形なのか中身なのか 球速アップ 考

健康法
まぁ、、

野球のピッチャーのストレートは、、

プロなら150gm/h必要だとかで、、

球速アップとかはよく言われていることです。

で、、

投げ方について桑田真澄氏は、、

2016年の「野球科学研究会大会」ではホストの東京大学を代表して桑田氏が基調講演を行ったが、その冒頭、桑田氏は「野球は近い将来マイナースポーツに転落する」と強烈な言葉を放った。その背景に、選手のことを考えない指導者の姿勢、さらに非科学的な指導があると指摘した。

 桑田氏は古今の名投手の投球フォームの写真を掲げて「昔から投手は投げるほうの肘を肩よりも上げて投げなさい、と教えられたが、大投手たちの肘はみんな下がっている。そうしないと投げられない」と指摘し、昔からの野球指導が科学的な根拠に乏しく、観念的なものであることを厳しく批判した。

肘を肩より上げないのは大事で、、
桑田氏の投球フォーム観ても、、右腕はリラックスしている。
桑田投手現役時
村田兆治氏まさかり投法
工藤監督

投げる方の手を下げる、、

テニスだと、、

20150121002804e35

こんな感じで、、

昔、テニスのサーブってトスする手と併せてラケットも上げていて、、

つまり両手万歳状態からサーブしていましたからね。

こういう、、

両肩あげてしまうと力みも強いので、、

宜しくない。

ともかく、、

打つ側、投げる側の腕は脱力して下げる。

「脱力して、結果として下がっている」

というのがポイントで、、、

ボールを持つ手を下にすれば良いというのは形のマネでしかない。
ただ、指導者の多くは、、、

桑田真澄氏のコーチをyoutubeとかで見て、、

ボールを持つ手は下げるんだ、、

ボールを持つ側の肩は下げるんだ、と、、

「形の指導」をしていると思いますね。
何故そうなのか、、

その本質を理解していくことが大事です。

球速アップはその結果としてついてきます。
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました