【HSP】生きづらい人の【対処法】

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

引き続き、フォローしていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

 

 nanaco.hsp

 ナナコ@hsp萌える片付け

 youtube

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HSP片付けブロガーのナナコです。

こんにちは。

 

 

✔ 先日のツイートです。

 

 

 

人に合わせる生き方をやめた時

初めは社会不適合者かなと落ち込みました。

でも、自分の人生に集中し始めたら今度は仲間が増えました。

他の誰かになろうとしなくて良く素のままでいればいるほど

毎日は豊かになるのだなぁと思います。

強くなる必要も、弱さを克服うる必要もないですね。

 

 

 

 

 

・ 人と同じようにできない

・ すぐに疲れてしまう

・ 休憩中は1人がいい

・ 人が好きだけどずっと一緒だとしんどい

・ 楽しくても消耗する

 

 

 

仕事、家事、プライベート

なにごとにおいても一生懸命に取り組んでいるのに

良心的な気持ちでいるのに

どこか人とのズレを感じる

合わせようとすると、違和感…

 

私は一体なんなんだ???

 

 

このような積み重ねから

長年生きづらさを感じている人は

少なくないことでしょう。

私もそのうちの1人でした。

 

 

この【生きづらさ】をどうしたら良いのか?

 

 

結論から言うと

周りに合わせることをやめましょう

です。

 

 

え?それって協調性の面でどうなの?

と言う疑問が起こりそうですが

この協調性と言う言葉が私たちを縛っているなと

感じるのですよね。

 
 
 
✔ 今日のテーマ
【HSP】生きづらい人の【対処法】

 

 
こちらをお届けします。
この記事が、無理なく自然体で生きる
ヒントになったら嬉しいです。
 
 

 

 

 

 

1. HSPは5人に1人だから

 

 

 

自分は他の人と何かが違う…

そう感じるのも無理はありません。

なぜならHSPは5人に1人と、全体の少数だからです。

 

 

人間はその歴史から見ても

群れで生きてきた動物です。

 

 

仲間と生きられないことは

すなわち「命を落とす」ことを意味しました。

 

 

そのDNAが今でも根強く

大多数に合わせることが

この世界を生き残る術として

インプットされているのです。

 

 

またHSPは

他者との境界線が脆く

相手の意見に寄ってしまう傾向もあるので

 

 

意識的、無意識的に

みんなに合わせていることも多いです。

 

 

でも、ここまで読んでいて

お分かりの方もいらっしゃるかも知れませんが。

 

 

 

大多数に合わせる

相手の意見に寄る

では、「自分」はどこに行った?

と言うことなのです。

 

 

 

自分をさておき

大多数の意見に、協調する

 

 

自分をさておき

相手に寄って、協調する

 

 

 

もう一度書きます。

 

「自分」はどこへ行った?!

 

 

 

5人に1人であろうと

少数派であろうと

自分という存在はここにいます。

それを無視して、あっちに、そっちに合わせてしまう!汗

 

 

これでは生きづらくても当然ですよね。

 

 

確かに昔は

家族で力を合わせて農耕したり

もっと遡れば

狩をして獲物を獲っていた時代がありました。

 

 

その時代であれば

みんなで力を合わせて一丸となって!

生き残ってきたでしょう。

 

 

ですが、現代は多様性の時代です。

人は増え、モノも増え、情報が溢れています。

 

 

時代が変わったのであれば

人の価値観も、ともに進化し

生き方・在り方も多様化するのが自然です。

 

 

それなのに「みんなに合わせなければ!」

という意識だけは昔のまま、これは不自然ですよね。

 

 

 

・ 学校に行きたくないなら、行かなくていい

・ 会社でうつ病になるなら、行かなくていい

・ 家族を持ちたくないのなら、持たなくていい

・ やりたいことがあるのなら、やったらいい

 

 

大勢に合わせて苦しいのなら

それは自分にとっての正解ではないのです。

 

 

 

 

 

 

2. わたしは、無能ではない

 

 

とはいえ

学校行かない、会社行かない

家族持たない、好きなことする!

 

 

という

まだまだ少数派な生き方に

シフトするのは

勇気がいるかも知れません。

 

 

 

 

みんなに合わせられない私は

 

・ ただのわがままなのではないか?

・ どこか間違っているのではないか? 

 

社会不適合者なのではないか?汗 

 

このような自問自答が浮かんできますよね。

私も同じです。

 

 

 

 

でも、ここで

じゃあ、みんなが会社勤めしているからって

私も正社員で8時間、あるいはそれ以上労働するの?

 

 

と、問うてみると

答えはNO、即答です。

 

 

私はそれをやろうとすると

心も体も壊してしまいます。

これは、もう何度も経験してきました。

 

 

頑張ってもできない

やりたくてもできない

 

 

これはワガママとか、間違っているのではなく

シンプルに自分には合っていない、ということです。

 

 

そしてそれは「無能」ではありません。

 

 

大多数と同じようにできない

この裏を返せば、

私だからできることがある、ということです。

 

 

発想の転換ですね。

短所を長所にひっくり返すことと同義で

心理学ではリフレーミング(捉え直し)と言います。

 

参考リンク:

最近話題のリフレーミングとは!?感情をコントロールできるリフレーミングのススメ

 

*リフレーミングについては

心理学の女神さま  ゆうさんがとてもお詳しいです。

 

 

 

私なら

○8時間労働は無理

→好きなことならずっとやれる 

(集中できる環境があれば)

 

 

○人といると疲れてしまう

→1人時間を追求・探究する

 

 

○うつ病になったことがある

→再発しないための方法を

模索、実験、検証し続ける

 

 

○煩雑な環境がムリ

→片付け神が降臨するくらい

片付けのヘンタイになる

 

 

私にとっての苦手分野を

とことん排除することは

一般社会とどんどん逸れてゆきますね。

 

 

ですが

これらを探究・追求することは

私がごく自然にできることなのです。

 

 

 

そして、その過程は

ブログ、インスタ、ツイッター、YouTubeで

コツコツ発信することで

必要な人に届けることができます。

 

 

すると

不思議なことに…

 

 

いちど、一般社会とは逸れた私が

また社会と繋がるという

ミラクルが起こります。

 

 

これが、この項のタイトル

「わたしは無能ではない」という意味です。

 

 

この話は、私に限ったことではありません。

ひとりひとり全員に当てはまります。

 

 

✔ 一般的なことがキツい

✔ 合わせると具合が悪くなる

 

 

そのようなお悩みがある場合

それはあなたが無能なのではなく

 

 

シンプルに

・その方法が合っていません。

 

ごく自然にできることは何か?

探してみると良いですよ。【超重要】

 

 

 

自分にとって当たり前にできることは

他人にとって有益なことが多いです。

 

 

ただ、自分のことだと

それが特技だと気づきづらいですね。

 

 

ですので、身近な人に

「私の特技ってなんだと思う?」と

尋ねてみることもオススメです。

 

 

毎日普通にやれていることは

誰かのお役に立てる可能性があるのです。

 

 

私にとって

片付けがそうであるように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 自分に協調性を持とう

 

 

 

みんなに合わせなきゃ

もっと頑張らなきゃ

休んでいる場合じゃない

 

 

この他人軸な生き方は

行きすぎると病気になります。

 

 

もちろん、人に合わせることが

必要なシーンもあるでしょうが

 

 

心も体も悲鳴をあげているのに

それでも周囲に合わ続けたら

強制終了が待っています。

 

 

ここが生きづらさのカラクリです。

 

 

私が提案したいのは

協調性を自分に向けてみましょう

ということです。

 

協調性とは異なった環境や立場に存する複数の者が

互いに助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かって任務を遂行する素質。-Wikipedia

 

 

 

これまで、自分以外の何かに

譲ったり、助けたり、エネルギーを注いできたなら

今度はその力を自分に注いでみましょう、という意味です。

 

 

○ 自分の意見を遠慮してきたのなら

→ 私が私の意見を聞いてあげる

 

・ みんなAランチ頼んだけと私はBランチが良い

・ 食後はコーヒーより紅茶がいい

・ 休憩時間はワイワイしないで、ひとりで過ごそう 

 

 

○ いつも誰かを助けてきたなら

→ もっと自分を労ってあげる

 

・ シフトの穴に自ら特攻しない

・ 体調が優れないなら優先席に座らせてもらう

・ 他人の愚痴を、毎回聞いてあげなくても良い

 

 

○ 人との予定を優先してきたのなら

→ しっかり自分をもてなしてあげる

 

・ 飲み会より、自分時間を愉しむ

・ 相手が親友でも、無理に遊ばなくても良い

・ 心が安らぐことを、日常に取り入れる

 

 

 

一般的に「協調性」という言葉は

みんなと過ごすことに用いられますが

他人軸すぎると、生きづらくなるだけです。

 

 

自分軸ってどうやって作るの?

それがなかなかつかめない方も多いですが

 

 

協調性のベクトルを

自分に向けてみてくださいね。

自分が本当はどうしたいのか?

感じられるようになりますよ。

 

 

そして、その声を

日頃からキャッチできるようになると

他人軸から、自分軸へとシフトしてゆきます。

 

 

よければ

参考にしてみてください。

 

 

 

 

 

 

4.終わりに

 

 

image

 

 

 

これまでの生き方から

梶を切るって、ドキドキしますよね。

 

 

でも、

みんなと同じようにすると苦しいなら

それは自分にとっての正解ではありません。

 

 

不正解のまま生きるのは

自分に嘘をつきづつけるのと同じです。

だから生きづらいのです。

 

 

私はそれがもうムリで

みんなと違っても良いから

自分にとって自然な生き方・在り方へ

シフトしてゆきました。

 

 

でも、そうした生き方を

発信し続けていたら

共感してもらえるようになりました。

 

 

それはつまり

同じように悩んでいる人が

たくさんいるということです。

 

 

やはり、自分にとって自然にできることは

その道が合っているのだな、と腑に落ちました。

そしてこれは、私だけに限った話ではないのです。

 

 

他の誰かになろうとか

苦手や弱さを克服するより

 

 

そのままの自分で生き方を極める方が

ずっと生きやすいし

仲間も増えてゆきます。

 

 

他人がどうあれ

周りがどうあれ

集中すべきは自分自身なのだなと

感じる日々です。

 

 

 

 

 

✔ まとめ

1. HSPは5人に1人だから

 

みんなに合わせるのが主流なのは

群れで生きてきた人類の名残り

昔は、人と違ったら生き残れなかったから。

 

でも現代は多様性の時代

大勢に合わせて苦しいのなら

それは自分にとっての正解ではない。

 

 

2. わたしは、無能ではない

 

みんなと同じようにできなくて

社会不適合者かも…と落ち込んでも問題なし。

 

なぜなら裏を返せば

大多数と同じようにできない、ということは

私だからできることがある、ということだから。

 

・ 発想の転換をしよう

・ 意識的にリフレーミングを使おう

 

自分にとって自然にできることは何か?

それが人の役に立つ特技。

 

 

3. 自分に協調性を持とう

 

協調性という言葉は

みんなと過ごすことに用いられるが

他人軸すぎると、生きづらくなる。

 

協調性のベクトルを、自分に向けて

「みんな」ではなく

「自分」の意見を優先してあげよう。

これが他人軸から、自分軸へシフトするコツ。

 

 

他の誰かになろうとしなくてOK

苦手や弱さは克服するものではない

自分の特技を伸ばそう

すると自然と仲間が増えてゆく。

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり

ありがとうございました。

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTubeをアップしました。

HSP【しんどい時の対処法】サクッと逃げましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■おすすめ記事

 

【自己肯定感のある人生をつくる】HSPワークショップ【保存版】

ワークショップに関するお知らせ記事ではありますが

このページには、HSPさんが、自己肯定感を上げ生きやすくなるためのヒントも集約しています。

生き方・在り方に迷ったときもご活用頂ければ嬉しいです。

 

【片付けたい人向け】おうちパワースポットのつくり方【保存版】

・ 片付けに迷ったとき

・ モチベーションが落ちたとき

ご活用いただけるようまとめています。日頃の片付けにお役立て頂けたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

▽秋からの講座のご案内です。

 

<レインボータウン スクール>

 

 

10月3日(土)

オンライン HSPワークショップ

無事に終わりました。

レポートはこちらです。

 

 

 

10月4日(日)

オンライン 片付けワークショップ

無事に終わりました。

レポートはこちらです。

 

 

 

11月中旬頃〜受付スタート 

講座リリース 来年1月

HSP片付け講座(全6回・継続型 3ヶ月コース・1期生)

◯HSPと片付けを組み合わせた、より深く学べる継続講座です。

◯HSPについてもっと知りたい!本気で片付けを完了させたい!

と言うお気持ちの方、ぜひ一緒に学んでみませんか?

詳細は追ってお知らせいたします。

 

*詳細につきましては、もうしばらくお待ちくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナナコの自己紹介

 

 

 Now ニュース

 

✩ポストカード制作✩

 

ナナコのお写ん歩がポストカードになります。

 

江ノ島・鎌倉・上野…

ノスタルジックな風景をあなたにお届けしたい。

私の直筆で、ポストに投函。

 

໒꒱ 葉書として

໒꒱ お守りとして

໒꒱ アートとして

 

心の風景で、あなたにそっと寄り添いたい

 

これからパートナーになってくださったrieさん

 

丁寧に創ってゆきたいと思います。

販売開始まで、しばらくお待ちくださいね。

 

 

♡売り上げの一部は

HSPさん・HSCちゃん関連に寄付します。

♡温かい応援・協賛をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご提供メニュー

 

<Zoom50分セッション>

*リピーターさん専用

*新規のクライアントさんは現在受付していません。

 

火・水

午前10時〜10時50分

午前11時〜11時50分

 

お申込フォーム

 

 

 

 

 nanaco.hsp

 youtube
 齋藤美知子(ナナコ)

 ナナコ@hsp萌える片付け

 

 

 

アトリエミルクカフェ

代表・ナナコ

 milk.cafe.choco.1111@gmail.com

 

 

 

 

 

 

2つのランキングに参加しています。

応援クリックがとても励みになっています。

いつもありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Source: HSP片付けブロガーの「生きづらさ」が消える片付け

コメント

タイトルとURLをコピーしました