内科医 余った楽天ポイントは楽天証券のポイント投資に活用しよう おはようございます。 皆さんは楽天証券のポイント投資は活用されているでしょうか? 楽天スーパーポイントは楽天ペイを活用すればほぼ現金と同じ使い道が可能ですので、使い道に困るということはあまりないかもしれません。 しかし、楽天ポイントの1つの... 2021.05.11 内科医
内科医 冬、子どもの寝室を暖房すると、風邪予防になりますか? どんなに自衛していても、やはり時々かぜをひいてしまいます。 職業がら、風邪の子どもをたくさん診ているので、ある程度はやむをえないと思ってはいますが。 で、「喉が痛い」とか「鼻が出る」とかそういうとき。 妻がいつも私に言うのが「お布団をしっか... 2021.05.10 内科医
内科医 保健所だけに押し付ける制度は限界 コロナは、開業医から病院に入院を依頼することはできない。 保健所が隔離や入院手配をするのが「指定感染症」の意味だ。 しかし保健所のキャパシテイをとっくに超えているのに放置。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.10 内科医
内科医 スカイツリー周辺の夜景… スカイツリー脇の川の夜景この川も綺麗になりました。スカイツリーが出来る前は…カミソリ堤防でしたっけ。反対から眺めると、スカイツリーが見えます。身近にも…こんな景色が見られるようになったことが驚きです。オリンピック前に整備したかったのでしょう... 2021.05.09 内科医
内科医 濃厚接触者部屋 介護施設や老人病院でクラスターが多発している。 50~100人規模の大規模クラスターになると どうしても濃厚接触者が大量に出てしまうが・・ Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.09 内科医
内科医 リスク許容度は投資歴、総資産額、含み益などによって変化する おはようございます。 投資において自分のリスク許容度を把握することが重要とよく言われますが、実際に自分がどれくらいのリスクならば耐えられるのかを正確に知ることは難しいです。 特に投資を始めたばかりの方であれば、大きな暴落の経験がないことも多... 2021.05.09 内科医
内科医 プライバシーの問題~反省🙇~ 3~4月はブログ&インスタめっちゃ更新していましたが、ここのところ色々バタバタしていて完全にストップしてました💦今日は最近、個人的に気になる、というか反省している、「プライバシー問題」についてです😓一般的に診察室は、完全に個室だったり、裏は... 2021.05.08 内科医
内科医 【2021年版】つみたてNISAで購入すべきおすすめ商品3選 おはようございます。 本日は、つみたてNISAで購入すべきおすすめ商品3選をご紹介します。 つみたてNISAは20年以上の長期保有を前提とした制度であり、最大のメリットは売却益と配当金にかかる税金が非課税になる点にあります。 このメリットを... 2021.05.08 内科医
内科医 光がさしてきたような たまには、嬉しい報告をさせて頂きます。 今週から自宅療養者が徐々に入院できる。 僕達は入院までの数日間を守るのが仕事。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.08 内科医
内科医 行って良かった、電話して良かった 自宅待機者の頭の中は「不安」で一杯、である。 そりゃそうだろう、TVが毎日あれだけ煽るから。 「自宅放置で死亡」なんて言葉が頭をよぎるかも。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.06 内科医
内科医 太平洋ひとりぼっち 辛坊治郎さんにエール! 世の中コロナと自粛しかない異常事態。 僕も毎日、はいずり回っているけども、 頭の中には、辛坊治郎さんの姿がある。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.05 内科医
内科医 これは若者と政府・高齢者との戦争だ 緊急事態宣言下での、大渋滞と大混雑。 もうこれはウイルスとの戦争ではない。 若者と政府・高齢者との戦争ではないか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.04 内科医
内科医 資産形成におすすめの銀行口座3選と活用法 おはようございます。 先日、現金は用途別に銀行口座を分けて管理するのがおすすめという内容の記事をアップしました。 www.churio807.com そこで、本日はおすすめの銀行口座とその理由について考察してみます。 基本的にはネット銀行が... 2021.05.04 内科医
内科医 潮の香り…(不安感が強い人は読まないで下さい) 閲覧注意!不安感が強い人は読まないで下さいー東京大空襲の写真あり東京ゲートブリッジ だねあ~潮の香りがするなぁ。誰もいないし、マスクもいらないし大きく深呼吸!もうコロナから1年経っちゃったね。去年の5月中旬、「これは最低1年続くな」とか思っ... 2021.05.03 内科医
内科医 良い投資とはシンプルで退屈なものという真実 おはようございます。 私が株式投資を開始してからかれこれ15年くらいになりますが、投資を長く続ければ続けるほど、良い投資というのはシンプルで退屈なものだという事実を実感します。 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 毎日刺激的な投資は楽... 2021.05.03 内科医
内科医 政治もマスコミも現場を見るべし 新聞やテレビは、コロナの最終段階ばかり報じる。 しかし発熱外来や自宅療養者治療や介護施設など の最前線を観てから考え、ゼロから練り直すべき。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.03 内科医
内科医 オリンピック、本当にやんのかい? こんな異様な状況の中、ガナル島で オリンピック、本当にやんのかい? この国はいったいどうなってんの? Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.02 内科医
内科医 現金は用途別に銀行口座を分けて管理するのがオススメ おはようございます。 皆さんは現金を用途別の銀行口座に別々に保管しているでしょうか? 人間というのは、手元に自由に使えるお金があるとあるだけ使ってしまう性質があります。 この誘惑に打ち勝つためにも、目的別・用途別に複数の銀行口座を保有し、各... 2021.05.01 内科医
内科医 「君たちがいて、僕がいる」チャーリー浜さん チャーリー浜さんとは、何度かゴルフや食事をした。 お中元に美味いうどんを送って頂いたこともあった。 今、僕の頭には浜さんと一緒にお風呂に入った光景が。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.05.01 内科医
内科医 毎月かぜをひきます。いつ「子どもの免疫不全」を疑いますか? 乳幼児は1年に平均6-8回、風邪をひく。 小児の咳嗽診療ガイドライン2020 p108-109 子どもはよく風邪をひきます。 典型的な風邪の経過は、2-3日続く発熱と、2週間続く咳や鼻汁です。 風邪が時々であれば、パパもママもそれほど心配し... 2021.04.30 内科医
内科医 【人数限定】コミュニティ「高尾美穂の人生相談室」スタートのお知らせ こんにちは、高尾美穂です。 現在、リアルボイスをはじめとしメディアにも出させていただき情報発信をしていますが、婦人科系の悩みに対して多くの方から相談をいただいています。 ですが、すべての質問にお答えできない状況に心苦しさを感じていました。 ... 2021.04.30 内科医
内科医 保険は必要最小限だけ、掛け捨てで加入するのが基本 おはようございます。 先日、保険に関して以下のツイートをしました。 保険は必要最小限でよいというのが私の個人的な意見です。しかし、蓄えがない方が「家計の見直し!」「固定費の削減!」と言って深く考えずに解約するのはおすすめしません。本... 2021.04.30 内科医
内科医 イギリスもフランスも歩け歩け運動 何も決まっていないのに行政が勝手に高齢者全員に 「ワクチンクーポン券」を送付したために、毎日、 毎日何十回、1~2時間も同じ説明を要して、辛い。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.04.30 内科医
内科医 橋田寿賀子さんを偲ぶ 橋田寿賀子さんが自宅で平穏死された。 スイスに行かなくても自宅で穏やかに 暮らせることを助言したがその通りに。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.04.29 内科医