人気ブログランキング は、
7月14日(月)の週明け月曜日の大阪は、
朝は日差し🌞が届いたんですが、次第に雨☔が降り出して、
不快な蒸し暑さになりました…🥵
会社(バイト)の帰り、久ぶりに雨に降られました…
今日は、7月15日、私の誕生日です
今年で、60歳、”還暦”になりました
私は、京都で生まれました。
毎年、暑い夏が始まる、ちょうどこの時期に
京都の「祇園祭」が行われます。
7月15日は、「祇園祭」の”宵々山(よいよいやま)”と
呼ばれいて、”7月17日の山鉾巡行の前々日”にあたる日です。
京都の「祇園祭」の”山”や”鉾”が立ってにぎやかになると、
”私の誕生日、7月15日、が来たなあ…”
といつも思います。
京都・祇園祭「宵々々山」( 山鉾巡行の3日前)
(2024年7月14日 京都市内)
「京都祇園祭 山鉾巡行」 「京都フリー写真素材」
今日は新幹線に乗って、
東京の次男の入院してる
病院に行きたい
と思います。
今日も一日頑張ります
Have a nice day
今日も良い一日になりますように…
-最先端の脳卒中リハビリテーション(Medical Noteより)
昔ハマっていたゲーム教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
…
1983年(昭和58年)のこの日、任天堂から家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピュータ(Family Computer)」が発売された。(ファミリーコンピュータ)
日本国内での略称・略記は「ファミコン・FC」。型番は「HVC-001」で、「HVC」は「Home Video Computer」の略である。当時のメーカー希望小売価格は14,800円であった。
発売後、徐々に人気となり1年間で300万台以上を販売した。その後、『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)や『ドラゴンクエスト』(1986年)などの人気ソフトで爆発的にヒットし、4年足らずで1千万台を突破した。最終的な出荷台数は全世界累計で約6,291万台を記録した。内訳は日本国内で約1,935万台、日本国外で約4,356万台となっている。
ゲームにのめり込むあまり、現実生活に対する興味が薄れる「ファミコン・シンドローム」という心の病も現れた。1989年(平成元年)に携帯型ゲーム機「ゲームボーイ(Game Boy)」、1990年(平成2年)に次世代機である「スーパーファミコン(SUPER Famicom)」が登場した。
また、2016年(平成28年)には『アイスクライマー』(1985年)や『グラディウス』(1986年)、『ゼルダの伝説』(1987年)など30本のソフトを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(Nintendo Classic Mini)」が発売された。
(ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ)
2023年(令和5年)にファミコンは発売されて40周年を迎えた。
今日7月15日(水)の全国の天気予報
関東や東海は激しい雨に警戒 台風5号は北海道へ
【 天気のポイント】
・関東や東海は道路冠水や大雨災害に警戒
・北海道は道東中心に雨風強まる
・西日本はにわか雨と厳しい暑さに注意
今日15日(火)は関東・東海で激しい雨や大雨に警戒が必要です。台風5号(ナーリー)は温帯低気圧に変わりながら北海道を通過するとみられます。西日本は日差しの戻る所が多いものの、九州東シナ海側を中心ににわか雨や雷雨に注意してください。
今日、大阪府のマイ天気は、曇のち晴れ
で、
猛暑日、最高35℃、最低25℃、という予報です。
【日差しが届いて厳しい暑さ】
今日の大阪府は朝にかけて雨の降る可能性があります。その後は日差しが届いても、にわか雨や雷雨には要注意。晴雨兼用の傘が役立ちそうです。厳しい暑さとなるため、熱中症対策や紫外線対策が欠かせません。
◆ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします◆
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。
宜しければ、下の2つのバナーをクリックして頂けると
ランキングに反映されて、私のリハビリ、仕事なども、
頑張れますし、とても励みになります。
お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(クリックはPC・スマホ・タブレット対応OK👌です。)
脳卒中、失語症、脳内出血、脳出血
上で押し忘れた方はこの2つのバナーをクリックしてください。
ここを一日一回、クリックお願い致します。
”人気ブログランキング”は、恐れいりますが、
”不正ランキング”に勝つために「拡散クリック」の応援を
にほんブログ村 は ここを一日一回、
出来れば往復クリックお願い致します。
(ブログ村より帰って来てもらえれば、OUTポイントが入りますので、なお嬉しいです。)
”にほんブログ村” は、恐れいりますが、
”不正ランキング”に勝つために「拡散クリック」の応援を
Source: 脳内出血と失語症
コメント