内科医

内科医

大阪雨がっぱ物語

今回、大阪も捨てたもんじゃない。 松井市長が「雨がっぱが足りない」 と言った2日後に30万着の寄付。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

職場復帰の目安

コロナ携帯は、職場復帰と、コロナ差別ばかりになってきた。 相変わらず「コロナでない証明書」の対応にも時間がかかる。 国からちゃんと職場復帰の目安が出ているので従って欲しい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「三和の家」のいま

クリニックの近くに「多文化共生デイサービス」が 1月にオープンしたことを、このブログで紹介した。 しかしコロナ禍で苦境に陥っている事を知り、驚愕。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

要介護5の認知症や人工呼吸器装着ALSの発熱にどう対応する

要介護5の認知症や人工呼吸器装着ALSが発熱したら。 誰もが「コロナかな?」と思ってしまうのが本当の話。 在宅医療連合学会のガイドラインを参考にして欲しい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「コロナ手帳」の提案

免疫証明は意味がないと言われる一方、→こちら 積極的に抗体検査をするクリニックも。→こちら 免疫反応を経時的に追うことが大切だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

なじみの喫茶店

誰でも、近所に、なじみの店がある。 喫茶店、美容室、居酒屋、ラーメン屋、 町医者、クリーニング屋、風呂屋・・・ Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

自粛解除は共存の始まり

今週から、経済活動が再開される。 今後はウイルスとの共存の段階へ。 終わりではなく、始まり、なのだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

抗原キットはできたけど・・・

コロナの抗原キットが発売されて保険適応になった。 この検査をしてくれ、という問い合わせを頂くけど PCR検査と同様に、一般の診療所ではできないのだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

コロナ症候群

コロナは、ただの肺炎だけではない。 肺炎は入り口で、多臓器不全に陥る 人が、ごく一部にいる多様性が特徴。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

集中治療を譲る意志カード

欧米では、命の選別が、実際に行われている。 患者数が多すぎて呼吸器の数が足りないから。 一方、日本では「譲るカード」が対案された。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「コロナで無い証明書」

相変わらず、コロナに関する悩ましい相談が多い。 会社から「コロナで無い証明書」を強く要請され 困っている人が泣きつくが、こちらが泣きたいよ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

1歳未満へのタミフルがなぜ6mg/kg/日なのか考えてみた。

本日の質問はこちらです。 1歳未満のインフルエンザウイルス感染症に対する治療で、タミフルの用法用量について、4mg/kg/日分2での使用は有効でしょうか。ご経験がある先生のご意見をお聞かせください。 1歳以上の小児に対するタミフル(オセルタ...
内科医

コロナで亡くなられた有名人

夕刊フジの金曜日に「ドクター長尾のニッポン臨終図鑑」 の連載を始めて4年目になるが、最近はコロナ死が続く。 まさか、岡江氏や志村氏の訃報を書くとは思わなかった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

防げる自殺

空家賃対策が無策、である。 沢山の自殺者が出るだろう。 防げる自殺は、政治で防ぐ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

携帯電話でのオンライン診療

当院は、2年以上前からオンライン診療に登録しているが、 今回のコロナ禍で本格的にオンライン診療を活用している。 テレビ電話ではなく携帯電話でやっているが、快適である。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

第二波に備える 薬とワクチン

いったんは、収束するのだろう。 第二波に備えるじ時期だと思う。 薬とワクチンで空気は激変する。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

Covid-19に対する医療機関の機能分化を

日本医事新報5月号もコロナについて書いた。 「Covid19に対する医療機関の機能分化を」。 かかりつけ医の役割を、明確にする時期だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

この国の試練

海外旅行はおろか,国内旅行すら行けないステイホーム週間になろうとは,つい数ヶ月前には予想さえできませんでした.そしておおかたの予想通り,この緊急事態宣言,結局5月末まで延期されました. すでに国内の累計感染者数が15,000人を超えた新型コ...
内科医

コロナ肺炎で死ぬのは苦しくない

コロナ肺炎には、「息苦しい」、というイメージがついている。 コロナ肺炎で亡くなる人は「苦しそう」というイメージがある。 コロナ肺炎で死ぬのと、誤嚥性肺炎で死ぬのとどちらが苦しい? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

介護崩壊を防ぐのは医療者の役割

介護現場が大変なことになっている。 介護崩壊を救うのは医療者の役割だ。 国は介護の現場に目を向けて欲しい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

PCR検査は医師以外でもいいのでは?

PCR検査は医師がやることになっている。 それは誰がどこでどのように決めたのか? それだけを行うプロ、がやった方がいい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

睡眠と免疫

自粛生活が続き、自律神経が乱れる人が増えている。 不安や緊張からアドレナリンが出て脈拍数が増加し、 微熱を出す人がいて、コロナと実に紛らわしい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

レビー症候群の多彩な症状 by中坂先生

「認知症なんてもTV」は中坂先生が レビー症候群について解説している。 これはとっても役に立つ、と思う。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ウイルスも身体の不可避な一部

人の身体に沢山のウイルスが住み着いている。 ヘルペス、水疱瘡、B型肝炎、HPVなどなど。 新型コロナも、持続感染をする可能性がある。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【GW特別】「全国公開在宅テスト」にご参加を!

今日はGW特別クイズをやります。 みなさま奮ってご参加ください! いろんな賞品を用意しています! Source: ドクター長尾和宏ブログ