私の国語辞典には「疑問」がありません

カウンセラー

『疑問とは、疑い問うこと。知らないことやわからないことに気づき、関心を持つこと』

 

と、国語辞典には記載されています。

 

今日のカウンセラーさんのブログでは「比べられない」がテーマになっていますが、

 

この「疑問」はその第一歩です。

 

 

 

 

発達障害の中でも、アスペルガー症候群の方は「疑問」が出にくい傾向があります。

 

「なぜ日本橋は東京ではニホンバシ、大阪ではニッポンバシなのか」

 

「なぜ大阪市は大坂市にならなかったのか」

 

「なぜ空気は透明なのか」

 

これらの疑問は、子供のころに出てくるものですが、アスペルガーさんなどは

 

物事を”そのまま”受け取ってしまい、「なぜ」という疑問が出てきません。

 

日本の首都は東京だよと言われると、本来なら「なぜ」という疑問が発生してくる

 

のですが、その回路が弱い(ない)ために、

 

日本の首都は東京なんだ

 

としか感じないわけ。たとえば、神戸が首都なら、もっと電車の本数が多くなる

 

のに・・・・・。(今でも十分ですが)

 

逆に、ADHDさんの多くは、疑問が次々出てくるのにそれを解決するのに時間がいくら

 

あっても足りません。その疑問を言語化できにくいために

 

アタマの中がとっちらかるガーン

 

 

という状態になりがちです。とっちらかったアタマには「うつの原因」が忍び込み

 

やすくなっています。うつを繰り返す方は、ぜひ一度お越しください。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 


アダルトチルドレンランキング

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

山手心理相談室では、ご来室いただけない方・遠方の方のために「あなただけの コミュニケーション改善」を好評発売中です。

 

★あなたが、なぜコミュニケーション苦手症なのか知って

 

★あなただけの改善ポイントを練習し

 

★あなただけのコミュニケーションを創造 しませんか。

 

本編にも書いてありますが、「なぜ、自分がコミュ障なのか」は多くの方が ご存じありません。

 

本編では、まだ未開の部分が多い脳内の仕様について、わかりやすく「右脳」「左脳」などに区分して

 

説明させていただいています。なぜか5チャンネル等でもご紹介いただいています。

 

「改善」は教材を読んで、できればご自身の苦手な部分を探していただければと思います。そのため

 

に、ご来室・ウェブ面談など様々な対応でお待ちしています。

 

ぜひ一緒にコミュ障を改善しましょう。

 

Source: 週刊山手心理相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました