ビタミンと免疫の関係は、腸が持つ免疫機能の研究から浮かび上がった。医薬基盤・健康・栄養研究所の国沢純プロジェクトリーダーは「ビタミンA、B1、B6、葉酸で詳しい仕組みが分かってきた」と話す。
代表的な例がビタミンB1だ。不足するとかっけなど神経障害を伴う疾患を起こすことが知られていたが、最近の研究から、腸の「パイエル板」という組織にある免疫細胞の維持にも深く関わっていることがわかった。ビタミンB1が減るとパイエル板は小さくなり、生体の防御機能が弱くなる。そのため感染症にかかりやすくなる恐れがある。
現在、口から「飲むワクチン」の開発が進んでおり、今後増えると見られるが、ビタミンB1不足の人は、ワクチンを飲んでも免疫が十分に働かない。国沢プロジェクトリーダーは「栄養事情も考慮しないといけない」と解説する。
また葉酸が、免疫を抑える働きをもつ「制御性T細胞」の増殖を左右していることがわかった。葉酸が不足するとこの細胞はなくなっていき、やがて腸の粘膜が炎症を起こす。体の免疫機構が自らを攻撃する自己免疫疾患の症状だ。葉酸はかねてたんぱく質や赤血球の合成に重要とされていたが、新しい機能が見つかった。
免疫高めるビタミン B1などの関わり、仕組み判明 - 日本経済新聞肌を健康に保ち疲れが残らないよう、ビタミンの摂取は大切と古くから言われてきた。最新の研究成果から、免疫の機能を高めるうえでもビタミンの重要性が見直されている。特定の食品に偏りがちな人や食事を十分に取れない高齢者は、病気になりにくい体づくりのため、ビタミンを積極的に取るとよいだろう。
地球上には様々なウィルスが存在していますが、体内に入ったウィルスに対抗するのが『免疫細胞』です。
国立研究開発法人 医療基盤・健康・栄養研究所の國澤 純先生の研究によると、『ウィルスに対してボディガードとして働く免疫細胞を活性化させる為には、ビタミンB1が必要』との事で、日常でよく食べる食材の中で、最もビタミンB1を多く含んでいるのが【豚肉】です。
「ビタミンB1が不足すると抗体が作られにくくなることがわかっています」と話すのは、国立研究開発法人
医薬基盤・健康・栄養研究所のワクチン・アジュバント研究センターのセンター長を務めている國澤純さんだ。ワクチンの効果を左右する抗体は免疫細胞が作るのだが、そのためには免疫細胞がリンパ節という組織で、抗体を作れるように“変身”する必要がある。ところが、ビタミンB1が不足するとリンパ節が小さくなり、抗体が作られにくくなってしまう。抗体の量が減るということはワクチンの効果が弱まるということだ。
新型コロナウイルスは主に鼻やのどの粘膜から私たちの体内に侵入してこようとするが、そのときに働くのが粘膜免疫という免疫システム。「IgA抗体」という抗体が唾液などに分泌され、新型コロナウイルスに強く反応して、私たちの鼻やのどの粘膜から体内に侵入するのをブロックしていることが最新研究でわかってきた。「新型コロナ患者を対象にした研究から、初期の感染防御にIgA抗体が重要だという論文が、世界でもっとも権威ある学術雑誌のひとつである『サイエンス』の姉妹誌に載り、いま注目されています」
頼りになるそのIgA抗体も、ほかの抗体と同じように、ビタミンB1が不足していると減ってしまうという。
「IgA抗体は新型コロナだけでなく、インフルエンザや風邪のウイルスからも身体を守ってくれています。感染症予防のためにも、ビタミンB1を積極的にとるのがおすすめです」
https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-B-1-100-mg-100-Tablets/403?rcode=qvf680
https://jp.iherb.com/pr/21st-Century-B-100-Complex-Prolonged-Release-60-Tablets/9823?rcode=qvf680
※2つのランキングクリック宜しく。
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント