ジレンマを大切にするこの国で。

医療機関

神戸の緩和医療学会で、一番感銘を受けたのは、

新城先生が話されていた「ジレンマ」のお話。

 

 

コロナ禍によって、失われたジレンマに向き合う時間。

答えを求められることばかりが増え、

曖昧さの大切さを忘れたこの国で、

僕達はこれからどこへ向かえば良いんだろう?

そんなことを考える時間となったセッションは、

素晴らしかった。とともに、学会をご準備頂いた、

多くの皆様に感謝の気持ちになった。

たくさんの学びをありがとうございました。

 

 

 

その帰り、尊敬する長尾和宏先生の、

中島みゆきと桑田佳祐のトリビュートライブ。

ここに立ち寄り、男と女のジレンマを聴き、

大切な人を想いながら、これからも、

いろいろな人のいろいろな感情を大切にしたいなって、思えた。

 

今回の学会でも、また、日本全国で開催されている学会(投稿を見て)でも、

多くの人々のいろんな思いを大切にできる、そんなこの国に戻れるよう、

みんなで、繋がっていきたい。と思えて、ホント素敵な時間だった。

 

 

 

そんな中、僕らのもう一つの大切な活動、

『路地裏ノルキン部』も、コロナ禍に誕生した、

みんなでジレンマに向き合う部活だなあって思えたし、

で、その部員がまた増えて嬉しかった。

 

 

ジレンマの天才、中島みゆきさんの「化粧」

葬儀屋タナカ憧れの福山雅治さんのカバー、

良かったら聴いてください。

 

 

 

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

The post ジレンマを大切にするこの国で。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました