先日の朝の長谷寺は
Zoom50分セッションを受けてくださった
はるさんとのお話しがきっかけでした^^
とても素敵な風景でした。
ありがとうございました♡
こんばんは。
HSP片付けブロガーのナナコです。
今日はかねてから話していた
チャレンジするはずだった日でした。
当初の予定では
前日から都内に宿泊し
今朝の朝9時〜夜の23時頃まで勉強会
その翌日も、翌々日も
朝の9時から猛勉強…
というような予定で。
でも、ブログやライブで話した通り
事前の課題をこなす段階から
気持ちが重たくて
当日を迎える前に辞退(キャンセル)したわけです。
そして、その当日を過ごしてみて
ああ
やめておいて良かった
そんな気持ちが溢れて来ました。
すごくホッとしていました。
…安心感がすごい。(^^;
この勉強会に
参加することをやめていなければ
昨日は鎌倉には行きませんでしたし
そこでの愉快な出逢いや
国道沿いの風も感じられなかったし
写真を撮ることもできなかったわけです。
もちろん、勉強会に行けば
そこでも新しい出逢いや学びがあるのですが。
それはそうなのですが…
そのことを考えると
心が重たい・苦しい
これが全ての答えでしょう。
何度も言っているのですが
その勉強会が
悪いわけでは決してありません。
私には違った
ということを認めた
という話です。
一度やるって決めたのに
お金も支払ったのに
逃げ癖になったらどうしよう
夢が叶わなくなるのでは
こんな気持ちから
【本当は違う】
この本音に気づきながら
やめる、という選択ができない
そういう人は多いと思います。
私もずっとそうでしたから。
負けるみたいで嫌だ
もったいない
やってみれば気持ちが変わるかも
でも本当は
もう嫌だ、やめた方がいい!
そう心と体がこんなにわかりやすく
(体調不良とかでね)
サインを出して教えてくれているのに
やめられない
( ;∀;)
でも、この状態で
チャレンジを続けたといても
絶対にうまくいかないのです。
なぜなら
違和感
これがすべての答えだから。
例えば
学校に行きたくない、行けない
これも同じ理論だと思います。
学校という存在が悪いわけではありません。
それが合っている子もいるし
集団で効率よく教育を受ける
という意味ではとても合理的でしょう
でも、あくまで
これはひとつの方法で合って
それが全てではない
そこが合わないのなら
別の形で勉強したり、経験したり
好きなことを見つけたり、それを伸ばしたり
もし叶えたい夢があるのなら
そのゴールに辿り付くための方法は
何通りもあるよ、ということ。
大切なのは
自分にとっての正解を
見つけるというプロセス。
何が正解か?は
ひとりひとり違って当然なのです。
やってみた、でも違った
やってみようと思った、でも違った
いいんです
いいんですよ
味見してみて美味しくなかったものを
無理して食べ続けることをしなくても。
そんな我慢を続けていたら
吐いちゃいますよね?
トラウマになりますよね?
現実に
無理やり嫌いなモノを
選んで食べ続けるなんて
誰もしないはずです。
でも、仕事や学校とか
別の物事になると
吐いても続けべきなのでは!?と思ってしまう…
これって、とても不自然ですよね。(^^;
違和感
これを感じたら
立ち止まってみましょう。
それは、食べ続けたいですか?
なんか痒いよ!
蕁麻疹出てるよ!
失神しそうだよ!
ややや
失神する前に
食べるのやめよう?
という話です。
私の今回のチャレンジは
【体に痒みが出た】段階で
手放したわけです。
失神した=強制終了も
過去にはたくさん経験しました。苦笑
で、今回
手放してみてどうだったか?
とてもホッとして過ごせたわけです。
つまりこの選択は
間違っていなかったんです。
違和感だらけのまま
都会の中で猛勉強をするよりも
自然に触れて自分の心に寄り添うことが
ずっとバランスが取れているわけなのです。
少なくとも、今の私にとっては。
勉強したかったことは
この先また
ご縁のある内容かもしれません。
でも、今回は
入り口が違った
私はそう解釈しています。
たった一度の人生です。
たくさん味見をしましょう。
そして
お口に合わなかったら
ごめんなさい
これは食べ続けられないわ
でも、それがわかって良かったわ
どうもありがとう
それでOKです。^^
我慢し続けて
心と体を壊すなんて
もう卒業して行きたいですよね。
それでは愉しい夜を
お過ごしくださいね♡
長谷寺の長谷まんじゅうは
お肉・お魚を使わない
大豆などを使って味付けをした具材でできています。
これは美味!でしたよ。^^
長谷カレーも食べてみたいな♡
ご提供メニュー
<7月前半で終了予定です>
*継続的にセッションをご希望される方は
引き続き窓口をご用意いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
2つのランキングに参加しています。
応援クリックがとても励みになっています。
いつもありがとうございます。
Source: HSP片付けブロガーの「生きづらさ」が消える片付け
コメント