リブレ【Pro】で見た糖尿病患者の血糖値[2]~日本病態栄養学会報告より

健康法

前回記事は,健常者92人にフリースタイル リブレPro[医療用]を装着してもらい,2週間にわたり 血糖値パターンと生活習慣・特定食品との関係を調べたものでした.

それに対して,罹患履歴が長く 血糖コントロールが悪化している糖尿病患者での症例も報告されていました.

症例2[P-258]フリースタイル リブレプロによるAGPを活用した栄養食事指導について [国立病院機構福岡東医療センター]

国立福岡病院に通院中の糖尿病患者で,食事改善が思わしくないと管理栄養士が判断した2人の患者にフリースタイル リブレProを装着してもらった症例の報告です.

60歳男性の症例

[注:学会発表スライドの写真ではありません]
(C) still さん

これまでの経過

  • 60歳男性.170cm/93.7kg(BMI=32.4)の高度肥満.
  • 20台に糖尿病を指摘されるも放置して悪化.
  • 56歳で壊疽により右下肢切断.
  • SGLT2阻害薬/GLP-1製剤/メトホルミン/インスリン投薬でもHbA1c悪化

リブレPro装着でわかったこと

  • AGPを見ると,1日を通じて血糖値150mg/dlを下回ることがない
  • 日中の血糖値は常に250~300mg/dl → 申告通りの食事ならありえない
  • 食事申告は明らかに過少.同居する家族も糖尿病に理解不足と判明

栄養指導

ご飯,コロッケなどは 血糖値を上げることを指導.特にご飯は必ず計量して1日の上限を指示.

結果

8.5~10.0で推移していたHbA1cが半年後7.4~6.4%にまで低下.

70歳女性の症例

これまでの経過

  • 70歳女性. 156cm, 57.3kg (BMI=23.5)
  • 30歳時に妊娠中糖尿病指摘 → 食事療法をDrop Out
  • 42歳 教育入院 投薬
  • 48歳 インスリン開始
  • 現在 超速効インスリン(アピドラ 12U/朝,10U/昼・夕)+持効型インスリン(デグルデク 35U/眠前)+メトホルミン+SGLT2阻害薬

リブレPro装着でわかったこと

  • 朝方 及び 不定期に低血糖
  • 食後・食間に~160の高血糖
  • 夏期に食欲不振で食事はお茶漬け,水分代わりに西瓜を過食
  • 炭水化物と血糖の関係を認識していない(介入時は 炭水化物 71%の食事)

栄養指導と結果

主食をしっかり食べる(=果物で代用しない)/野菜・おかずを食べる/果物の過食をしないなどを指導.

栄養指導介入時のHbA1c=9.1%が,5か月目 8.5%,11か月目で7.4%.

感想

以下は,学会の報告内容ではなく,しらねのぞるばの感想です.

この2つの症例は,どちらもリブレProで血糖値の上昇グラフを突き付けられて初めて『炭水化物で血糖値が上がる』ことを患者が知った例です.

しかしいずれも糖尿病罹患歴が長いのですから,HbA1cがここまで悪化するまでに,病院は『炭水化物で血糖値が上がる』ことを知らせていなかったのでしょうか? あるいは医師はそう言っていたのかもしれないけれど,意味が理解できていなかったのでしょうか.

どちらもリブレProで血糖値変化のグラフを見せられてようやく納得しました. ただ両例とも,かなりの投薬量なのにこのHbA1cでは,今後 急速な改善は見込めないと思います.

そうであるとすれば,こんな便利でわかりやすいツールが使える時代になったのですから,糖尿病の標準治療も,すぐに投薬に走るのではなく,糖尿病治療の第一歩をリブレ装着から始めれば,症状が軽い内に本人も手が打てるのではないでしょうか.

[4]に続く

Source: しらねのぞるばの暴言ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました