路地裏ノルキン部コミュニティで地域作りに挑戦だ。

医療機関

昨日、路地裏ノルキン部は新時代に突入した。

 

もう少し、詳しく説明すると、

コミュニティーの時代が来た。

 

 

三田市の文化スポーツ課の担当の方とご一緒して、

郷の音ホールまでのちょいノル同好会のコースを、

歩きながら、三田市ノルキンタウン構想を考えた。

 

ご一緒したメンバーから様々なアイデアが出てきて、

 

①市内小学校の部活動でノルディックウォーキングをする。

②市役所のお昼休みを活用して市職員さんとノルキンをする。

③有馬富士公園の福島大池でレースノルディックウォーキング。

④三田国際ハーフマラソンのファンラン部門にノルキン部で参加。

⑤心臓リハビリテーションとノルディックウォーキングのコラボ。

等々、すごく盛り上がったわけなんだが、

 

実は、これらの全ての活動の運営そのもののご依頼で、

僕らのコミュニティ『路地裏ノルキン部』へのご依頼だ。

 

コロナ禍に立ち上げ、今や全国に450名以上の部員が居て、

1日1ノル コロナに負けるな 同じ空の下 のモットーで、

三田市発祥のFacebook上の部活『路地裏ノルキン部』に、

そう、この僕らのコミュニティに、ご依頼があったもの。

 

 

 

個々で地域作りにチャレンジする時代は、もう古い。

これからは、このコミュニティ力で、地域を作ろう。

全国の路地裏ノルキン部の仲間と共に、日本全国に。

 

 

 

今日は、その拠点のなんでも相談所リニューアルに向け、

いろいろと、家具の配置換えをして、妄想を広げていた。

 

なんとなく、この歌が聴きたくなった。

今日は、少し、この熱い心を鎮めたい。

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

The post 路地裏ノルキン部コミュニティで地域作りに挑戦だ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました