新型コロナウイルスの感染者増加などの影響で、解熱鎮痛剤やせきを抑える薬が入手しづらい状況になっているとして、加藤勝信厚生労働相は16日、医療機関や薬局向けに、卸売業者からの購入をサポートする相談窓口を設置したと明らかにした。「供給が円滑に行われるよう必要な対応をしていく」と述べた。
厚労省によると、相談窓口は「医療用解熱鎮痛薬等110番」。
卸売業者に連絡しても解熱鎮痛剤などが手に入らず業務に支障をきたす恐れがある場合、同省に専用のメールを送信。相談のあった医療機関がある地域の卸売業者に厚労省から連絡し、販売を依頼する。
解熱鎮痛剤などは需要の増加で各メーカーが限定出荷をしているとして、厚労省は医療機関や薬局に優先して供給するよう要請している。
大阪の日本橋とか、、
薬局みたいな店舗ですけど、、、
棚があってカッコだけドラッグストアで、、
「店売り」の小売営業はしていなさそうな店舗あります。
あれはたぶん、、
中国向けに作った「仮の店舗」でしょうね。
中国は、、
中国人観光客向けに自分達で免税店を作る。
そこに観光バスを横付けする。
ホテルも同じです。
中国資本が作ったホテルに中国人観光客を連れてくる。
日本にカネは落ちない。
そういう意味では、、
日本に自分達で「卸売業者」と「店舗」を作っていても不思議ではない。
卸の段階で高値で買い取る。
もしくは中華薬局が卸から高値で買い取る。
それで日本国内からクスリが消えていくという構図でしょう。
※想像です。
その辺りの流通構造に詳しい方、ご教授ください。
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント