ブログをご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!
宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。
恐れいりますが、応援ポチの「強力プッシュ」、何卒宜しくお願い致します
にほんブログ村 も
往復クリックで宜しくお願い致します。
4月27日(木)は、会社(バイト)に行きました。
木曜日の大阪は、晴れて気持ちが良かったです
昼間も、暑くなく過ごしやすかったです。
先週の木曜日、脳神経内科の主治医のドクターの
診察を受けました。
その時、39回目のボトックス注射の予約は、
ドクターと相談して、5月11日(木)に決まりました。
前に診てもらった、リハビリのドクター(医師)は、
”ボトックス注射をしてください”
と言ってました。
ネットでも
”反張膝(Back knee)への介入方法として、装具療法、
ボツリヌス療法(ボトックス注射)、電気刺激療法、筋力増強、
反復した歩行練習や立位バランスや荷重練習など様々あります。”
と書いていました。
ボツリヌス療法(ボトックス注射)で、
反張膝(Back knee)の痛みが消えますように…
今日の金曜日も、晴れそうです
会社(バイト)に行きたい
と思っています。
今日も一日頑張ります
(画像は”マヒ回復リハビリ教室きゃっちぼーる”より)
脳卒中の後遺症として、立位や歩行時に膝が伸びすぎる、伸びきってしまう状態を
反張膝(バックニー)といいます。
膝が伸びきってしまうことで、膝関節がロックしスムーズな曲げ伸ばしが困難になります。
”脳卒中の後遺症 手足の筋肉のつっぱり(痙縮)”「ボツリヌス療法」
私のブログのアメンバーになっていない方は、
”私の家族”の記事を読んで頂くことがとが出来ません。
恐れ入りますが、”アメンバー申請”をお願いします。
何卒宜しくお願い致します。(こちらからどうぞ)
動物園でずっと見ちゃう動物は?
▼本日限定!ブログスタンプ
…
1729年(享保14年)のこの日、交趾国(現在のベトナム)からの献上品として清の商人が象を連れてきて、京都で中御門天皇の御前で披露された。
象は最初、長崎港に到着し、江戸まで徒歩で連れて行かれ、江戸では5月27日に8代将軍徳川吉宗が御覧になった。1730年(享保15年)6月、幕府から「御用済み」を申し渡されるが引き取り手がなく、庭園があった浜御殿(浜離宮)で飼われた。その間、相当な飼育費がかかったという。その後、1741年(寛保元年)4月、中野村の源助に下げ渡され、見世物になった。象の巨体には江戸っ子たちもさぞ驚いたことだろう。
( 雑学ネタ帳より)
今日4月28日(金)の全国の天気
西日本から東北は晴れて昼間は暑いくらいに
■ 天気のポイント ■
・西日本から東北は晴れて気温上昇
・北海道は雲が多く、所々でにわか雨
・沖縄は曇り空も蒸し暑い
今日28日(金)は引き続き高気圧に覆われ、西日本から東北にかけては晴れて気温が上がります。北海道は雲が広がりやすく、一時的に雨の降る所があります。
今日、4月28日(金)の
大阪府のマイ天気は、晴れで、
最高24℃、最低11℃、という予報です。
【気持ち良い青空 寒暖差に注意】
大阪府は、今日も晴れて気持ち良い青空が広がります。
洗濯物の外干しもOK。
昼間は日差しの下では暑さを感じられそうです。
一日の寒暖差に気を付けて服装で上手に調節を。
【新型コロナ】全国で1万1764人・東京都で1663人の新規感染者 27日
27日に発表された全国の新型コロナウイルスの新たな感染者は、全国で1万1764人、東京都で1663人でした。
厚生労働省によりますと、27日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は1万1764人で、先週木曜日(20日)と比べて1206人増えました。また、全国で亡くなった方の報告は24人で、重症者は48人でした。
一方、東京都内の新たな感染者は1663人で、先週木曜日より214人増えています。
(2023年4月27日放送「news every.」より)
誠に申し訳ございませんが、ここで皆さんにコメントをお返し出来ません。
でも、コメント欄はいつでも開けさせて頂き、
皆さんのコメントは必ず読ませて頂きます。
そして、皆さんのブログへの訪問はさせて頂きます。
◆ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。◆
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。
宜しければ、下の2つのバナーをクリックして頂けると
ランキングに反映されて、私のリハビリ、仕事なども、
頑張れますし、とても励みになります。
お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(クリックはPC・スマホ・タブレット対応OK👌です。)
脳卒中、失語症、脳内出血、脳出血
上で押し忘れた方はこの2つのバナーをクリックしてください。
Source: 脳内出血と失語症
コメント