内科医 「認知症9人の名医」の書評が出た 「認知症9人の名医」という本が好評だ。 お医者さんからも「目から鱗」という声。 現代医療は大きく変わらないといけない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.26 内科医
内科医 ゲリラ豪雨や雷から逃げる 昨日の東京のゲリラ豪雨と雷は凄かった。 被害に遭われた方にお見舞い申し上げる。 対策としては予想して避難するしかない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.25 内科医
内科医 紡がれる命 7月も後半,今年も毎日記録的な猛暑が続いています. さて,6月半ばに,母と共にホームに入居していた父親が逝去しました.94歳の誕生日を迎える直前でした. 重症の誤嚥性肺炎に罹患して1週間ほど入院,何とか一命を取り留め退院はしましたが,超高齢... 2024.07.25 内科医
内科医 和田秀樹さん「さらば日大」 和田秀樹氏が「さらば日大」を出版した。 その出版記念講演会が明日、都内である。 彼は理事だったので、裏話が聞けるはず。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.24 内科医
内科医 インデックス投資では毎日のオルカンの基準価額や資産チェックは無意味!マネーフォワードは便利だが「ほったらかし投資」には不向き。 おはようございます。 「オルカンを20年間積み立ててほったらかすだけ」と聞くと誰にでもできる気がしますが、実際には簡単ではありません。 本だけでなく、ブログ、SNS、Youtubeなど様々な情報源から投資の勉強ができる時代になりました。 良... 2024.07.22 内科医
内科医 「診療所」の工務店・ハウスメーカー選びは「間取り・見積もり・外構工事」 開業を考えるきっかけはなんでしょうか。 自由で効率的な診療を目指したいから? 地域医療に貢献したいから? 当直に疲れたから? 今の給与に不満があるから? きっかけはいくつもあり、どれか1つということもないでしょう。 ですが、開業しようと思っ... 2024.07.21 内科医
内科医 インデックス投資は1000万円までの入金力が重要!新NISAの1800万円をオルカンに早く投資し、老後まで複利運用を続けよう。 おはようございます。 株式投資で重要なのは、初期の入金力と相場変動に耐える忍耐力です。 特に、新NISAでは生涯投資枠が1800万円に大幅拡大したため、入金力の差がより目立つことになりました。 投資で重要なのは初期の忍耐力と入金力です。... 2024.07.21 内科医
内科医 神【GOTT】を下北沢・駅前劇場で観た 神【GOTT】を下北沢・駅前劇場で観た。 元気な安楽死希望の78歳を巡る法廷劇。 とっても感動して、いい勉強になった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.21 内科医
内科医 オルカン、楽天・オールカントリーの売却戦略。FIREの4%ルールが有名だが、VTの配当利回りの2%定期売却なら安全。 おはようございます。 eMAXIS Slim オルカンやS&P500などの無分配型投信は、投資家に分配金を支払わない代わりに、 構成銘柄からの配当金がファンド内で随時再投資に回されるため、再投資効率がよく資産形成期の人には有利です。 私... 2024.07.20 内科医
内科医 国立公園に高級ホテルは要らない 国立公園に高級ホテルを建てる案。 僕は「やめるべき」だと強く思う。 自然を破壊してはいけないからだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.20 内科医
内科医 エヌビディアを含む半導体ETFのSMHやSOX指数が1日で7%下落!リスクに耐えられない人はオルカンやS&P500など分散投資を徹底せよ。 おはようございます。 ずっと好調に推移してきた株式市場ですが、7月17日の米国株市場は久しぶりに大きく下げる一日となりました。 特に半導体関連銘柄の下げ幅が大きく、エヌビディアがマイナス6.6%、TSMがマイナス8%、ASMLがマイナス12... 2024.07.19 内科医
内科医 【超円安時代】弱すぎる日本円に対して為替介入の効果乏しく、日本の新興国化が進む。投資家はオルカンで世界中の通貨へ分散投資し資産を守れ! おはようございます。 今年に入ってから一段と円安が進み、「1ドル=160円」前後で推移しています。 米ドルが強すぎると考えている人もいるかもしれませんが、実際にはユーロ、英ポンド、オーストラリアドル、中国元など全ての主要国通貨に対して円安が... 2024.07.18 内科医
内科医 【NASDAQ100投資信託】eMAXISとニッセイが信託報酬0.2035%でガチンコ対決!新NISAのつみたて投資枠採用はeMAXIS NASDAQ100が2026年頃か。 おはようございます。 eMAXIS NASDAQ100インデックスが信託報酬を0.2035%に引き下げ、ニッセイNASDAQ100インデックスファンドとコストが横並びになりました。 三菱UFJアセットマネジメントとニッセイアセットマネジメン... 2024.07.17 内科医
内科医 『介護に必要な医療と薬の全知識』が4刷りに 『介護に必要な医療と薬の全知識』が4刷りになった。 こんな地味な本を多くの人に読んで頂き感謝しかない。 介護職のみならず市民にも「一家に一冊」という本だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.17 内科医
内科医 2024年Amazonプライムデーセールで購入すべきおすすめ商品9選! おはようございます。 7月16日〜17日の2日間限定で年1回のAmazonプライムデーセールが開催されています。 セールだからといって全ての商品が必ずしも割安になっているわけではありませんが、うまく見極めれば大変お得に買い物をすることができ... 2024.07.16 内科医
内科医 「老後2000万円問題」の本質とは?新NISAの1,800万円をeMAXIS Slim オルカン、楽天・オールカントリーで埋め、老後の「自分年金」を用意しよう おはようございます。 2019年に大きな話題になった「老後2000万円問題」ですが、急速なインフレや円安の影響により、今では「老後4000万円問題」にパワーアップした可能性が指摘されています。 www.churio807.com 私... 2024.07.16 内科医
内科医 新NISAの口座移管手続きの流れ。SBI証券のクレカ積立改悪で楽天証券に乗り換える人は、今年10月〜12月がおすすめ。保有済の投資信託やETFの移管はできないので注意! おはようございます。 2024年3月から投資信託のクレカ積立の上限が毎月10万円に拡大されました。 毎月10万円に投資枠が拡大されたのは素晴らしいことですが、それと同時にSBI証券やマネックス証券などの一部の金融機関ではポイント還元サービス... 2024.07.15 内科医
内科医 円安とインフレで預貯金100%がハイリスクな時代に!eMAXIS Slim オルカンや楽天・オールカントリーなどインデックス投資が資産防衛のため必須な理由。 おはようございます。 円安とインフレの急激な進行により、これまでコツコツと貯金だけしてきた人の資産はその実質的な価値が大きく下がっています。 日本円で毎月の給料を稼いでいる日本人は、「日本円という落ちるナイフ」を勝手に掴まされているのも同然... 2024.07.14 内科医
内科医 「音楽の日」を楽しんだ 今日は、TBSの「音楽の日」だった。 8時間通しでやるなんて、すごいね。 全部じゃないが楽しませてもらった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2024.07.14 内科医
内科医 新NISAのつみたて投資枠と成長投資枠で購入できる商品の違い。オルカンやS&P500は両方で購入可能だが、毎月分配型投信や高レバレッジ型商品は買えません。 おはようございます。 新NISAが始まってから早くも半年が経過しました。 今年上半期の相場が絶好調だったこともあり、オルカンやS&P500などのインデックスファンドに投資していた人は、ほとんどの人が利益が出ていると思います。 さて、新NIS... 2024.07.13 内科医