インデックス投資では毎日のオルカンの基準価額や資産チェックは無意味!マネーフォワードは便利だが「ほったらかし投資」には不向き。

内科医

 

おはようございます。

「オルカンを20年間積み立ててほったらかすだけ」と聞くと誰にでもできる気がしますが、実際には簡単ではありません。

本だけでなく、ブログ、SNS、Youtubeなど様々な情報源から投資の勉強ができる時代になりました。

良質な情報もありますが、ほとんど価値がない情報や詐欺的な情報も出回っており、真偽を見極めるのも簡単ではありません。

 

 

また、マネーフォワードなど資産管理アプリが発達したことにより、日々の資産額の変動を誰でも簡単にチェックできるようになりました。

それ自体は便利で素晴らしいことですが、「ほったらかし投資」との相性がよいとは言い切れませんね。

 

インデックス投資では毎日のオルカンの基準価額や資産チェックは無意味!マネーフォワードは便利だが「ほったらかし投資」には不向き。

 

インデックス投資家は基準価額や資産を毎日チェックする必要はない

本来、インデックス投資家は投資信託の基準価額や自分の資産額を毎日チェックする必要はありません。

1日1日の価格変動というのはノイズであり、重要なのは20年〜30年という長期で市場から得られるリターンだからです。

 

インデックス投資家がチャートを見る時は「長期的な傾向」を見ることが重要です。

実際、100年に1度と呼ばれた2008年〜2009年の世界金融危機(リーマンショック)も、暴落当時は50%近い下落を記録しましたが、超長期チャートではそこまで目立ちませんね。

 

S&P 500 Price, Real-time Quote & News – Google Finance

 

超長期チャートを眺めると、MSCI ACWI(全世界株)やS&P500などの指数は、「暴落があっても、毎回その後力強く回復してきた」事実が見てとれます。

長期的なシナリオを思い描いて投資をした方が、短期的な取引よりも勝率が高いのは言うまでもありませんね。

 

マネーフォワードは便利な反面、「ほったらかし」には不向き

マネーフォワードは私も有料プランに加入しており、大変便利に使わせてもらっています。

昔は手書きやExcelで家計管理していましたが、一度体験したら絶対に戻れないくらい便利ですよね。

 

moneyforward.com

 

ボタン1つ押すだけで、登録してある銀行口座や証券口座、iDeCo口座などの状況が一瞬で更新されるので、株価が急騰した次の日などはテンションが爆上がりします。

しかし、実際には1日1日の価格変動は長期投資ではノイズなので、毎日ボタンを押して喜んだりがっかりする意味はないんですよね。

「分かっていてもやってしまう」のがマネフォ中毒の症状ですが、便利な反面「ほったらかし投資」との相性はあまり良くないのかもしれません。

 

株価好調時はそこそこの成績、暴落時は30%下落という現実を受け入れられるか

オルカンなどのインデックス投資を続けるのが難しい他の理由としては、

1) 株価好調時は平均点で満足できず、絶好調な個別株に目移りしてしまう

2) 暴落時はインデックスでも30%程度下落するので、下落圧に耐えきれず売ってしまう

などがあげられます。

 

株価好調な時は、「エヌビディア1銘柄だけで億り人」「テスラでテンバガー達成」のような華やかなポストが流れてくるため、オルカンなどの平均点で満足できなくなってしまう人が多いです。

実際には、株価絶好調の銘柄というのは時の流れとともに刻一刻と変わるため、時代の先端を行く銘柄に適切なタイミングで投資し続けるのは困難です。

インデックスはあくまで平均点狙いの投資方法なので、いついかなる時もオルカンより優秀な成績を残している個別株は存在することを知っておきましょう。

 

また、オルカンなどの市場平均インデックスであっても、あくまで株式の集合体であることには変わりなく、

リーマンショックやコロナショックのような暴落時には30%程度下落することがあります。

強い下落圧に精神的に耐えられなくなり、「こんなはずじゃなかった」と泣く泣く損切りをしてしまう人も多いです。

 

まとめ

インデックス投資家は毎日基準価額や自分の資産額をチェックする必要はありません。

マネーフォワードなどの資産管理アプリは大変便利ですが、便利さに負けて「ほったらかし」の重要性を忘れては本末転倒だと思います。

 

【ちゅり男初の単行本です。応援よろしくお願いいたします!】

新NISAで投資すべきなのは個別株ではなく、株式や債券のセット商品である投資信託やETFです。

今年から始まった新NISAの制度概要や上手な活用法も完全解説しました。

近年、オルカンやS&P500以外にも魅力的な投資信託がどんどん発売されており、本書では知っておきたい投信とETF、合計69本を解説しました。

これから投資を始める方は、拙著を読んでいただければ絶好のスタートがきれると思います。

本とブログ、ぜひセットで勉強してみてください!

 

【関連記事のご紹介】

NISA口座移管手続きの流れをまとめました。10月〜11月頃がおすすめです。

www.churio807.com

 

日本の実質賃金は26ヶ月減です。

これは投資の種銭を貯める難易度がどんどん上がっていることを意味します。

www.churio807.com

 

個別株は楽しいのですが、10年〜20年後に指数(インデックス)に勝つのはけっこう難易度が高いです。

www.churio807.com

Source: 神経内科医ちゅり男のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました