術理の理解

健康法
まぁ合気道、、

故塩田剛三氏のお孫さんの動画です。

故塩田剛三氏のビデオは、VHSビデオ時代から拝見しています。

合気道とコラボする格闘家のyoutubeは他にもありますが、、

ここのジムの格闘家のリスペクトする在り方・姿勢はとても良いです。

それは塩田将大氏の人柄でしょうね。
元K-1ヘビー級選手、、

崩されて笑っている。

何故笑っているのか。

気持ちいいんですよ(笑)

中心を捉えて崩すんで、、

崩されているのに不安感が無い。

むしろ身体の調律を受けるんで、、、

上手い人に崩されて投げられると爽快感がある。

楽しー、と、、

それで笑ってしまう。

ここで実演されている内容は、、

ワタシも20代後半にやってきたことなんで、、

懐かしいですね。

塩田氏合気道構え

故塩田剛三氏が養神館合気道で作った「構え」の姿勢。

これは元々の合気道には無い。

塩田剛三氏の「中心線をしっかり」という意識づけトレーニングとして構えを取り入れられたと思うんですけど、、

構えの為の姿勢になってしまったようにも感じていました。

※養神館の演武は随所に構えやカタのポーズ、無駄と力みが多すぎます。

開祖、植芝盛平氏の合気道は構えは無い、植芝氏の合気会だけでなく、、

藤平氏の氣の合気道も、構えは無かったと思います。

個人的にはこの「構え」は不要かな、、とは思います。
ただ、、

この動画にある通り、、

塩田将大氏が、ダンスの本に書かれている事からヒントを得て、、

立つ時は下を、座るときは上を意識する、軸を意識するという言語化と指導は、、

姿勢を良くしていく。

体得した術理を、、

言語化し、体の動きとして再現し、他人に伝えていく工夫と努力は、、

指導者の鍛錬にもなる。
日々鍛錬しかなく、、

日々向上していくしかない世界は、、
師範代の資格を得たとか、、
刀三本持っていますとか、、
片手斬りできますとか、、、
太刀の血をどのように拭くかとか、、

そういう下品な世界には居ないというコトです。
中心を極める、身体軸を極めるというのは、、

一センチの芯が一ミリの芯になり、そして0.1ミリの芯になり、ナノの芯になる、、

果てしない道です。



しばらく見ていなかったので知らなかったのですが、、
塩田剛三氏の養神館合気道、何か乗っ取られたんですかね??
塩田将大氏は「塩田合気道」の道場長です。
まぁ国際的に組織デカクなると役職の利権争いは避けられない。
養神館合気道もある意味「初代限り」というコトで、、、
今はビジネス合気道でしょうね。
塩田剛三氏の遺産(VTR)を切り売りしているだけでしょう。
こういうのは大抵「事務方」が乗っ取ります。
2018年の養神館本部師範代清水氏の演武とか、、初段か茶帯レベルじゃないですかね??
元々養神館の持つキレ、鋭さ、破壊力はカケラも無いです。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました