玉川徹は救いようもない馬鹿者だ by野口健

健康法
同感です。

ただ批判したいだけのバカです。

玉川氏は16日、同番組でこの件について
「今非常に微妙な時期だと思うんですよ。そういう時に誘われたからといって昭恵さんが行くっていうのはどうなのかなと、僕は思いますけどね。というのは例えば総理大臣とか、我々が選んだ総理大臣ですから。そういうふうな代表がトランプさんに会ってもし不測の事態が起きたとしても、それは選んだ我々にも責任があるという。昭恵さんに関しては我々選んでもいないし、何も国民として託してるわけでもないわけですよね。もしかするとそれでいい結果が得られるかもしれないけど、何らかの事態でマイナスの結果が出た時にはどうすんだろうっていうふうに僕は思っちゃったりするんですよ」「だから不測の事態がなんか起きちゃうんじゃないかっていうふうなことのほうがむしろ心配で。たぶん政府だって託してないわけですよね。だから僕はこの時期はもしお誘いを受けても行かないっていう判断だってあったんじゃないかなっていう気がしますけどね」
などと話した。

野口氏は、この玉川氏の発言の内容を投稿しているユーザーのポストを引用。

「なんたる浅はかな愚かなコメント。そもそも論として民間人同士の交流にガタガタ言われる筋合いはない。仮にトランプ氏が大統領に就任された後でも大統領は友人と食事をするのは問題ないでしょ。しかも、今はトランプ氏は民間人。法的にも倫理的にも何ら問題はない。そんな事よりもトランプ夫妻と安倍夫妻の絆の深さに心温まる感情を私は抱きました。何某がガタガタ騒ぐ話ではないだろうに」

と苦言を呈した。

さらに「救いようもない馬鹿者だと。馬鹿がそういうのだから間違いないだろう」とも投稿した。

この少し前には、野口氏はXに「石破首相がトランプ氏に会う前に云々とよく話題になりますが、そんな下世話な話ではなく、トランプ夫妻と安倍夫妻の深い友情をこの1枚の写真から感じます。そもそも論としてその深い結び付きと比較する話しではないのだろうと」などと私見をつづり、トランプ氏のメラニア夫人が自身のXに投稿した昭恵さんを交えたスリーショット写真などを報じた一部メディアの記事を添付した。

コイツもバカ。

長谷川ミラ
 モデルの長谷川ミラが16日、コメンテーターを務めるフジテレビ系「めざまし8」に生出演。前日に渡米し、トランプ次期大統領夫妻と食事会を行った安倍晋三元首相の妻・昭恵さんの行動に苦言を呈した。

番組では昭恵夫人の食事会について特集。元大阪府知事の橋下徹氏は、「政府の方は半ば拗ねてるというか、メンツを潰された形ですから」と語り、「貴重な情報なんですから。昭恵さんトランプさんとが話した中身は…。(政府は)昭恵さんに頭を下げてでも聞いたらいいと思う。こんな貴重な情報なんだから」と持論を口に。政府側の対応がないことには「(昭恵夫人は)民間人ですから、別に政府にいちいち言う必要もないので」と説明した。

これに長谷川は「え?」と反応し、「肩書を見たら民間人かもしれませんけど、国葬までした方の奥さまっていうことで、民間人のくくりで、『外務省に言うわけないよね』っていうのは…。一言言って行けばいいのに」と主張。

さらに「そんなにも貴重な話が出るのであれば、なおさらもう少しだけ日本のこと考えてもらって、『行ってきますよ』って一言言ってくれれば良かったのにと思うんですけど、それをプライベートと言われると『う~ん?』と思う。石破さんは会ってないんですよ?」と、昭恵夫人の行動に苦言を呈した。

  これに橋下氏は「夫婦であったとしても、旦那さんと奥さんはやっぱり別人格だから…。安倍さんの奥さんということをここで強調するけど、いつも『夫婦別人格』って言ってるじゃない」と、普段の言動との矛盾を指摘。長谷川は「いやいや、ちょっと待ってください。ちょっと待って、ここでは違う!」と慌てた様子で返答した。

  さらに「別人格だから、昭恵さんは一民間人でいいんじゃないの?」とする橋下氏に、長谷川は「確かにそこを切り取ればそうですけど…、まだ石破さんに会っていない状況で、外務省だったりに言わないで行くっていうのはどうなのかな?って首をかしげてる国民は多いと思いますよ」と反論。「ちょっとタジタジになっちゃうから、こういうのは…」と“切り取り”を責めるジェスチャーで主張した。

長谷川ミラの狡いところは、、

>首をかしげてる国民は多いと思いますよ

ここですね。

統計取ったんかい? です。

“自分の疑問は多くの国民の疑問”と定義する辺りに狡さを感じますね。

長谷川 ミラは、日本のファッションモデル・女優。
 レプロエンタテインメント所属。2015年10月まではスウィートパワーに所属していた。
旧芸名 愛名ミラ。
東京都出身。
カナディアンインターナショナルスクール卒業。
英国の ロンドン芸術大学 セントラル・セント・マーチンズ入学

事実としては、、

安倍昭恵さんがトランプと面会したことで石破総理との会談が前向きに進んだということ。

文句憑けた玉川徹と長谷川ミラは土下座して謝りなさい。

各国要人のパイプって結局は政治は勿論ですが、、

人物と人物の関係でしかない部分があるんですよ。

外務省も全く仕事していなかったという事です。

たぶん外務省は、、

トランプ除外してキンペーと会談を先にセッティングしたんでしょうね。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました