死滅した上気道常在菌や培養の口腔菌が経鼻ワクチンの効果を高める

 東京大学は2021年8月20日、上気道常在菌を死滅させると、その死滅した常在菌が免疫応答を増加させ、経鼻ワクチンの効果が上がることを明らかにしたと発表した。

また、培養した口腔菌をワクチンに混ぜて経鼻投与した場合、経鼻ワクチンの効果が上がることが分かった。

 経鼻ワクチンは、ウイルス感染の場となる上気道粘膜にウイルス特異的なIgA抗体を誘導するため、ウイルスの感染を阻止する有効なワクチンだ。しかし、インフルエンザウイルスの抗原の元となるHAワクチンだけを経鼻投与しても十分な抗体を得られないため、ワクチンには免疫応答を増加させるアジュバント(効果を高めるために併用する物質や成分)の添加が必要となる。

 研究では、マウスの上気道常在菌を抗生物質や分解酵素のリゾチームで死滅させると、その死滅した常在菌の病原体関連分子パターン(PAMPs)がアジュバントとして働き、ウイルスやワクチンの特異的な抗体応答を増加させることが分かった。

 また、鼻腔内の常在菌数は口腔内と比べて10分の1~100分の1と少なく、HAワクチンなどのウイルスの抗原だけを精製したスプリットワクチンのみを経鼻投与しても十分な抗体を誘導できないのは、上気道常在菌の数や質によるものであることが示唆された。

 そこで、ワクチンに培養した口腔菌を加えて経鼻投与したところ、ウイルスに対する抗体が誘導され、インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスの増殖が有意に抑制されることが確認できた。

 経鼻投与型のインフルエンザワクチンは、近い将来、日本でも実用化される予定だ。今回の成果は、効果の高い経鼻ワクチンの開発に役立つことが期待される。
9/7(火) 15:10配信

ちょっと前に記事にした内容のモトですね。

【武漢コロナ禍】三重大学の経鼻ワクチン
https://karadajiku.livedoor.blog/archives/27370624.html
三重大学は、、

鼻に風邪のウイルスを混ぜたワクチンをスプレーする

という手法を取った。

経鼻スプレーで既存のコロナワクチン吹き付ければ良いのでは?ですけど、、

基本的に粘膜に常在菌があると、、
その常在菌バリアで駆逐されて、、抗体産生には届かない。
それで、、鼻腔粘膜に抗生物質を吹き付けて常在菌を駆逐消毒し、、
つまり自然免疫バリアを破壊して、
そこにワクチン(風邪のウイルス)を付けることで、、
自然免疫を誘発し、獲得抗体を産生する。
そういうカラクリですね。
だからたぶん、、この三重大学のスプレーも、、
「風邪ウイルス(アジュバンド含む)+抗生物質」
で作られていると思います。
スマホで流し読みして記事元を失念していて、、

記憶から記事にしていましたが、※blogはPCで書いています。

コレでした。

元々インフルエンザも経鼻ワクチンと言われていて中々実用化されていない。

それはやはり、、

経鼻ワクチンは、、

上気道粘膜感染症全てに有効だからです。

シュっと左右スプレーで済む、、

医療点数も、、インフルより低くなるかもしれない。

インフル患者が激減するかもしれない。

そりゃ、、

製薬会社は作らないでしょうし、、

医療業界もドル箱を失いたくは無いでしょう。
※ちなみに、今年、感冒薬(市販風邪薬)の売り上げは落ちているらしいです。感冒全体では上気道感染症者は縮小しているということでしょうか??
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました