【武漢コロナ禍】RSウイルス感染症患者 急増 考

まぁ、、なんつーか、、

主に子どもが感染し重症化するおそれもある、RSウイルス感染症の患者が、ことしは急増しています。
新型コロナウイルスの対策にともなって、去年、感染が広がらなかった結果、多くの子どもが免疫を持っていないことが影響しているとみられています。

RSウイルス感染症は、主に幼い子どもが感染し、発熱やせきなど、かぜに似た症状の出る病気で、特に6か月以下の赤ちゃんや心疾患のある赤ちゃんなどが感染すると重症化するおそれがあります。

国立感染症研究所によりますと、全国およそ3000の小児科の医療機関で、先月30日までの1週間に、RSウイルス感染症と診断された患者は、7818人報告されています。

現在と同じ方法で調査するようになった3年前以降の同じ期間の患者数で見ると、3年前が949人、おととしが1028人、去年が13人でした。

ことしの患者数は、3年前やおととしに比べるとおよそ8倍、去年との比較ではおよそ600倍に当たります。

RSウイルスは、2歳までにほとんどの子どもが感染するとされ、ここ数年、夏以降に感染が広がっていましたが、去年は、年間を通して流行しませんでした。

このニュース見て、、

「ウイルス干渉」を思いついた方、、

※異なるウイルス同士で感染を阻害する。

その理屈からいくと、、

コロナウイルスは縄張りを明け渡していますね。

ですから、収束方向だとも言えます。
昨年12月インフルエンザは流行らなかった、、、

 海外でも似たような状況にある。世界保健機関(WHO)によると、冬を越したオーストラリアや南アフリカなど南半球では今年、インフルエンザがほとんど流行しなかった。
 WHOは「手洗いなどの衛生対策や旅行規制などの移動制限により、流行しなかった可能性がある」と理由を分析した。だが、衛生対策などが功を奏したのなら、新型コロナの感染拡大を止められなかったことの説明がつかない。
 北里大の中山哲夫特任教授(臨床ウイルス学)は、「ウイルス干渉」の可能性を指摘する。あるウイルスが体内の細胞に感染すると、ほかのウイルスには感染しにくくなる状態を指す。

 「例年、風邪に似た症状が出るRSウイルスは、インフルエンザの流行とともに収束する。これもウイルス干渉によるものとみられる。新型コロナの感染が広がり、インフルが感染できない状況があるのではないか」と中山氏は説明する。世界中でウイルス干渉が起きている可能性があるという。
コレ
例年、風邪に似た症状が出るRSウイルスは、インフルエンザの流行とともに収束する。これもウイルス干渉によるものとみられる。

別のウイルス系疾患が流行り出したら、、つまり収束です。

後は季節性コロナになる。

ワクチン接種を急いだ理由ですね。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました