日本糖尿病学会は,昨年9月末に『糖尿病診療ガイドライン2019』(=【GL-2019】)を発行しました. 【GL-2019】では,従来の食品交換表で設定しているカロリーは明らかに過少見積だと実測データで証明されたので訂正されました.しかし,カロリー制限食という枠組みは一切不変であり,糖質制限食についても『現時点では勧められない』(【GL-2019】39頁)と,いささかも譲っていません.
【GL-2019】が発表されてから,そろそろ1年近く経過しています.本来であれば,今年の5月に第63回日本糖尿病学会が開催され,そこで新しい動きでもあるのかが注目されるところでした.しかし この学会は10月のWEB開催に延期されました.
ただし この間 まったく動きがなかったわけではありません.
2020年5月8日「糖尿病治療ガイド2020-2021」が発行されました.
2020年5月27日には「糖尿病治療の手びき 2020 (改訂第58版)」が発行されています.
どちらの資料も『糖尿病診療ガイドライン2019』に合わせて内容を改訂したと謳っています.
また6月には,長年 日本糖尿病学会の『顔』であった門脇孝理事長から,植木浩二郎 新理事長に交替しました.
さらに つい先日 学会の中期計画が発表されました.
以上が【GL-2019】以降 本日までの学会の動きです.
本シリーズは,これらの最近の動きをまとめて締めくくりたいと思います.
糖尿病治療ガイド
今年の5月に『糖尿病治療ガイド 2020-2021』(以下『治療ガイド』)が発行されています.
『治療ガイド』は『糖尿病診療ガイドライン』とは異なり,主として 糖尿病専門医ではない一般内科医向けのガイドです.糖尿病をほとんど診断・治療したことがない医師でも,一応このガイドにしたがって診察・治療すれば 大きなミスはしないし,このガイドで手に負えなくなったら,専門医に紹介してくれればいいという位置づけです.
タイトルからわかるように,隔年で改訂されますが,改訂される年には 書店に並ぶ前にまず学会会場で販売開始されます.
なお,この冊子には,学会から『正誤表』が出されていますので注意.
どこが変わったのか
あまり注目されていないようなのですが,個人的意見では この2020年版は かなりの変更があったと考えています.しかも 見方によっては『糖尿病診療ガイドライン 2019』よりも 一歩踏み出したような表現さえ見られます.
以下 詳しくみていきましょう
なお,比較のために 『2013年提言』が発表された直後の『糖尿病治療ガイド 2014-2015』(2014年5月発行)を,参照しています.
比較精査するのは,これら2つの『治療ガイド』の第4章[食事療法]です.
以下 『糖尿病治療ガイド 2014-2015』を【G-2014】,『糖尿病治療ガイド 2020-2021』を【G-2020】と略記します.
初診時の食事指導のポイント
どちらのガイドでも,第4章の冒頭に『初診時の食事指導のポイント』を掲載しています.糖尿病と思われる初診の患者について,患者の特性を把握しておきなさいという案内です.
両者を比較すると,一見よく似ているのですが,
灰色の欄は,両者で差がなかった箇所です.
脂質の摂取では,【G-2014】では 無条件に『脂肪を控えろ』と書いてあります.つまり字面だけを極端に解釈すれば『脂肪は一切食べるな』とも読めてしまいます. しかし【G-2020】では『動物性の』脂質は控えろと言っているだけです. 「脂質は無制限」とまで書いてあるわけではありませんが,少なくとも【G-2020】は【G-2014】のように脂肪を『敵視』しているわけではなさそうです. また【G-2020】では1項目追加して,『間食に甘いものを摂らないように』であって,これも間食すべてを否定しているわけではありません.
[54]に続く
Source: しらねのぞるばの暴言ブログ
コメント