内科医

内科医

花粉症で痔が悪化 !?

なんと、花粉症によるくしゃみ連発で痔(痔核/いぼ痔)が悪化することがあります👀くしゃみをすると意外と腹圧がかかるので、理論的に、お尻にも負担がかかるのです💨痔の症状としては、「脱出」「痛み」「腫れ」「出血」「挟まった感じ」「ムズムズ感」色々...
内科医

気が付いたら白衣を着なくなっていた

2本の映画に関する僕のインタビュー記事の第二弾が 医師情報サイト「m3」にアップされ、また一位に。 「気が付いたら白衣を着なくなっていた」、のです。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

■Q&A■手術後、いつから排便していいんですか?~爆弾抱えてる!?~

手術後は、できれば2週間くらいは排便を控えていただければと思います‌なーんて、そんなわけありませんっ‌好きな時に好きなだけしてください♥確かに短期的なことをいうと、2週間くらい便が傷の上を通らないほうが、傷の治りはいいとおもいます😅もし、そ...
内科医

7000万円の手元資金を一括投資すべきか分割投資すべきか?

おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 ちゅりお先生、初めまして。 明快なブログのファンで、楽しく読んでいます。 ある程度まとまった資金がある場合の投資のすすめ方について、下記2点ご質問できたら嬉しいです。 ...
内科医

本当は怖い刺激性便秘薬の話~腸が黒ずむ!?~

※過去記事を練り直しました😉今回の副題は刺激性便秘薬の常習をやめますか?それとも人間やめますか?どこかで聞いたことあるフレーズを使ってみました。言い過ぎかもしれませんが・・・💦今月号(←2011年当時)の愛読書の付録が、OTC(Over T...
内科医

ウイルスは人口密度に比例して勝手にウエーブする

緊急事態宣言が天下の宝刀、のように使われている。 確かにそう見えるだろうが、因果関係はどの程度か。 ウイルスは人口密度に比例して勝手にウエーブする。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【書評】樺沢紫苑『アウトプット大全』を読んで知識よりも体得を目指す習慣を作ろう

おはようございます。 本日は樺沢紫苑先生の『アウトプット大全』の書評です。 ビジネスの世界において、プロセスももちろん重要ではありますが、最終的に最も評価されるのは成果産物であることに間違いありません。 つまり、いくら優れた知識を数多く身に...
内科医

便潜血検査に絶対ひっかからない方法!(再掲載)

「便潜血検査にひっかからない方法はないですか?」 よくあります、この質問 正解は ↓↓↓↓ 「便潜血検査を受けないことです😅」 って、一休さんか的なお叱りを受けそうですね、スミマセンで、真面目な正解は↓↓↓↓「ないです」みなさん、なんとか、...
内科医

2本ともDVD化の予定はありません

今日一日だけでも、沢山の人に言われた。 「DVD化されたらお金払うから送ってね」 でも2本ともDVDになる予定はないそうです。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

インスタ映えする「大腸肛門科」♥

※真面目な記事より、くだらない記事のほうが明らかに多くの方に読んでいただいているようです…😅真面目な記事のストックもあるのですが、この流れで、今日は私的にタイムリーなトピックで😉特に世の中の女性にとって大腸肛門科がより身近なものになれば、と...
内科医

『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』を読んで会社に縛られないお金を作ろう

おはようございます。 本日は、『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』の書評です。 これは私のお気に入りの投資本の1つで、本書が伝えるメッセージはシンプルそのものですが、その通りに実践し続ければ成功する可能性は非常に高いです。 ...
内科医

コロナ禍のなか、安楽死を振り返る

平時でも、コロナ禍でも、人は必ず死ぬ。 死者数から見ればコロナ死は0.3%だ。 でも世の中、コロナ死しかない様な空気。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

■Q&A■肛門科初めてなんですけど大丈夫でしょうか?~肛門科デビュー戦をかざるのは1日○人?~

連日、多くの方に来院していただき、ありがとうございます🙏曜日や勤務地にもよりますが、午前の外来だけで、だいたい40-60人の方に来院していただいています。「仕事の都合上、この曜日しか受診できない」のか「担当医も待合室も女性だからこの曜日を選...
内科医

「2020年版新生児蘇生法ガイドライン」の変更点11個に思うこと。

新生児蘇生法、NCPR。 そのガイドラインが、2020年版にアップデートされます。 2020年版の教科書も、2021年3月28日発売予定です。 私も一足先に、2020ガイドラインのアップデートをしました。 兵庫県立丹波医療センターのNCPR...
内科医

つみたてNISAで購入した高コストの金融商品を売却すべきか?

おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 いつも有意義な情報を発信していただき、ありがとうございます。 拝見させていただいています。 自分は、30代前半独身で、インデックス投資をやって資産拡大を目指しています。...
内科医

映画が議論のきっかけになれば

医師の情報サイトである「m3」に 僕のインタビュー記事が載っている。 映画が議論の契機になれば嬉しいな。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

変異株は怖い

僕は、これまでのコロナは怖くない。 でも、変異株は、とっても怖い怖い。 今日も外国からどんどん入っている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

美人じゃないと美容外科医になれない?じゃあ、肛門科は!?

例によって下らない記事が続きます。今回は完全に自虐の世界に入ってきてます、、、自虐ネタだったら、まだまだいけます突然ですが美容整形外科とか美容皮膚科?の女医さんってみんな美人💕ホームページとか、雑誌の広告とかで見る女医さん達はめっちゃ美人‌...
内科医

【書評】デール・カーネギー『人を動かす』は全人類におすすめの一冊

おはようございます。 本日はデール・カーネギー著『人を動かす』の書評です。 2020年以降、COVID-19の流行で人と対面で会話する機会が減っているのは事実です。 とはいえ、人間が社会的な動物である以上、人とのコミュニケーション無しに生き...
内科医

■Q&A■「きれい好きなのに、おしりがかゆいのはなぜ?」(再掲載)

ずいぶん昔に書いたこの記事を、結構多くの方に読んでいただいているようです。前過ぎて、テンションが若過ぎてちょっと恥ずかしい感じになってたので、まとめ直しました「キレイ好きなのに、おしりがかゆいんです‌」このような方、本当に多いです。外来の半...
内科医

有難い映画の感想

2本の映画が関西でも公開されている。 有難い感想を沢山いただき、感謝感激。 メールの一部だけ、ご紹介させて頂く。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

奨学金の返済を急ぐべきか積立投資を優先すべきか?

おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 ちゅりお様 いつも有益な発信をしていただきありがとうございます。 ブログを読むのが朝の日課になっております。 お気軽にというお言葉に甘えて質問させていただきます。   ...
内科医

第7回認知症治療研究会3月14日(日)オンライン

コロナ禍ですっかり忘れられた感がある、認知症ケア。 第7回認知症治療研究会が3月14日(日)に開催される。 介護者も市民も、誰でも聴講できるオンライン配信だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

インスタグラム始めました!

お伝えしたいことがいっぱいあるのに、外来でお話しきれないモヤモヤをここにぶつけてましたが、時代に乗り遅れないように、ついにインスタグラム始めました‌今これ以上患者様が増えても、外来が混雑してお待たせしてしまうだけなのですが、私の外来だけでは...
内科医

新型コロナウイルスの予防接種。ポリエチレングリコールのアレルギーとは?

新型コロナウイルスの予防接種。 私も来週には接種します。 世界的には2021年2月末時点で1億4千万人以上の人が接種されています。 多くの人が新型コロナウイルスの予防接種を受けるにつれ、アレルギーのリスクについても分かってきました。 日本ア...