ヴィーガンはコロナ感染し易い可能性 スイーツ好きも

健康法
まぁ、亜鉛が不足し易い食事なんですよ。

理屈は「玄米」とかの食品に含まれるフィチン酸。

フィチン酸は、フィチン酸塩としてリンを保持し亜鉛と強力に結合する。

その為に、血流に入らず体内から排除されてしまう。

つまり玄米などのフィチン酸を含む食品を多く食べる人は亜鉛不足を誘発しやすいワケで、、

フィチン酸塩を多く含むのは、、

小麦ふすま、米ぬか、全粒小麦、トウモロコシ、ライ麦、オート麦、玄米、大豆、レンズ豆、キドニービーンズ、ピーナッツ、じゃがいも、、

そしてそれらの加工食品。

特にジャガイモは調理加熱してもフィチン酸は残留する。

ジャガイモ大好きさんは亜鉛が不足し易い、、

ジャガイモ料理の多い国は風邪をひき易い国かもですね。
コロナワクチンの副反応に関しても、、

亜鉛は体内に蓄積してしまった有害ミネラルを体外に排出するための拮抗ミネラルとして優秀な働きをするとのことで、、

不要物・不純物の排泄の役に立つと思います。
亜鉛は免疫の強化とか、風邪の問題だけでなく、、

他のビタミンとの組み合わせでとても有意な働きをする。
アスタキサンチンと亜鉛
ノンレム睡眠を増加させる。深い眠りを誘発する。

グルタミン・ビタミンA、亜鉛の複合摂取
腸のバリア機能の改善。

ビタミンC1000mgと亜鉛10mgの同時摂取
風邪の鼻水の改善。鼻呼吸の改善。

マグネシウム、亜鉛の夜間摂取
睡眠の改善。

マグネシウム、亜鉛、B6の摂取
疲労回復効果。

コメント欄に
富山在住です、雪がひどく毎日雪かき三昧です。

もう雪を置く場所がなく、自分の身丈よりも高く積み上げるしかないほどです。玄関でると雪壁がそびえてます。

それで、こんなに体を使うと全身筋肉痛でヘルニアが悪化して寝込むはずでした。

が、11月頃の記事で疲労回復にはB1とB6と亜鉛とマグネシウムとタンパク質が良いとあって

それ以来、意識して摂取してました。また、ストレッチやスクワット少しをやってました。

すると、今回の雪かきは、少しだるいかなってくらいで、普通に生活できてます。

ありがとうございます!赤い角大師様にも助けられてます!

亜鉛の吸収は、、
グリシン酸亜鉛>グルコン酸亜鉛・クエン酸亜鉛とのことで、、
お薦めはグリシン酸やキレートされた亜鉛です。

■Now Foods, グリシン酸亜鉛, 120ソフトジェル
NOWFOODグリシン酸亜鉛120ソフトジェル
iherb価格:¥1,047
スペシャルセール¥838
亜鉛(亜鉛ビスグリシネート由来) 30 mg
カボチャ種子油(コールドプレス) 250 mg
亜鉛だけでなくカボチャ種子油配合。
カボチャ種子油で頻尿対策にもなります。
そして、
亜鉛はマグネシウムとビタミンB6と併せて摂取されると疲労回復にとても良いです。

変形関節症のある方は、バイオフラボノイドとの組み合わせが良いようです。

■Solaray, スーパーバイオビタミンC、持続放出、植物性カプセル250粒

Solaray, スーパーバイオビタミンC、持続放出、植物性カプセル250粒

iherb価格:2,210円

Just a moment...
ビタミンC(アスコルビン酸、ローズヒップ、アセロラチェリー) 1,000 mg 1,667%
バイオフラボノイド濃縮物(レモン由来) 500 mg *
ルチン濃縮物 100 mg *
ヘスペリジン濃縮物 100 mg *
シトラスペクチン 30 mg
ヘスペリジン含むビタミンC
ヘスペリジンは血管を強化し血管からの水漏れを防止します。
血管から何かが漏れるというのは浮腫みにもなりますし、
脳血管からアミロイドβが脳にダダ漏れして痴ほう症になるというコトです。
肝臓でアミロイドβが作られて脳血管から脳に漏れて認知症になっていると、、
最新の研究で明らかになっています。

■Now Foods, Selenium, 200 mcg, 180 Veg Capsules
Now Foods, Selenium, 200 mcg, 180 Veg Capsules
iherb価格:¥1,394

スペシャルセール¥1,255
https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Selenium-200-mcg-180-Veggie-Caps/818?rcode=qvf680

セレン・セレノメチオニンは亜鉛の吸収を良くします。
またヒスタミンの排泄は皮膚炎症の拡大を防止します。

アンチエイジングクリニックなどでは、亜鉛、銅の摂取比率は10:1が好ましいと言われています。

ご活用ください。

紹介コードに「QVF680」を宜しく。
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました