内科医

内科医

徳田虎雄医師と石飛幸三医師の訃報に接して

7月10日という日は僕にとってはショックだった。 大いに影響を受けた2人の大先輩が旅立たれた日だ。 お二人の偉大な医師のご冥福をお祈り申し上げます。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

特定口座で保有中の投資信託やETFを売却し、新NISAでeMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーを買い直すべきか?

おはようございます。 特定口座内の投資信託やETFをいったん売却して利益確定し、そのお金で新NISA内でeMAXIS SlimオルカンやS&P500を買い直すかという悩みをよく聞きます。 利益確定時の税金支払いで、いったん投資効率が下がるの...
内科医

マスクは続くよどこまでも

なんかマスクの人、また増えていない? 都会でも田舎でも車の中でもどこでも。 正直言って、よく分かりません。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

コロナの流行期は夏です。

阪大中野先生からの示唆擬似エントロピーの推移から、現在、大規模な感染拡大の開始段階にあることが示唆されています。エントロピーの落ち込み(地域間の非対称度)が昨年より顕著であることから、その平準化過程で発生する感染の波は、昨年を上回る規模にな...
内科医

ジュニアNISA廃止後、新NISAを使って教育費をどう準備するか?夫婦のつみたて投資枠1,200万円でオルカンのクレカ積立がおすすめ

おはようございます。 今年から始まった新NISAは従来のNISAと比べてはるかに使いやすくなりましたが、唯一残念なのは未成年者が使える非課税制度が廃止されたことです。 昨年まではジュニアNISAがありましたが、今年からは新NISAに一本化さ...
内科医

在宅ホームレスって!?

親が死んでそこに引きこもりの子供。 在宅ホームレスと呼ばれているそう。 先に待っているのは「孤独死」だと。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

個別株でS&P500やオルカンに20年勝つのはほぼ不可能なので、新NISAはインデックス投資100%でほったらかしがおすすめ。

おはようございます。 私も個別株を少額保有していますが、ポートフォリオの大半はインデックス型の投資信託やETFで固めています。 個別株は「勝つ目的」ではなく、自分のお気に入りの銘柄を応援する「楽しみ」として実践しています。   個別株って一...
内科医

「笑うに笑えない」山形県の条例

笑いはあくまで自然なもの。 でも、もしも強制されたら。 それも法律で決められたら。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

門倉有希さんとがん

歌手の門倉有希さんが乳がんで亡くなった。 過度なストレスや偏食が原因になったかも。 なんでも食べてのんびり暮らすのが一番か。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

株式市場からの退場こそ最大のリスク!レバナスなどレバレッジ型商品は厳禁で、オルカンやS&P500などインデックス投信の比率を高めた方がよい理由。

おはようございます。 私の株式投資歴は15年以上になりますが、リーマンショックの時に保有していた個別株が40%以上下落し、泣く泣く損切りしたのは苦い思い出です。 その後も2012年頃まで日経平均は長期低迷し、当時は株式投資に対して「良いイメ...
内科医

eMAXIS Slim オルカンやS&P500集中投資が最もシンプルかつ効率的なのに、なぜポートフォリオを複雑にするのか?FIREは無理でも老後資金なら盤石です。

おはようございます。 インデックス投資のメリットは、あれこれたくさんの商品を買わなくても、数種類のファンド、究極的にはたった1つのファンドだけで投資が完結することです。 それなのに、実際にはたいして実績がなく、見かけ上良く見えるだけの商品を...
内科医

安楽死を選んだ金メダリスト

コロナ禍の前に、安楽死した金メダリストがいた。 パラリンピックでたくさんのメダルをとった人だ。 最期の3年間に密着して、死にざまを描いた映像。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

eMAXIS Slim オルカンやS&P500は配当再投資効率が良い。特定口座でも外国税額控除不要、新NISAで1800万円埋めた後の再投資効率も抜群!

おはようございます。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)やS&P500の素晴らしいところは、ずばり「配当金再投資効率の良さ」にあります。 eMAXIS Slimシリーズは分配金を抑制する方針で運営されているため、分配金...
内科医

本当に頼りになるのは誰?親の入院・介護で孤独にならないために

「本当に頼りになるのは誰?親の入院  ・介護で孤独にならないために」 ハルメクのヤフーニュースを参照して。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産額が5兆円超え!楽天・S&P500やVOOも良い商品だが、日本人の米国株投資ならeMAXIS Slim一本でOK

おはようございます。 みんな大好き「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産額が早くも5兆円を突破しました。 2018年7月の発売直後から順調に純資産額を伸ばしていましたが、特に今年新NISAが始まった後の勢いがすごいです...
内科医

明日の尼崎でのシンポジウム&懇親会にご参加を!

明日、尼崎で大きなシンポジウムがある。 是非、第一部、第二部、懇親会にご参加を! またとないチャンスに大いに勉強しましょう! Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

韓国ソウルのドーミーインソウル江南に泊まった時の事などを忘備録的に書いてみる

日本でも人気の共立メンテナンスが運営するドーミーインシリーズ。 韓国のドーミーインソウル江南に宿泊する機会がありましたので、忘備録的に書いてみたいと思います。 ドーミーインの場所 ホテルの名前には江南とありますが、江南よりも少し北側に位置し...
内科医

個人向け国債変動10年の金利が0.69%へ上昇し、普通預金や定期預金より魅力的に!「個人向け国債とインデックス投信(オルカン、S&P500)」というポートフォリオもおすすめ。

おはようございます。 年初にeMAXIS Slim オルカンやS&P500に投資するだけで+25%以上のリターンが出るような相場では、無リスク資産に注目している人はほとんどいないと思います。 しかし、日本国内に住んで日本円で決済して生活をし...
内科医

人はひとり。だからこそ御縁を見つめたい

人はみな、ひとり、だよね。 生まれる時も死ぬ時もひとり。 だからこそ、御縁を見つめたい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

日本の実質賃金は25ヶ月連続マイナスで、投資の種銭を貯める難易度アップ。コツコツ節約して新NISAでeMAXIS Slim オルカンやS&P500などインデックス投資を続けよう!

おはようございます。 日本の実質賃金は25ヶ月連続でマイナスとなり、過去最長を更新し続けています。   www.asahi.com   せっかく「過去最長を更新」するならもっと名誉な記録にしてほしいものですね。 実質賃金が過去2年以上にわた...
内科医

子宮頸がんワクチン効果と副反応・東洋経済新報が詳報

子宮頸がんワクチン効果と副反応・東洋経済新報が詳報。 今まさに「キャッチアップ接種」という名目で宣伝中だ。 全ては心を真っさらにして、事実を知ることから始まる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

書評:おそるおそる育休

おそるおそる育休は、MBSアナウンサーである西靖さんが、自身の育休体験を記したもの。 50歳前後の著者が、初めて育児に正面から向き合って、感じたことが読みやすい文体で書かれている。 アナウンサーだけあって、記述がユーモアに溢れ、それでいて読...
内科医

Tracers S&P500トップ10インデックスが人気!FANG+や一歩先行くUSテック・トップ20より低コスト。個別株に近いので、オルカンやS&P500のようなコア資産にするのは厳禁!

おはようございます。 Tracers S&P500 トップインデックス(米国株式)が発売後絶好調ですね。 5月16日に新規設定されたばかりの商品ですが、6月末時点ですでに純資産総額が327億円となっています。   TracersのS&P50...
内科医

鹿児島県警の不祥事は氷山の一角

鹿児島県警が揺れている。 身内の犯罪を隠蔽、した。 でもこれは氷山の一角だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

新NISAはeMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500の「ほったらかし」でよいけど、年1回のリバランスは必要。正しいリバランスのやり方を学ぼう!

おはようございます。 新NISAは王道のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)やeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資し、あとは何もせずほったらかすのが正解です。 唯一やったことがよいことと言えば、年1回の...