医療機関 『死』から学ぶ。 医師になってすぐの8月。五山の送り火の日。彼は、一人 部屋で死んでいた。 研修医の過労死事件として、今も記憶に残っている方もおられるだろう。元カノの父親の突然『死』の次に、衝撃を受けた同級生の突然の『死』だった。20代前半で身近に感じた2人... 2022.04.20 医療機関
医療機関 その人がその人らしく在る。それが尊厳だ。 だんだん見えてきている。どうして尊厳が手に入らないのか。どうして尊厳がこんなにも踏みにじられるのか。だんだん見えてきている。それは、毎日一歩でも前に、どんな事があっても前に、歩もうとしているから。そして、必死に足掻いて、苦しんで、それでも前... 2022.04.19 医療機関
医療機関 君ら、のびしろしかないやんけ、付いていきます!!! 今日も、嬉しくって、この話題((笑))玉手箱研究会の帰りの車で、医学生の姪っ子と息子と名シェフとお客は、レストランの料理についてはたして本気で議論できるのか?の話や、安楽死や尊厳死の話題からブラックジャックとドクター・キリコのやりとりの自然... 2022.04.18 医療機関
医療機関 感謝 by 玉手箱研究会 今日は、玉手箱研究会の第一歩。本当の尊厳を守るために、この挑戦がある。もちろん、感染対策はバッチリした((笑))人ってやっぱり、リアルに逢わなきゃ、リアリティを感じないんだ。リアリティがなきゃ、尊厳なんてことはありえない。結局、そうすると、... 2022.04.17 医療機関
医療機関 プペルと玉手箱と尊厳と。 僕は、昔から西野亮廣さんが大好きで、近大の卒業式でのスピーチを何度も見る。その度に、泣いてしまう((笑))そんな彼の映画『えんとつ町のプペル』をご覧になったことはあるだろうか?その中での主人公ルビッチの名セリフを、最近毎日念仏のように繰り返... 2022.04.16 医療機関
医療機関 突然の悲しみや苦しみに準備なんかしてらんない。 突然の激しい冷たい雨の中、昨日は、歩き続けた。何故かそれが楽しく思える自分がいて、昔から、そうだなあ、、なんて思い出しながら。人生は時に、突然に、しかも予期せず、悲しく苦しいことに遭遇する。小学生の頃、懸命に準備してた運動会の準備を担任に頭... 2022.04.15 医療機関
医療機関 介護保険がない介護。 その介護保険が、嫌なんです。お母さんのためになることなら、なんだっていい。だけど、こんなコロナだから、自分らだけで頑張りたいんです。いろいろ人が入るんは、やっぱり嫌で。介護保険を利用することになると、バーって、全部が入ってきちゃって、ベッド... 2022.04.14 医療機関
医療機関 僕はカッコつけたい。 今こそ自分本位ではなく、誰かを大切にしよう。今こそ自分が苦しくたって、誰かのために行動しよう。今こそ信じぬいて、誰かのために祈ろう。こんな時代だからこそカッコつけて生きていきたい。最近、特にそう思う。ヘアドネーションしたり、医療用帽子を編ん... 2022.04.13 医療機関
医療機関 暴れん坊将軍 せんせい、あんな、これ見てミイ。いつもビニールハウスで診察する時間は、隣のお父さんが自分で引いたアンテナのテレビで『暴れん坊将軍』を見ている時間になる。なんで徳川幕府がな、300年近く続いたか、せんせい、わかるか?このテレビはな、それを教え... 2022.04.12 医療機関
医療機関 リスタート。 これは結構エネルギーが要ることだ。もう一度始める。もう一度勉強する。もう一度働き出す。もう一度走り出す。もう一度歩き出す。もう一度筋トレする。もう一度暮らし始める。『もう一度』の前には、大抵なんかがある。怪我をした。病気をした。試験に落ちた... 2022.04.11 医療機関
医療機関 踊る阿呆に見る阿呆💕 同じ阿呆なら踊らにゃ損損さあ、こんなに良い天気。歩くか、外出るか、遊びに行くか、だ。ウジウジやってるなんてもったいない。できることからやらなきゃ損損。わかってることからやらなきゃ損損。まずは、桜を愛でよう。そして、緑の中、深呼吸。それから、... 2022.04.10 医療機関
医療機関 その報告・連絡・相談は誰のため、何のため。 休日に、医療機器(酸素濃縮器、人工呼吸器等)や福祉用具のトラブルがあり、医療機器メーカーや福祉用具貸与業者さんが患者さん宅へ走られることがある。それは企業努力であり、素晴らしいと思っていることは先に申し伝えておくが、、、、が、、、、しかし、... 2022.04.09 医療機関
医療機関 家族介護教室を地域に用意してみてはどうだろう?! 病院から帰る時、介護が初めて始まることがある。そうだ。そりゃそうかもだ。僕も、肺がんになった祖母の在宅介護は、医師になって3年目の頃。初めての経験で、日々、試行錯誤だった。世の中では、そんな葛藤を解消するために準備されたのが介護老人保健施設... 2022.04.08 医療機関
医療機関 母校の入学式を迎えて。 母校に息子が入学した。30年前の自分と重なる。僕は入学式には参加できなかったが、妻から写真が送られてきた。いろいろなことが頭に浮かんできて、涙が溢れた。 ここから、一歩一歩、自分の道を歩んでほしい。素敵な友人や先輩に、一生懸命に学んでほしい... 2022.04.07 医療機関
医療機関 その主語はどこにある?!玉手箱を開けてみよう。 ほんともううんざりだ。桜のこの季節。日本だけが浮かれている気がしてきた。そのうちの一員の僕も例外ではない。この桜を見て、人生を考えよう。この桜を見て、平和を考えよう。そして、この桜を見上げ、その後、足元を見よう。散々やん。医師の僕が、日々直... 2022.04.06 医療機関
医療機関 心音という愛情 先生、朝早くからごめんなさい。お父さん、息してなくて。すぐ行きますね。駆けつけると、娘さんが出迎えてくれる。先生、私間に合わなくて。と近くに住む娘さん。私もおトイレの間に、息止まったみたいで、、、、ご本人を囲むお母さんと娘さん。ひとしきりお... 2022.04.05 医療機関
医療機関 最期のお布団 しばらく一緒に寝てなかったの、私。この人はお布団、私は膝が悪いからベッド。お母さん、結婚して何年なん?先生、2月で50年だったのよ。この二人の写真見て、私すごく可愛らしいでしょ?!50年前の結婚式、男前と美人。26歳と23歳。お父さん男前で... 2022.04.04 医療機関
医療機関 笑うように生きる。 今朝はね、先生、お父さんね、こんなふうに笑ってなかったんです。ホント、怖かったんです。もう駄目かなって思っちゃって。お電話してご相談して、だんだん、お薬効いてきて。笑ってくれて、そして、先生来てくれて、また、笑ってくれて、、、僕もね、先生、... 2022.04.03 医療機関
医療機関 鳳凰に逢いたくて。 平和な世にのみ姿を表すという鳳凰に、無性に逢いたくなって、愛車を飛ばして、平等院鳳凰堂へ。僕の人生を何度となく救ってくれた鳳凰は、博物館に展示されている。小学4年生の遠足で、この伝説の鳥を初めて見た時、衝撃を受けて、木彫りで壁掛けの鳳凰を作... 2022.04.02 医療機関
医療機関 4月1日から反省文 先日、久しぶりの友人と、少人数で食事をする機会があった。少しのお酒もあったので、道中は、タクシーを使った。昔からタクシーの運転手さんとの道中のおしゃべりは好きな方だ。今までに記憶にある話は、コロナ禍のタクシー業界の話、夜のタクシーの数の話、... 2022.04.01 医療機関
医療機関 3月31日の区切りの皆様へ。 3月31日は、昔から僕にとっては切ない気持ちの日だ。終わりと始まりを繰り返す3月31日。幼稚園や小学校、中学高校、大学と、学生時代はそんなでもなかったが、、、研修医を終えた3月31日は、同級生の死や先輩医師の医療訴訟に巻き込まれ医師として医... 2022.03.31 医療機関
医療機関 風が吹き始めた。 先生、僕ね、先生みたいに明るくて、元気いっぱいが取り柄やったんですよ。今はもうそれができんくなったんやけど、せやから、先生見て、嬉しくなって、泣いちゃいます。家帰ってきてよかった。ほんま良かった。先生の元気が嬉しくて。意地を張って、踏ん張っ... 2022.03.30 医療機関
医療機関 僕らは、この桜を見たかった。そして、挑戦が始まる。 去年の9月、あちこちの病院を漂流し生死をさまよった彼と彼の家族は、なぜだか僕らのところに辿り着いた。去年の9月までにも何度となく、社会にSOSを出していただろうに。。。どうしてか、この町ではそれがこぼれ落ちてしまう。そのSOSを少しでも救え... 2022.03.29 医療機関
医療機関 キン💕コン💕カン💕 今日は、義理の両親の話。義理の両親の金婚式祝いが丹波の小料理屋さんで開かれた。5人の孫から、お祝いの言葉に涙する二人。この5人の孫は、手前味噌やけど、ホント素敵で立派だ。今までの両親(祖父母)の関わりに対し、ちゃんと文字にした手紙を用意し、... 2022.03.28 医療機関
医療機関 父と息子の朝練 息子が運転免許を取得した。先月から、朝5時前に起き出し、男二人(父と息子)で、自動車運転の朝練だ。こんな時間を18年間、息子と父で、持ってこなかった。キャッチボールなんかもろくにせず、ザイタクを理由に24時間仕事バカ。子育ては妻に任せっきり... 2022.03.27 医療機関