「かぐや姫の物語」が面白くないけどスゴイ理由を考察・解説 ジブリレビュー⑭

その他ドクター

 

高畑勲監督の遺作となった「かぐや姫の物語」。

一部では大絶賛されている一方で、世間の評判は必ずしも良いとはいえない。

自分も観ていて、「凄いんだけど何か面白くはないな」という印象だった。

 

でも解説本を読んで初めて面白さがわかるのが高畑映画の特徴である。

初見で面白さがわかる人は少ないと思う。

【関連】「火垂るの墓」は反戦映画ではなくニート映画だった

【関連】高畑作品の秘密を語る「おもひでぽろぽろ」「となりの山田くん」

 

そこで今回、解説本を読破した上で「かぐや姫の物語」が面白くない理由と凄さについて考えてみた。


ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)
ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)


アニメーション、折りにふれて
アニメーション、折りにふれて

 

▼前回の記事▼

【宮崎駿の逆襲】「風立ちぬ」をファウスト伝説から考察する ジブリレビュー⑬

今回のジブリレビューは風立ちぬ。

「もののけ姫」以来の大人向け作品だが、世間一般の評判はあまりよくはないようだ。

かぐや姫の物語が面白くない理由

 

「かぐや姫の物語」が面白くない理由は、観客に感情移入させないように作られているからだと思う。

高畑監督は観客に感情移入させるように作られている娯楽映画を嫌っているそうだ。

そのためあえて淡々とした描き方をしているという。

映画は観客をその世界に巻き込む力をもっています。巻き込まれた観客はほとんど受け身で、ものを考えなくて済む。

自分としてはかなり前から、それとは違う方向でやろうとしてきたんです。

観客の創造力や思考する余地を残しておく。描き方としてはできるだけ淡々と客観的に描いたつもりです。

アニメーション、折りにふれて

 

音楽に関しても同様で、感情をあおらないように作られている。

まず最初に言われたのが「観客の感情を煽らない、状況にも付けない音楽を」ということでした。

普通の映画音楽は、登場人物が泣いていたら悲しい音楽、走っていたらテンポの速い音楽というように、状況につけて、観客の感情を煽ります。

でも「かぐや姫」ではそういうことはいっさいやめて、引くことが求められたのです。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

特徴的な水墨画風の映像も、想像の余地を残すことが目的のようだ。

かぐや姫の物語の考察の図

描いてない部分があるとか、ラフなスケッチのままだとか。完結していない未完の状態なんです。それが見る人に想像しようという気持ちを呼び覚ますんだと思うんです。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

この映像にはとてつもない時間とお金がかかっているそうだ。芸術作品の作り方なのだという。

そのためアートとしての評判は高い。

高畑さんがやろうとしたことは、娯楽アニメーション映画の枠を完全に越えていたんです。芸術作品を作るのと同じやり方で作ったわけですから。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

しかし前衛的すぎて感情移入はしにくい映像である。

この映画を単純に楽しんで観られないのは、ハラハラドキドキみたいなエンターテイメント性が欠落しているから。

でもそれは高畑監督の狙い通りであり、この映画の面白さを知るためには深く考察しないといけない。

 

かぐや姫の物語の本当のスゴさを考察する

 

1. ストーリーと隠された設定

 

日本最古の物語「竹取物語」には未完成の部分があるのだという。高畑監督はそれを補完する作品を作ろうとした。

竹取物語には描かれていないウラがあって、それを解明すればほんとうの「物語」を物語れるのではないか、というのがこの企画なんです。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

竹取物語の未完成な部分というのは、「かぐや姫が地球に来た理由」が描かれていないということらしい。

かぐや姫は何故地球へやってきたのか、何故月へ戻らなければならないのか、何故月に戻りたくないのか。

実は竹取物語って、読んでもよくわからないんですよね。

かぐや姫が月へ帰っていくときに、翁と別れるのがつらいと言ってはげしく泣くんですが、それまではそんな情がまったく感じられなかったので、いかにも唐突なんです。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

これらを解決するために高畑監督が付け加えた設定がある。

 

  • かぐや姫の前にも地球へ行った月の民がいた
  • かぐや姫はその月の民から地球の話しを聞き、憧れを持った
  • 月では、地球は汚れているとされており憧れるのは罪
  • かぐや姫は罰として地球に降ろされた
  • 地球が嫌になれば罪は許され月に戻れる

 

これらは映画の中ではっきりとは語られていないので、初見で理解することは不可能だ。

しかしこれらの設定まで読み解けた人は「かぐや姫の物語」を絶賛しているのだと思う。

 

かぐや姫がわらべ歌を知っていたのは、昔地球に降りた月の民から教えてもらったから。

帝に後ろから抱きしめられた時に、かぐや姫は「ここにはいたくない」と願い、罪は許され月へ帰ることが決定した。

かぐや姫の物語の解説の図

しかし幼少時の山での生活が楽しかったから、月には戻りたくはなかった。

かぐや姫の物語の秘密の図

 

というのが作品の裏にあるストーリーである。

特に原作にはない幼少期の場面は、この作品で大切になるところ。

山の風物を丹念に魅力的に描きたい。

かぐや姫が月に帰りたくないと嘆くのは、捨丸たちと過ごした山の生活が楽しかったからだという作品のポイントにも繋がっているからなんですよね。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

2. ラストシーンの謎

 

初見でよくわからなかったのが、最後月からの迎えがくるシーン。

妙に明るい雰囲気で映画は終わり、違和感を持った。

かぐや姫の物語のラストシーン

 

ここにも高畑監督のこだわりがあるそうだ。

明るい音楽や映像は悩みも苦しみもない月の世界を反映しているとのこと。

お別れの場面ですから、普通に考えれば悲しい音楽を想定します。ところが高畑さんはそうは考えない。

「月の世界には悩みも苦しみもない。そういう天人たちの音楽はどんなものかと考えると、地球上にある音楽でいえばサンバになるんじゃないでしょうか。」

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

ここらへんに「かぐや姫の物語」のメインテーマが隠されている。

 

3. 隠されたメインテーマ

 

この映画のメインテーマは地球と月の対比。

かぐや姫の物語の感想の図

「悲しみや苦しみがあるが楽しみがある世界」と「悩みも苦しみもないが楽しみのない世界」どちらが幸福なのかという哲学的なテーマが設定されているという。

月は清浄無垢で悩みや苦しみがないかもしれないけど、豊かな色彩も満ちあふれる生命もない。

ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

 

生老病死をまぬがれないこの世に対し、月は不老不死の国。それはすばらしい国かもしれない。けれどもひょっとすると、ただの死の国かもしれない。

アニメーション、折りにふれて

 

高畑監督は実はオプティミストで、「悩みがあったとしても、楽しみがある地球の方がいい」という考え方らしい。

高畑勲監督の考察

「地球は否定したほうがいいのか、肯定したほうがいいのか」

「地球がいいと言ってるつもりです」

高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~ [Blu-ray]

 

このあたりのテーマまで読み解くことができれば、本当の面白さが分かるかもしれない。

いずれにせよ大変な映画である。

 

▼ジブリレビューのまとめはこちら▼

>>【最高傑作はどれか】ジブリ好きによる歴代ジブリ映画ランキング&レビュー

 

「かぐや姫の物語」読み解くための書籍

▼ジブリの解説本▼


ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)
ジブリの教科書19 かぐや姫の物語 (文春ジブリ文庫)

▼高畑勲のエッセイ集▼


アニメーション、折りにふれて
アニメーション、折りにふれて

▼「かぐや姫の物語」のメイキング映像▼


高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~ [Blu-ray]
高畑勲、『かぐや姫の物語』をつくる。~ジブリ第7スタジオ、933日の伝説~ [Blu-ray]

Source: 皮膚科医の日常と趣味とキャリア

コメント

タイトルとURLをコピーしました