おはようございます。
資産形成を効率的に行うためには、一般的に世間の常識とされていることの逆をいく勇気も持ち合わせる必要があります。
世の中の大半の人が資産形成に苦労し、いつもお金の悩みが耐えない状況なわけですから周囲の人と全く同じことをやっていて自分だけが抜きん出ることは不可能です。
とはいえ、やみくもに反対のことばかりやっていてはただの「非常識な人」に成り下がってしまいます。
適切なポイントをおさえたうえで戦略的に世間の常識の逆を進める人になりましょう。
資産形成では世間の常識の逆を行く勇気が必要
本日の記事の要点は以下の通りです。
1. 資産形成では世間の常識の逆を行く勇気も必要
2. 自分に合ったメリハリのあるお金の使い方を身につける
3. 収入が上がっても生活コストを変えない勇気を持つ
以下詳細を見ていきます。
1. 資産形成では世間の常識の逆を行く勇気も必要
資産形成というゲームを効率よく攻略するためには、「世間の常識」とされていることからあえて距離をおく勇気も必要です。
例えば、
・社会人になったら、生命保険、医療保険、がん保険、年金保険で万が一の事態に手厚く備える
・高級車を乗り回すこと自体がその人のステータスになる
・家庭を持ったらマイホームを購入して初めて一人前である
・人付き合いを大切にするため、どんな飲みの誘いも断らない
といった考えです。
これらの考えのすべてに縛られている人だと、どれだけお金を稼いでも投資に回すお金が全く貯まらないという事態になります。
2. 自分に合ったメリハリのあるお金の使い方を身につける
世間の常識の逆をいく勇気は大切ですが、やみくもに反対の道を突き進むばかりではただの「非常識な人」に成り下がってしまいます。
よって、適切なポイントをおさえたうえで戦略的に世間の常識の反対を進むスキルが必要です。
さて、数あるポイントのうち最も重要なことは、「何にお金を使うと満足感や幸福感に直結するか」を明らかにすることです。
独身の方は自分の内面と相談すればそれでOKですが、家族持ちの方は各メンバーの価値観をよく話し合って共有する必要があります。
各家庭のお金は有限ですので、どこに重点をおくかを明らかにし、メリハリのあるお金の使い方を身につけることができれば投資に回すお金が生まれ、資産形成が効率よく進むでしょう。
3. 収入が上がっても生活コストを変えない勇気を持つ
資産形成で成功しない典型的な人は、収入が上がるとその分生活コストも引き上げてしまう人です。
収入が上がるたびに新しい車に買い換える、より広くてキレイな住居に引っ越す、といった行為を繰り返していると資産形成は難しいでしょう。
「一度上げた生活レベルを下げる行為には苦痛や抵抗感を伴う」ことがよく知られており、相当強い意志の力を見せなければ困難です。
一定レベルまではお金を使えば使うほど満足度や幸福感が上がりますが、一定レベル以上になるとお金をたくさん使ったわりに満足度が向上しなくなってきます。
自分の中のそのラインを明確にし、「足るを知る」ことによって満足度の高いお金の使い方と将来に向けた資産形成の両輪を回すことが可能になります。
まとめ
資産形成を効率的に行うためには、一般的に世間の常識とされていることの逆を行く勇気も必要です。
収入が上がっても一定以上に生活レベルを上げない工夫も重要でしょう。
【2022年夏休みにおすすめの小説2選】
1. アキラとあきら
8月に映画が公開されることで話題の『アキラとあきら』
池井戸潤小説の集大成とも呼ぶべき一冊で、ボリュームのある本ですが一気読みしてしまいました。
2. 最後の医者は桜を見上げて君を想う
二宮敦人さんの『最後の医者は桜を見上げて君を想う』です。
患者がどれだけ厳しい状態になっても最後まで全力で治療を尽くす医師と、死と向き合い受け入れることで余生を大切に過ごすことを勧める医師の対比が非常に面白く描かれています。
【関連記事のご紹介】
投資を成功させるためにはできるだけシンプルに保つことが重要です。
配当金は何度もらっても嬉しいものですね。
夏休みに時間が確保できる方におすすめの投資本5選です。
Source: 神経内科医ちゅり男のブログ
コメント