最近は
新型コロナについて
テレビでは
論文の内容を過大解釈して
論文内容を歪めて報道することが当たり前になっています。
そして
事実とは違う情報が
一人歩きしています。
今の情報社会では
お金さえあれば
世論を操作することも
事実を歪めることも
容易なのです。
偽物の情報でも
一度テレビやインターネット上で話題になれば
本物として
信じられてしまいます。
このようなことは
あらゆる分野で応用されています。
それを実践し、
種明かしをした一例があります。
「私は世界中の人をチョコレートがダイエットに効果的であるとだましてみた。その方法はこちら」
2015年3月29日に
「チョコレートがダイエットに効果的」
という論文を発表しました。
すると、
インターネットやテレビなどあちこちで取り上げられ、
話題となりました。
たぶん肥満の人は、
喜んでチョコレートを買ったかもしれません。
そして二ヶ月後に、
これが嘘であることを発表しました。
でも、
情報はすでに一人歩きしています。
最初のきっかけは、
ドイツのテレビ局によるドキュメンタリー番組制作の話でした。
ダイエット産業のために、
いかに捏造論文が利用できるかを調べる
ことになったようです。
Facebookで
ダイエットに関するドキュメンタリー番組への参加者を募集し、
5人の男性と11人の女性を集めました。
参加者の年齢は、
19歳から67歳までと幅広く選出。
次に、
医師に実験の本当の主旨を話して依頼し、
実験テーマを
「チョコレートはダイエットに効果的である」
と決定。
参加者全員に健康診断を行い、
ちゃんとした方法で実験開始。
実験では、3つの群に分けます。
「低炭水化物ダイエットを行う群」
「低炭水化物ダイエットをしながら、毎日42gのチョコレートを摂取する群」
「好きなものを食べる群」
3週間経過観察です。
実験の終了時に、
被験者の体重、血中コレステロール値、血中タンパク濃度などを測定。
さらに、睡眠の質や健康状態など、合計18もの項目で検査しました。
実験結果は、
「低炭水化物ダイエット群」と「低炭水化物ダイエットをしながらチョコレート摂取群」の両群が
平均約2.3kgの減量に成功。
さらに、チョコレート群の方が、摂取していない群よりも約10%速く減量していました。
そして、
「実験ではチョコレートを食べると効果的にダイエットを行えることが明らかになった」
という結論で締めくくったのです。
ここで隠された秘密とは、
実験や研究から導き出されたデータが統計学的に有意であるかを評価する
「p値」です。
ぴーち。
桃ではありません。
p値は、0.05未満の場合、データが有効とされます。
今回の実験では18の検査項目のうち、
6割の項目でp値が0.05以下でしたが、
少数の被験者に対して実験とは関係が薄い項目を含めた場合、
複数の項目でp値が0.05を切るように操作できるため、
実験の主旨に合った項目のp値が0.05以上でも、
統計的には有意と操作することが可能なのです。
そして、
例えば、
女性の体重は月経周期で3kg以上変化することがよくあるにも関わらず、
今回の実験ではそういった要素を無視したままデータを取って見たのです。
つまり
論文の有効性としては、
少人数で信頼に足りない条件だったのです。
でも、
論文でほとんどの人が見るのは、結論だけ。
この実験結果を論文にまとめて、
20の論文関係のジャーナルに提出。
複数の学術誌から掲載許可を受け、
その中からInternational Archives of Medicineを選び、
掲載費用の600ユーロ(約8万円)を支払うと、
論文がInternational Archives of Medicineに掲載されました。
そして、
Institute of Diet and Healthという
架空の機関の公式サイトを作って、
プレスリリースを公開。
これで、
世界中のメディアで話題になり、
情報が独り歩きを始めるのです。
通常の多額のお金を出す宣伝広告よりも、
はるかに少ない費用で、チョコレートの宣伝が可能なのです。
大手メディアが勝手に宣伝に加担してくれる。
一度テレビで取り上げられると
さらに、
ブログやSNSなどでどんどん拡がっていきます。
しかも宣伝と違い、
それに否定的な結果の出る論文が出るまでは、
ずっと長くこの影響は続きます。
実際に、
今までの常識が実は間違っていた、
というのはよくあること。
通常、
企業に肯定的な論文は業界から資金提供が出やすいので作りやすい
のですが、
純粋に正当性を求める論文には、
資金提供元がないために、論文になりにくいのです。
例えば、
約95%の遺伝子組み換え食品に関する論文は、
遺伝子組換関連企業からの資金提供を受けている
ことがわかっています。
現在、
大手遺伝子組換企業は、
大学など研究機関への資金提供が活発です。
また、
科学雑誌も編集者によって大きなバイアスがかかります。
遺伝子組換えGMOを食べたラットの論文が出ました。
GMOを食べたマウスたちが次々と癌になったのです。
でも、
この論文は公表されずに
何故か撤回されました。
大きな理由の一つは
この学術誌の編集者はGMO大手のモンサント社出身だった
ということでしょう。
TheOrganicPrepper
さらに
大手企業に不利な結果の出る論文は
妨害されることもあります。
LosAngelesTimes
これらはどの業界でもあること。
医療分野では、
EBM「科学的根拠に基づく医療」
が主体になっていますが、
は、
同時に
EBM「商業主義に基づく医療」
への変換に常に注意が必要となっています。
かつて、
コレステロールの摂り過ぎは身体に悪いとか、
塩分の摂り過ぎは身体に悪いとか、
大昔の粗雑な実験結果のデータが信じられてしまい、
一人歩きしてしまった情報は、
たくさんあるのです。
コレステロールに関しては、
企業の利益と合致してしまったため、
過剰にコレステロールの摂取が控えられたり、
過剰に薬を服用するといった事態になってしまいました。
高脂血症治療薬メバロチンなど年2000億円もの利益を出す薬が登場しました。
ところが、
最近は、
コレステロールの役割が解明されるにつれて、
身体機能に必要なことが再発見され、
また食事の影響は少ないこと、
さらにコレステロール値が下がると、
癌や認知症の発症率が上がることが示唆されて、
ようやく
コレステロールが悪いと言う間違った認識は無くなってきたのです。
(注:コレステロールが高めでもいいと言っても、高脂肪食が良いわけではありません。)
日本脂質栄養学会は、「コレステロール高めが長生き」とのガイドラインをまとめました。
医師会や日本動脈硬化学会はそれに反発。
健康診断で、
コレステロールの診断基準値を下げたままにしておくと、
異常値の人の数が増えるために、
薬をより多くの人に処方することとなり
膨大な利益に繋がります。
ここでも、
患者さん優先か利益優先なのかわからない論争が続いています。
要は、
こういった話に振り回されることなく、
自分自身の身体に耳を傾けること、
が一番大切です。
元慶応大の近藤誠先生監修のマンガでは、
癌の論文の読み方、
癌の論文の落とし穴
がわかり易く書かれています。
利害関係や個人の考え方で歪んでしまいます。 外側からの情報は、
送り側の都合で針小棒大になるのは当たり前です。
単なる風邪を
恐怖の伝染病に仕立て上げることなど
簡単なことです。
情報を頭で鵜呑みにせず、
自分自身の心で識別することはとても大切なこと。
心の食べ物もよい情報を選び十分な咀嚼することが必要です。
科学技術が発達したことで、あらゆる処理能力が加速し、
ネットで瞬時に世界中の情報を共有できるようになりました。
そのため
多くの人は
自分自身も進化したかのような錯覚に陥っています。
愛を基調としない技術の進歩は、偽りの進化。
今、
進化に必要なのは脳より心。
どんなことでも、
まず自分の心に聞いてみることが
何よりも一番大切です。
スタンディング・ロック・スー族の言葉
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
Source: ひかたま(光の魂たち)
コメント