内科医

内科医

祖母のタバコ

きらめきプラス7月号の質問は、22才の 女子大生から祖母のタバコに関するものだ。 そもそも、であるが、回答した。→こちら Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

もう、コロナで死なないよ

東京で連日感染者が200人超えと テレビの速報や新聞が報じているが、 正直、僕には意味が全く分からない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

夜の銀座の街を眺めて…(?_?)

7月11日(土)夜10時10分頃の銀座の街「世の中…どうなっているんだろう???」てな訳で、仕事帰りに夜の街をドライブして来ました。いつもは混雑している銀座を避けようと昭和通りを通りますが「今日は中央通りを通ってみよう!」と、ね。「綺麗だよ...
内科医

第二回全国公開在宅テスト

さて、第二回全国公開在宅テストをやります。 実は第一回同様、医師国家試験そのものです。 前回、満点の市民もいましたが、誰でもOK。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「死ぬかも」「退職希望」

永寿総合病院の医師・看護師は「死ぬかも」と。 東京女子医大の看護師は「退職希望」とのこと。 今後、医療職を希望する若者は減りそうな予感。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ニッポン臨終図鑑(150~159)

毎週金曜日の夕刊フジに連載をしている ニッポン臨終図鑑(150~159)をまとめた。 今回は志村さんや岡江さんが入っている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

小児の発疹。「中毒疹」という言葉にどう向き合うか。

全身の発疹で来院した患者。 風疹・麻疹・その他の中毒疹の鑑別で迷いました。 良い鑑別方法があれば教えてください。 今日のお便りはこちらです。 小児の発疹って難しいですよね。 今日は、小児の発疹にどう向き合うかという、心構え的なお話をします。...
内科医

開業医にも武器を!

開業医でも、PCR検査や治療ができたらなあ。 在宅や施設患の者さんを診ていたらそう思う。 日本医事新報7月号にそう書いてみた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

やっぱ空気感染、でしょう

コロナは接触感染と飛沫感染であり 空気感染は無いものととされてきた。 しかしメインは空気感染、でしょう! Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

危うきに近づかず

連日の陽性者増加の報道に、日本中がどこか萎縮。 若者を中心に特定のお店で多発しているのが特徴。 とりあえず、「君子危うきに近づかず」であろう。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

熊本豪雨にお見舞い申し上げます

九州、特に熊本豪雨にお見舞い申し上げます。 線状降水帯は全国どこでも起こり得る事かも。 コロナ、熱中症、豪雨災害、で大変な日本だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

コロナウイルスとの共生を、ば。(^_-)ネッ

コロナウイルス感染症患者数が増えています。ただね、これって4月の時とは違うんだよね。あの頃は、37.5℃以上の発熱が3日以上でないと検査できなかった。今は、どんどん検査しているでしょ…だから、増えるのは当たり前だよね。今日は出歩いている人が...
内科医

子どもの服薬指導。「薬が飲めない」と言われたら。

今回は、服薬困難に関する質問です。 10歳男児。インフルエンザに対し、吸入薬はうまく吸えず、粉薬は飲めないとのことでした。 しかし、ゾフルーザに関してはウイルス耐性の問題があるため、どの薬剤にするか選択に苦慮しました。 先生はどのように決め...
内科医

感染既往=抗体獲得、ではない

感染既往=抗体獲得ではないことに注意。 感染しても抗体を獲得するのは3分の1。 そして半年程度で無くなる、というのだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

マイコプラズマ肺炎の抗菌薬不応例にステロイド投与するとき、抗菌薬は中止しますか?

今回はこんなご質問です。 マイコプラズマ抗原陽性の4歳男児。クラリスロマイシン3日間投与で解熱せず、トスフロキサシン3日間投与でも発熱持続。 ステロイド投与を検討しています。 抗菌薬はどうすればいいですか? 難しい質問を頂きました。 高サイ...
内科医

コロナ時代の認知症介護

若年者がコロナに感染しても8割は無症状~軽症。 一方、高齢者が感染すると重症化リスクがあると。 そんな時代の認知症介護は、どうすればいいのか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

濃い一日

毎日、患者さんのことで結構濃い。 しかし今日は別の意味で濃かった。 一日の中でいろんなことがあった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

医師&訪問看護師、募集中

秋から勤務できる常勤医2名と 訪問看護師2名を募集中である。 もちろん、見学、大歓迎である。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

第二波は来る?来ない?

ネットや週刊誌を見ていると第二波への備えが書いてある。 その中に、「第二波は来ない」という「予言」が出てきた。 恋人占いではないが、第二波は「来る!」、「来ない?」 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

生きてたら感染するのは仕方ない

東京や全国各地での感染者数が連日、報道される。 「それがどうしたどうした!」と言いながら観る。 一生懸命に生きていたら感染するのは仕方がない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

Withコロナの教え

世界ではまだ新型コロナウィルスの感染はまだまだ収束には程遠い状態で,1日も早いワクチンの完成と普及が待たれる日々ですが,それでもピークを過ぎた国や地域を中心に感染対策を取りながらも少しずつ自粛が解除され,経済・文化活動が再開されています. ...
内科医

コロナは地球をウエーブする

第二波か第三波かは知らないけれど コロナは地球上を「ウエーブ」する。 野球の試合やドームコンサートと同じ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

日本医師会会長選挙

昨日は、日本医師会の会長選挙だった。 一般人には何の関係もない話題だろう。 僕のような町医者にも関係がないけど。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ブログ引っ越し

以下のブログに引っ越しました。 今後とも宜しくお願い致します Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ
内科医

つどい場さくらちゃん、再開!

NPO法人「つどい場さくらちゃん」が7月から再開。 認知症介護でお悩みの家族は是非、遊びにいくべし。 丸尾多重子さんと一緒に、オイシイお食事と会話を。 Source: ドクター長尾和宏ブログ