内科医 アカデミアの再建 今回の騒動で、アカデミアは崩壊した。 しかし、反省をすることで再建は可能。 そうしないと死んだ人は浮かばれない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.18 内科医
内科医 変わりたいのに変われない人をどうするか なんとなくおかしいかも。 そう気が付く人が増えてきた。 当然でしょうよ。真反対なんだから。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.17 内科医
内科医 「女の子の日がこない」とな?(^^ ) 「あら? 女の子の日」と言う表現もあるんだね。うん!(^^)「Princess Day」とも言われるらしいんだけど、さ。基本、漢方を入れて診察していると生理は大切なので普通に聞きますよね。「生理周期」や「生理期間」が大切ですから。「当帰」と... 2022.10.16 内科医
内科医 ありがとうございました! この1週間はあちこちで、ライブやったり漫才やったり、 講演会やったり、イベントやったりで、結構忙しかった。 全てはそれぞれの会場に足を運んでくれる人がいるから。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.16 内科医
内科医 在庫一掃セール 何が入っているか明かではないものを打つ。 それにより被害者がさらに増えるのは必至。 「在庫一掃セール」は「詐欺」ではないか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.15 内科医
内科医 支出の抑制は重要だが、我慢の閾値は人によって異なる おはようございます。 資産形成において、長期投資の重要性は言うまでもありません。 優良株や優良な指数を対象とした長期分散投資こそが資産形成の王道と言えるでしょう。 しかし、いくら株式投資をしようと思っても種銭がなければ戦えません。 RPGで... 2022.10.14 内科医
内科医 お金の余裕は人生の選択肢を無限に増やしてくれる おはようございます。 お金の利用価値というと、ほとんどの方は自分が欲しい物やサービスを手に入れるための手段という認識ではないでしょうか。 ところが、実際には手元にあるお金が増えれば増えるほど欲しい物が減っていくことを実感しています。 むしろ... 2022.10.13 内科医
内科医 「同時流行」キャンペーン 「インフルとコロナが同時流行!」 昨年もまったく同じ文言が躍った。 そんなに流行してほしいんかい? Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.13 内科医
内科医 【書評】奥野一成『ビジネスエリートになるための投資家の思考法』は投資家マインドを磨くのに最適な一冊 おはようございます。 本日は奥野一成さんが書かれた『ビジネスエリートになるための投資家の思考法』という本の書評です。 NISAやiDeCoの普及により、これまで投資経験がなかった方も少額で投資を始めるのが当たり前になってきました。 それ自体... 2022.10.12 内科医
内科医 これからの幸せ 「これからの幸せ」というフォーラムを拝聴した。 幸せってなんだろうね。僕はよく分からないけど。 時には、幸せについて考えるのも必要だと思った。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.12 内科医
内科医 銀行口座は「使う口座」と「貯める口座」を必ず分けよう おはようございます。 家計管理はできるだけシンプルに保つのが長続きのコツです。 しかし、銀行口座に関しては最低でも「使う口座」と「貯める口座」の2つに分けるべきだと思います。 人間は口座内にあるお金は「使ってもよいお金」と判断しますので、よ... 2022.10.11 内科医
内科医 時代はコロナ後に動き始めている コロナ後に向かっている状況なんだよねぇ…今は。コロナの自粛期間を通して…人の意識が変わってきている訳。今までの様に行動しても無理が出てきているんだけど分かるかなぁ???(; ̄ー ̄)...ン?テレワークなどは一部を除いて残らないと感じるんだよ... 2022.10.10 内科医
内科医 億万長者になるために守るべき3つのポイント おはようございます。 億万長者になることは不可能ではありませんが、億万長者になるための近道は存在せずとにかく時間がかかります。 また、投資において入金力が重要という夢のない話がありますが、これは全くの事実です。 世の中には「一攫千金」をうた... 2022.10.10 内科医
内科医 新しい動きは北の大地から 今日は、日帰りで北海道で講演をした。 その後ワクチンでヤコブになった方を お見舞いしたけど、少し改善した印象。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.10 内科医
内科医 松井証券のiDeCo商品ラインナップは最強クラス 先日までSBI証券、楽天証券、マネックス証券のiDeCoで購入すべきおすすめ銘柄を紹介してきました。 www.churio807.com この3社以外では、実は松井証券のiDeCoの商品ラインナップが素晴らしいです。 www.matsu... 2022.10.09 内科医
内科医 やっぱリアル、だね 2日連続で奈良で開催されてる研究会に通った。 研究発表や意見交換、そして大規模懇親会など。 やっぱりリアルはいいなあ、と思ったこの週末。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.09 内科医
内科医 【2022年10月】読書の秋に。Kindleセールのおすすめ本8選を紹介。 おはようございます。 本日は読書の秋におすすめのKindleセール対象本を7冊ご紹介します。 読書に関しては、自分の興味ある分野に限らず、変な先入観を捨てて様々な分野の本を手に取ることで新たな世界が広がります。 1冊1000円〜2000円程... 2022.10.08 内科医
内科医 インフレに弱い個人年金保険よりiDeCoがオススメ おはようございます。 老後のお金が心配というのは皆共通した悩みのようで、世の中には個人年金保険が無数に存在します。 ところが、個人年金保険は資金が拘束されるうえにインフレに弱いという致命的な弱点があります。 年齢が若く20年以上の運用期間が... 2022.10.07 内科医
内科医 暴落局面で積立をやめるなら初めから積立投資が向いていません おはようございます。 2022年はアップダウンの激しい相場が続いており、精神的に休まる暇がありませんが、長期投資家にとって悪いことばかりではありません。 アップダウンの激しい相場でこそサラリーマンの味方であるドルコスト平均法が本領発揮するか... 2022.10.06 内科医
内科医 興和の治験結果に想う 興和によるイベルメクチンのコロナへの臨床治験の 結果が「有意差を見い出せなかった」と発表された。 落胆している人が多いと思うが僕の感想を述べたい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.10.06 内科医