「食後に動くと消化に悪い」は大間違い とのこと

■「食後に動くと消化に悪い」は大間違い

 常識というのは時代とともに変わっていくものです。健康に関する常識も同じです。

 「食後に動くと消化に悪い」

 これも、過ぎ去りし時代の常識です。

 食後は、消化のために胃腸まわりに血流が集まります。ところが、体を動かすと、筋肉にも血流がいき、胃腸まわりの血流が落ちるので、消化機能が落ちます。つまり、消化の邪魔をしてしまう。

 だから、「食後は運動をしてはいけない」と、かつては言われていました。

 でも、それは過食がなかった時代の作法なのです。

 糖質をとりすぎて、血糖値も上がりやすくなっている現代人は、食後こそ、こまめに体を動かしたほうがいい。糖の吸収をちょっと邪魔するぐらいがちょうどいいのです。

 なおかつ、体を動かすには、エネルギー源が必要です。そのエネルギー源として使われるのが糖です。筋肉を動かせば、余った糖が使われ、血糖値が下がります。

■「インスリンが効きやすい体」をつくる

 

食後に体を動かすことは、食後高血糖を防ぐ“特効薬”のようなものです。

 さらに、運動には「インスリンが効きにくい」という体質を改善する効果もあります。
 
 インスリンは出ているのに糖が細胞に取り込まれていかない、インスリンの効きが悪い状態を「インスリン抵抗性」と言います。

 そのインスリン抵抗性の原因となるのが、内臓脂肪です。

 食後に体を動かして血糖値の急上昇を抑えれば、インスリンの分泌も少なくてすみます。

 インスリンは肥満ホルモンでもあり、余った糖を中性脂肪に替えて脂肪細胞にも蓄積させます。ということは、インスリンの分泌が減れば、脂肪の蓄積も減るということです。

 結果、インスリン抵抗性が改善され、インスリンが効きやすい体になるのです。

 また、インスリンが効きやすい体をつくるには、筋肉をつけることも大切です。

まぁ、食べてゴロンと横になると、、

内臓脂肪が憑いてしまう。

食べたら軽くスクワットも良いかもですね。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました