【大前研一】偶には正論

実はNHKは多数のドキュメンタリー番組をつくっている。ただ、それらは、組織が肥大化して人余りになっているNHKエンタープライズのディレクターに食わせるためのプログラムであり、公共性うんぬんはそのための口実にすぎない。

これらもニュースや教育と分離して「総合チャンネル」にひとまとめにして、見たい人だけがお金を支払うようにすればいい。

分離して国民がそれぞれ見たいチャンネルを見るようになれば、これまでのようにひとまとめで受信料を設定する必要はなくなる。

大河ドラマや紅白歌合戦の豪華なセットに受信料を使われたくないと思う人は、ニュースや教育の専門チャンネルだけ契約すればいい。

価格設定については、動画サービスは月額500~1500円くらいが相場だが、ニュースや教育は公共性が高いので、1チャンネル年間1000円(月額100円)くらいが適正価格だろう。

一方、エンターテインメントのチャンネルは、ABEMAやネットフリックスのようなインターネット放送に移行して、番組単位の投げ銭制にしてはどうだろうか。民放同様、人気のあるコンテンツならそれで採算が取れるし、採算が取れなければその番組が消えていくだけである。相撲や高校野球の専門チャンネルなら、従来のテレビでは放送できないようなアーカイブ映像を流したらファンは喜ぶのではないか。

そもそも社員の平均年収1700万円といわれるNHK。

事業費は年間7000億円、うち35億円は国からの交付金。

見る番組見ない番組ある訳ですから、、

有料CS放送と同じ体制にして、、

ニュース枠・緊急放送だけ国営放送で無料にする。

大体、ネット環境で受信料言い出していますからね。

こういう特権会社は準公務員扱いで報酬制限等、厳しく管理規制すべきです。

「公平負担んんん」ならスクランブル化一択です。
テレビあるだけで均等割りとかアホです。

松野博一官房長官の更迭を求めます。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました