僕らも一生懸命に、明日への扉を開こう。

医療機関

先生、わたし、一人になってから、

ママがずっと子育て手伝ってくれて、

もうこのまま恩返しできないで、、、

病院で最期になってしまったら、、、

どうにかしても、お家に連れて帰りたい。

先生、間に合いますか?

 

 

退院前カンファレンスを終えた後、

娘さんが真っ赤な目をして訴えられた。

 

愛する母をどうにか連れて帰りたい。

その為に今の病状もちゃんと知りたい。

今の日常生活動作レベルも知りたい。

そして、今の私のこの決断が正しいのか、

不安でどうしようもない。先生教えて欲しいと。

 

 

本当は今日にでもお家へお連れしたい。

下半身麻痺を急激に発症された状況から、

福祉用具の準備とともに、あと少しだけ、

足りてない検査と抗生剤の効き目の確認の為に、

あと4日間の入院をお願いした。欲を言えば、、、

この4日間。退院前カンファレンスを前倒しできた。

関わるみんなの気持ちひとつで、そして、

地域医療連携をもっと強化すれば、出来た。

この4日間のことで、患者さんの人生が変わる。

 

 

 

僕らはプロとして、この4日間にもっと全力になろう。

 

なんとしてでも、この4日間を取り戻したい。

 

さあ、明日への扉を開こう。

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

The post 僕らも一生懸命に、明日への扉を開こう。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました