内科医 臨床肛門病学会教育セミナー 今日はオンラインの臨床肛門病学会教育セミナーでした😊坐骨直腸窩痔瘻という、痔瘻の中でも、まず診断からして、かなり難しいタイプの痔瘻がテーマでした💦またしても例の尊敬する上司が講演を頼まれていました。めっちゃ忙しい先生です💨これからも、少しで... 2021.10.03 内科医
内科医 今、5類にすれば解決する 10月になり、徐々に人が街に出だした。 ようやく「日常」を取り戻しつつある。 今、5類にすればそれだけで解決する。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.10.03 内科医
内科医 今の人間の視点…考えさせられるよなぁ。 (オードリーヘップバーン ローマの休日より)ん~~~「自分の感覚って正しいのかな?」とか思う瞬間があるんだよねぇ。「時代遅れなのかも?」とか思ったりしています。(T.T)皇室の新しいご結婚には「ご結婚おめでとう!」と言いたいです。と一方で、... 2021.10.02 内科医
内科医 「肛門皮垂(スキンタグ)の悩み」Top3 以前にもこちらでまとめましたが「スキンタグ/skin tag/皮垂を取りたい意外な理由」もうちょい踏み込んでみます😊☆11月の学会で発表予定の内容の抜粋版第1位見た目的に気になる※自分的に気になる※パートナーに指摘された※介護される立場にな... 2021.10.02 内科医
内科医 感染症ムラをなんとかしてほしい 市民の命よりも自分たちの利権を守る人たちを「感染症ムラ」と呼ぶ。 1年半、同じことをずっと言い続けているが感染症ムラには届かない。 内閣改造と同時に、感染症ムラ改造、いや解体に取り組んで欲しいな。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.10.02 内科医
内科医 日帰り肛門手術(特に肛門皮垂/スキンタグ)について〜術後に起こりうる症状〜 ■手術創部の腫れが予想される■(個人差はあるが)特に腫れると創部の痛みは結構強い■傷が治るときに瘢痕が盛り上がってきやすい場所であり、なかなか赤ちゃんのお尻みたいに治るのが難しく、必要に応じて手術後に最終的な微調整(追加切除)を行うことがあ... 2021.10.01 内科医
内科医 ウイルスは株で政治は派閥で動的平衡を保とうとする 岸田・新総裁の組閣劇に明け暮れた一日、だった。 緊急事態宣言も終わり、10月という新しい月、に。 なんとなくだけど、気分は「コロナ明け」、です。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.10.01 内科医
内科医 今、一番知りたいこと〜VIO脱毛と1つの疑問〜 少し前の研究会の「妊娠授乳と肛門疾患について」は、一応一区切りがつきました🙇しかし、まだまだ白黒つかないテーマもあり気にあり、これはライフワークかなと思っています😉で、今、私の中で、脳内メーカー(←懐かしい)のほとんどはVIO脱毛です🍑11... 2021.09.30 内科医
内科医 投資の大原則「安く買って高く売る」の難しさ おはようございます。 投資の大原則の1つは「安く買って高く売る」ことですが、投資経験がそれなりにある方であれば、この言葉ほど「言うは易く行うは難し」であることをよく実感しています。 私個人の感覚では、特に買いよりも売りが難しいと思っていて、... 2021.09.30 内科医
内科医 岸田新総裁に期待すること 今日、岸田氏が新総裁に選出された。 年が1つ違いなので、身近に感じる。 さっそく彼に期待することを、書く。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.30 内科医
内科医 トンネルの向こうへ 先日,当院を贔屓にしてくださっている女性ピアニストのYさんから,世界を股にかけて活躍されているジャズピアニスト小曽根真と上原ひろみのコラボによるコンサートのチケットをいただき,兵庫県立西宮芸術文化センターに行ってきました. 今春没したチック... 2021.09.30 内科医
内科医 人には言えない便もれの話〜NHKあさイチ〜 今朝のNHKあさイチでこれまた東京山手メディカルセンターの大先輩の高橋知子先生が出演され、解説されていました前半は肛門に負担をかけない排便姿勢の話※番組では猫背が肛門括約筋に負担をかけるので姿勢のいいバンザイの姿勢が勧められていた一方、便を... 2021.09.29 内科医
内科医 長期投資では自分なりの「コア資産」を定めよう おはようございます。 長期投資では、自分の中の「コアとなる資産」をガッチリ定めることが重要です。 コア資産に関しては相場の変動と関係なく定期的に積み立て、ポートフォリオの残りの部分で遊びを取り入れるのがよいでしょう。 最も危険なのは、投資を... 2021.09.29 内科医
内科医 焼き場にて 朝一番、ある大規模催事場に参列を依頼された。 しかし、時間になっても霊柩車はそこに来ない。 待っている間に、いろんな光景を見てしまった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.29 内科医
内科医 インデックス投資で時間を節約し健康や自己成長へ投資しよう おはようございます。 インデックス投資の最大のメリットの1つは、投資にかける時間や労力が最小限で済むことにあります。 その空いた時間を利用して、自分の健康や自己成長につながるものに投資することができれば、人生トータルで見た時の充実度が大きく... 2021.09.28 内科医
内科医 コロナは乗り切ったけども・・ 拙書「ひとりも、死なせへん」ではないが、命はとりとめた けどもコロナ入院のために衰弱したところに、脳梗塞を発症。 すぐに入院して鼻から管が入り、またも命をとりとめたが・・ Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.28 内科医
内科医 「痛くない肛門診察がいかに大事か」 研究会や学会に出席すると、ここで取り上げたい新たなトピックがどんどん思い浮かびます😉昨日の研究会の特別講演でも、「痛くない肛門診察がいかに大事か」について熱く語ってくださいました🍀ちなみに特別講演は例によって尊敬する直属の上司😉手術はめっち... 2021.09.27 内科医
内科医 eMAXIS Slim全世界株式は「オール・カントリー」と「除く日本」のどちらを選ぶべきか おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男さん 両学長がちゅり男さんのことを紹介されていたのでブログ拝見させていただきました。 同じ勤務医ということで、投資方針などとても参考になります。 さて、一つ伺い... 2021.09.27 内科医
内科医 ウイルスの自滅?! 細胞は、時と場合によっては「アポトーシス(自殺)」する。 一方、ウイルスは「自滅」することがある、と専門家はいう。 急減な感染減少は「自滅」かもね。「自滅」して欲しいなあ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.27 内科医
内科医 女性医師大腸肛門疾患研究会、無事に発表終了 JKK(女性医師大腸肛門疾患研究会)、無事に発表終了しましたー🍀テーマは「授乳中の肛門疾患&妊娠授乳期の肛門疾患の薬物治療と注意すべき肛門部感染性疾患」性格的には大雑把なO型ですが、細かいところは完璧主義なので、気になり始めちゃうと色んなこ... 2021.09.26 内科医
内科医 長尾クリニックは学校でもある 長尾クリニックは学校、でもある。 そう思って人を育てているつもり。 これからの日本に必要なのは教育。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.26 内科医
内科医 コロナが終わったら困る人達 コロナ騒ぎが終わったら困る人達がいる。 そんな人から見たら僕は困った人なのか。 だんだん、真面目に考えるのが嫌になる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.25 内科医
内科医 「日本円+eMAXIS Slim全世界株式」というシンプル・王道ポートフォリオ おはようございます。 投資初心者の方でもすぐに取り組める最もシンプルなポートフォリオは何でしょうか? 一昔前までは「日本円+VT」だと考えていましたが、投資信託の質が向上した今現在においては、「日本円+eMAXIS Slim全世界株式」がよ... 2021.09.25 内科医
内科医 ブレイクスルー感染のクラスターが続く ブレイクスルー感染のクラスター発生の報道が続く。 2回ワクチン打っても感染する事実を広報すべきだ。 ワクチンパスポートの意味は、僕には分かりません。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.09.24 内科医
内科医 「JKK 肛門」で検索すると… しつこく書いてますが、(私ごときが申し訳ないのですが)発表予定の今週末の女性医師対象の研究会(JKKという略)の話です☺️「誰でも一度は悩むけど白黒つかないテーマ」も盛り込んでいるので、スライド作成も悩みどころ…💨ところで、場所とか確認しよ... 2021.09.23 内科医