知識人や事業家を1000万人以上吊るしあげて粛清(殺した)文化大革命に例えるとか、、アタマおかしい。
トランプは腐敗した「組織を廃止した」だけで、一人も死刑にしていませんよ。
個々の職員個人の思想にも踏み込んでいません。
まぁアメリカの大学って民主党支持ですからね。
USAID廃止に狂うのは当然です。
カネが来なくなるからでしょう。
イェール大准教授で経済学者の成田悠輔氏が16日放送のTBS「サンデー・ジャポン」に出演。トランプ米国大統領とイーロン・マスク氏が進める米国国際開発局(USAID)の大規模な人員削減について「中国の文化大革命に近い」と話した。政府効率化省の特別政府職員として300兆円規模の支出を削減するプロジェクトを実行するマスク氏に「ちょっとしたクーデターみたいな感じ。いろんな知識人やメディアがクーデター、国家転覆という言葉を使っている」と成田氏。「実際、イーロン・マスクってただの民間人。イチ大金持ちが政府の中枢に入って、何百兆円単位や何万人単位の公務員をバサバサ切っていく。歴史を見渡してもこんなことが起きたことって、あんまりないんじゃないか」と驚いた。「しかも、それが特定の思想信条やイデオロギーを弾圧するような形で起きていますよね。ある意味で、昔中国で起きた、文化大革命に近いタイプの特定の人々の弾圧を、お金、予算と人事を使ってやるということが起きている」と憂えた。文化大革命は、1966年から76年まで、毛沢東政権下の中国で起きた政治運動で、知識人ら1000万人が反革命分子として粛正された。成田氏は、「日本もあんまり他人事じゃないのかなと。というのは国がどんどん税金を課してきて、社会保険料を上げて、無駄遣いばっかりしている、裏金を作っているという怒りってすごいじゃないですか。これがうまくいっちゃったりすると、日本でも『政府の無駄遣いをぶっ壊す』みたいなことを掲げた政治家や政党がでてきてもおかしくないインパクトがある」と危険視した。
>実際、イーロン・マスクってただの民間人。イチ大金持ちが・・
もう笑うしかない。
大統領選挙期間中にトランプがイーロンを横に置いて公約を掲げていた事です。
これは「民意の実行」に過ぎない。
元々計画していた事をイーロンが看板としてやっているだけです。
😵驚くべき内部告発が明らかになりました😵
USAIDの元職員であるマーク・モイヤー氏が、USAIDの実態を暴露しました。なんと、USAIDでは「テロ対策」と称して、まったく関係のないLGBT支援活動や訓練プログラムを実施していたと🔫🏳️🌈… pic.twitter.com/q6ToWTF6MV— トッポ (@w2skwn3) February 6, 2025
そしてイーロンはネットにも詳しい
イーロンマスクとゆかいな仲間たち(ホワイトハッカー)がUSAIDを調べ上げているんですよ。
凄すぎる「USAID停止」の舞台裏
それはトランプ、マスク陣営の「計画的で頭脳的な戦略」と「DOGEの精鋭(天才SE達)の活躍」によって実現した
「USAIDの金の流れ」を押さえた事によってCIAが過去に行ってきた工作はもちろん… https://t.co/iZ9WoFtCXm pic.twitter.com/S93yhv9k6U
— たると (@tarutora17) February 13, 2025
それにUSAID利権たんまりの民主党議員のカネの問題はスルーですかね??
エリザベス・ウォーレン議員(民主党)、「なぜイーロン・マスクのDOGEと資金の透明性に反対なのか」「20万ドルの給料からどうやって1,200万ドルの資産を手に入れたのか」と尋ねられ逃げ回る
https://t.co/wXWNlSw93A— himuro (@himuro398) February 12, 2025
どんどん明るみに出る展開しかないのにUSAID擁護とか、成田悠輔って「汚金」の利権仲間という事です。
メディア DOGEには透明生がない。 報道官 そんなことないです。沢山領収書持ってきました。〇〇にいくらと読み上げ始めるw 強ぇー https://t.co/9wu2VfRqa2
— 渡邉哲也 (@daitojimari) February 14, 2025
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。
※2つのランキングクリック宜しく。
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント