人気ブログランキング は、
3月5 日(水)は、家の近くの病院で、
リハビリ(上肢・下肢)を受けに行きました
水曜日の大阪は、雲が広がり、しつこい雨になって、
寒さは少し緩んだんですが、
段々と風が冷たくなり寒かったです…
病院までは、電動カートで行こうと思っていたんですが、
雨が降っていたので、急遽、タクシーを呼びました…
タクシーの運転手さんが、
”よう、雨が降んなあ…、嫌になるね…”
と呟いていました…
今日は、3月6日は、啓蟄(3月5日頃 二十四節気)です
昨日のリハビリは、雨が降っていたんですが
暖かくなって右麻痺の身体がちょっと動くなあ…
と思いました。
リハビリの理学(PT)の先生のストレッチは
痛かったんですが、その後リハビリ器械の自主トレが
軽く感じました。
”もう、一気に春になってなってほしいなあ…”
と思いました。
「啓蟄(けいちつ)」は、「二十四節気」の一つで第3番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月5日頃。
「啓蟄」の日付は、近年では3月5日または3月6日であり、年によって異なる。2025年(令和7年)は3月5日(水)である。
「啓蟄」の一つ前の節気は「雨水」(2月19日頃)、一つ後の節気は「春分」(3月21日頃)。「啓蟄」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「春分」前日までである。
大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で「啓蟄」とされる。「啓蟄」の「啓」には「ひらく、開放する」の意味があり、「蟄」には「虫が土の中に隠れる、閉じこもる」の意味がある。
江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。また、柳(ヤナギ)の若芽が芽吹き、蕗の薹(フキノトウ)の花が咲く頃でもある。
「啓蟄」の日付は以下の通り。
- 2016年3月5日(土)
- 2017年3月5日(日)
- 2018年3月6日(火)
- 2019年3月6日(水)
- 2020年3月5日(木)
- 2021年3月5日(金)
- 2022年3月5日(土)
- 2023年3月6日(月)
- 2024年3月5日(火)
- 2025年3月5日(水)
今日は、木曜日、
会社(バイト)に行きたい
と思います。
今日も一日頑張ります
Have a nice day
良い木曜日になりますように…
-最先端の脳卒中リハビリテーション(Medical Noteより)
かわいがってる年下はいる?
▼本日限定!ブログスタンプ
…
姉妹型・兄弟型の研究の研究で知られる漫画家の畑田国男(1944~1996年)が1992年(平成4年)に制定。
残念ながらこの日が選ばれた理由は定かではないだが、6月6日が「兄の日」、9月6日が「妹の日」、12月6日が「姉の日」であることから、「兄の日」の3ヵ月前ということでこの日が選ばれたと考えられる。
その他、関連する記念日として、11月23日は「いい兄さんの日」となっている。
( 雑学ネタ帳より )
今日3月6日(木)の全国の天気予報
北日本は積雪急増、北陸〜山陰は強まる雨雪に注意
■ 天気のポイント ■
・北日本は雪が降りやすい
・北陸から山陰は雨や雪
・太平洋側は変わりやすい天気
今日6日(木)は低気圧が三陸沖を北東に進みます。北海道や東北北部は強まる雪や吹雪に注意が必要です。北陸から山陰は雨や雪で、一時的に強く降る可能性があります。
太平洋側は雲が広がりやすく、雨や雪の降るところもある見込みです。
今日、大阪府のマイ天気は、曇一時雨
で、
最高11℃、最低6℃、という予報です。
【折りたたみ傘と冬服が安心】
今日の大阪は雲が広がりやすく、にわか雨の可能性があります。外出時は折りたたみ傘があると安心。昼間は少し気温が上がるものの、日差しが乏しく寒い体感です。暖かくしてお過ごしください。
●誠に申し訳ございませんが、ここで皆さんにコメントをお返し出来ません。 でも、コメント欄はいつでも開けさせて頂き、皆さんのコメントは必ず読ませて頂きます。
そして、皆さんのブログへ訪問はさせて頂きます。
●私のブログの記事・コメントは右片麻痺で右手が使えませんから、健常側の左手一本を使って、主にパソコンを使って作成しています。また、普段、会社(バイト)、リハビリ、病院の検診・通院などでコメント・記事の訪問の時間が短く限られています。
●失語症(高次脳機能障害)の後遺症より、今でも記事・コメントが非常に時間がかかります。 訪問は、”いいね”と”ポチ!”を優先にさせて頂き、最後にコメントを作成している場合もあります。
●健常者のブロガーの人達より、あまり面白くない記事・コメントになる場合もございます。この点についても誠に申し訳ございませんが、ご配慮頂きますよう何卒お願い申し上げます。
◆ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします◆
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。
宜しければ、下の2つのバナーをクリックして頂けると
ランキングに反映されて、私のリハビリ、仕事なども、
頑張れますし、とても励みになります。
お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(クリックはPC・スマホ・タブレット対応OK👌です。)
脳卒中、失語症、脳内出血、脳出血
上で押し忘れた方はこの2つのバナーをクリックしてください。
ここを一日一回、クリックお願い致します。
”人気ブログランキング”の
恐れいりますが、”不正ランキング”に
勝つために「拡散クリック」の応援を
にほんブログ村 は ここを一日一回、
出来れば往復クリックお願い致します。
(ブログ村より帰って来てもらえれば、OUTポイントが入りますので、なお嬉しいです。)
”にほんブログ村” は、
恐れいりますが、”不正ランキング”に
勝つために「拡散クリック」の応援を
Source: 脳内出血と失語症
コメント