoの普及により、これまで投資経験がなかった方も少額で投資を始めるのが当たり前になってきました。 それ自体...
内科医

これからの幸せ

「これからの幸せ」というフォーラムを拝聴した。 幸せってなんだろうね。僕はよく分からないけど。 時には、幸せについて考えるのも必要だと思った。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

銀行口座は「使う口座」と「貯める口座」を必ず分けよう

おはようございます。 家計管理はできるだけシンプルに保つのが長続きのコツです。 しかし、銀行口座に関しては最低でも「使う口座」と「貯める口座」の2つに分けるべきだと思います。 人間は口座内にあるお金は「使ってもよいお金」と判断しますので、よ...
内科医

65の夜

なんとか死なずに家に帰り着きました。 15の夜のつもりが65の夜になったけど。 まあまあ、60点くらいかなあ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ