医療(行為)に依存してるのは、もしかして、医者?!
研修医と訪問に回ると、いろいろが見えてくる。
先生、検査は無いんですか?!
先生、点滴とかしないんですか?!
先生、酸素は?!輸血は?!
先生、お風呂なんで入れるんですか?!
先生、患者さん今何が起こってるんですか?!
先生、家族とたくさん話すんですね?!
先生、患者さんのお話されるの待つんですね?!
先生、在宅でこれは一体どうなってるのかわかんないんですけど。
ザイタクで暮らす患者さんは、いつも通り暮らしている。
ニコニコ笑顔の日もあれば、家族と喧嘩した日もあったり、
ちょっと病気のせいもあってしんどい日や痛い日もあって、
それでも、『ありのまま』でいられるお家が大好きで。
もちろん、時と場合によっては、
医療も大切なんだけど。。。。
その前に大切なことは、ザイタクで、
『ありのまま』に暮らしているってこと。
ザイタク医療を知ってもらうには、
やはり、医学生の頃の方がいいのかも。。。
語弊を恐れず言うと、医者になって病院で学ぶと、
いつの間にやら医者の医療依存度が高まっちゃう???
これは否定できない事実のようだ。。。。
さあ、皆さん、医者のザイタク教育、
いつから取り掛かるのが良いでしょう?!((笑))
國立(こくりゅう)医学生大学!!!
このプロジェクト、まだまだ夢見てます
ふわり、ゆらり、ひらり、ザイタクを。
大学生の頃って、ほんとキラキラ素敵だ。
あ、僕もまだまだ青春真っ只中((笑))
良かったら聴いてください。
毎日読んでいただき感謝申し上げます。
良かったら、クリックもよろしくお願いします。
たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。
The post 医者のザイタク教育って、いつからが良いんだろう? first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」
コメント