まぁ、ビックリ。
スイッチの形状見ると古い、、
ナショナルのフルカラー配線器具のスイッチで、、
ロングセラーで今でも販売されて使われていますが、、
ここ10年位の新築やリフォームでこの形式が出てくることは先ず無いです。
大抵はコスモシリーズワイドです。
スイッチ取り付けてドアの開け閉めテストしなかったんですかね?
引き戸開けたらスイッチ塞がる上にオフになるとか、アホとしか言いようがない。
同じ位置のトイレ内側に付け直ししたら宜しい。
電気スイッチが引戸開いたら一切操作できないので消灯したまま入ると真っ暗なんです()
スイッチつけるかぁ(白目) pic.twitter.com/64ydWdtIh8
— ざきしま (@shimanto_exp) January 2, 2025
https://platform.twitter.com/widgets.js
で、、
ウチも20年位住まわれた部屋は「昭和の畳敷きスタイル」でもあって、
今風にフルリフォームかけます。
で、最近の電気工事士はちょっとおかしい。
トイレの換気扇が、、
下図の緑色の丸の部分にあった
※ここから天井裏にダクトを伸ばして外壁穴から排気しています。
ドアの下には通気の隙間がある。
つまりこの換気扇の位置では、ドア下から換気扇に抜けるだけで、、
ドア内側付近の換気だけ、、
トイレの中と奥の空気は動かない。
正解は、、
ドアより奥の位置にAの部分やその付近天井に換気扇があるべきで、、、
電気工事士は単純に施工が簡単な位置につけてしまっていました。
こりゃ駄目だろと、やり直しさせました。
後は戸当たり付近にスイッチがあったり、、
同様の「ここでエエんか?」と疑問なスイッチ施工箇所が何か所もあり、、、
全部やり直しです。
工事しているよりスマホいじっている時間の方が長いような電気工事士でしたので、、、
今後ここに施工を頼むのはナシだな?という感じですね。
家については、、
施主が相当勉強することが大事です。
“専門家にお任せ”というのは自殺行為だと覚えておいてください。
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。
※2つのランキングクリック宜しく。
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント