医療機関

医療機関

自分の信じる道を行け。

そろそろ最期の幕と向き合おう。 人生は選択の連続だ。 選ぶ時、結果より信じた道を行こう。 少し離れる勇気と決断の時。 50前にして、やっと親離れだ。 自由だ。自分の道を行こう。 それが、唯一僕にできること。 先人たちは、こう高らかに歌い教え...
医療機関

また、深く学んだ。誰も教えてはくれない。甘えるな。

こんな時代にすべきことは、 圧倒的質の改善。その為の圧倒的努力。 そして、圧倒的笑顔だ((笑)) 最近、他業種の仕事に触れさせて頂く機会があった。 故人の遺志を次世代につなぐ。 人生の集大成を次世代に繋ぐ。 それが、遺言を信託するということ...
医療機関

我が心のマリア

僕は残された人生、何をしたいのか。 日々自問する。答えは決まっている。 苦しみの伝搬を絶ち、笑顔を届けたい。 我が心のマリア 甲子(かつこ)おばあちゃんに、 昔から、8月になると尋ねることが自然と増える。 毎年8月は、ちっちゃい時から一人、...
医療機関

負けんなよ。

宇宙で最も暗い夜明け前。 パールをこぼしにハイウェイに飛び乗る。 何だか不安なんだ。ひどく淋しいんだ。 闇は孤独を包む貝殻さ。 俺はクズだし確信はないけど 不自由を嘆いている自由がここにある。 夜よ負けんなよ。朝に負けんなよ。 何も答えが出...
医療機関

第155回 たなか会のインスタライブ配信 入院中のツノちゃん(訪問介護士)と、患者さんの気持ちについて話しました🤗いつもありがとうございます🤗

post 第155回 たなか会のインスタライブ配信 入院中のツノちゃん(訪問介護士)と、患者さんの気持ちについて話しました🤗いつもありがとうございます🤗 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅...
医療機関

日刊玉手箱 #596 当事者になってはじめて気がつくことばかり。蔑ろにされることがこんなに苦しいとは。この苦しみは教訓として、自分の胸に刻もう。自分の糧に必ずする。ご苦労(596)さんWWW

The post 日刊玉手箱 #596 当事者になってはじめて気がつくことばかり。蔑ろにされることがこんなに苦しいとは。この苦しみは教訓として、自分の胸に刻もう。自分の糧に必ずする。ご苦労(596)さんWWW first appeared ...
医療機関

医学生一年生からだとNO BORDER@國立(こくりゅう)医学生大学

いつからだろう、病院医療と在宅医療を分けるようになったのは?! いつからだろう、患者と医者の間の溝が深まったのは?! いつからだろう、コロナ禍における若者と高齢者のバラバラは?! いつの間にやらアチコチに異文化が生じてしまっている。 この分...
医療機関

日刊玉手箱 #595 在宅酸素療法って、必要に応じてすぐ始められますよ。

The post 日刊玉手箱 #595 在宅酸素療法って、必要に応じてすぐ始められますよ。 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エリア(三田市、神戸市北区、西宮市北部、三...
医療機関

終末期に向かう時、暮らしを諦めろというのか?僕は嫌だ。

ザイタクを、暮らしを、そして、排泄を諦めるな。 その時に向かう時、残念ながら、 排泄のことが難しくなる。 このことは在宅看取りの中でも、 綺麗事なんかでは話せないことも知っている。 単純な話だが、単純でない。 たしかに一番困ることには違いな...
医療機関

日刊玉手箱 #594 終末期でも、どんな時でも、排泄は諦めたくはない。一番尊厳が必要だから。

The post 日刊玉手箱 #594 終末期でも、どんな時でも、排泄は諦めたくはない。一番尊厳が必要だから。 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エリア(三田市、神戸市...
医療機関

在宅医療って、なんだ?!

在宅医療は、リハビリテーションだ!!! 昨日、うちの保健師からラインが来た。 在宅医療って、何なんだろうね~ 家で過ごすことって、カンタンに考えてはいけないんだろうね~ 人に関わるって、難しい、、、ホントに、難しい、、、 最近、医学生(息子...
医療機関

君の名を呼ぶ。

先生、うちの妻は、企業で長年経理もキチンとして、 ホントすごくて、事務は超一流で、なんでもできて、、、 自慢の妻なんです。お薬の飲み忘れなんて考えられないし、、、、 今も、皆さんに良くしていただくのは、嬉しいんやけど、 こんなことは、スマー...
医療機関

未来の話より今を見つめ抱きしめていくこと。

未来の話より今を見つめ抱きしめていくこと。 こんな歌詞が胸に響いた。 人生会議やACPはどこまで行っても医療者のため。 いつだって、人生の主人公は本人だ。忘れてはいけない。 未来の話より今を見つめ抱きしめていくこと。 この歌詞が、やっぱり胸...
医療機関

日刊玉手箱 #593 ザイタクでのリハビリが大切だと気付いたのは、肺ガンだった祖母のザイタクを知ったから。

The post 日刊玉手箱 #593 ザイタクでのリハビリが大切だと気付いたのは、肺ガンだった祖母のザイタクを知ったから。 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エリア(...
医療機関

あいもかわらず僕は『全うな医療』を探している。

母校関西医大の同級生森大仁君が、 医師として半年も経たない1998年8月。 8月の大文字の送り火の頃、天国に逝き、 日本の医師臨床研修制度が改革された。 その後、母校は、良き臨床医を育てるため、日本一の研修施設を目指す。 先日、オープンキャ...
医療機関

第154回 たなか会のインスタライブ配信 『あなたの家にかえろう』を語ろう 本日2回目

post 第154回 たなか会のインスタライブ配信 『あなたの家にかえろう』を語ろう 本日2回目 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エリア(三田市、神戸市北区、西宮市北...
医療機関

日刊玉手箱 #592 たぶんやっておくべきことは、その時までにはなしをすることだったんだ、、、、ね。

The post 日刊玉手箱 #592 たぶんやっておくべきことは、その時までにはなしをすることだったんだ、、、、ね。 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エリア(三田市...
医療機関

あのね、ふふふ、53年欠かさず毎日、二人一緒なの。

もうな、先生、ワシな、ホンマにな、 コロナでなピンピンコロナでエエで。 あいつもなあ、そないなったらセイセイする思うねん。 わたしもな、寂しなんかないで、お父さんな、 あっちに行ったら好きにしたらエエねん。 そやけどな、痛み止めなんかな、 ...
医療機関

日刊玉手箱 #591 在宅医療は、2タイプ存在する。『訪問診療』重視型と『往診』重視型は、暮らしタイプと医療タイプと、言い換えられる。タナカ只今妄想中((笑))

The post 日刊玉手箱 #591 在宅医療は、2タイプ存在する。『訪問診療』重視型と『往診』重視型は、暮らしタイプと医療タイプと、言い換えられる。タナカ只今妄想中((笑)) first appeared on たなかホームケアクリニッ...
医療機関

その時を先送りにするために、僕らは併診にこだわり、地域医療連携にこだわっていく。

暮らしの中の緩和医療や在宅医療は、 その時を先送りにするために、するんです。 遅かれ早かれ、全員その時は来るのですけど、 出来たら先送りのほうがエエでしょ?! 先生それは嬉しい言葉やなあ、、、 妻の最近の治療の話は、その時の準備の話ばかりで...
医療機関

日刊玉手箱 #590 病院主治医と在宅医が、化学療法中から併診して、伴走することの良いところ。

The post 日刊玉手箱 #590 病院主治医と在宅医が、化学療法中から併診して、伴走することの良いところ。 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エリア(三田市、神戸...
医療機関

24時間365日の電話のホットラインに、今こだわる理由。

24時間365日の電話って、やっぱり大切。 患者さんの立場になったら、正直、実感する。 4年前に、ある患者さんのお電話を タイミングよく取れなかった。 人のせいにしてはいけないが、母の電話魔のせいだった。 あの頃の母は、レビー小体型認知症の...
医療機関

日刊玉手箱 #589 その後、どうなるのか、ごまかさずに、示すだけでいい。感じ、考え、選ぶのは、自分なのだから。

The post 日刊玉手箱 #589 その後、どうなるのか、ごまかさずに、示すだけでいい。感じ、考え、選ぶのは、自分なのだから。 first appeared on たなかホームケアクリニック | 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所 訪問エ...
医療機関

太陽と海に抱きしめられて。

どうしようもない苦しみや悲しみに触れた時、 昔はお酒を飲んで、くだを巻いて、気を晴らしていた。 若くない今、くだを巻ける程飲めなくなったし、 最近は、くだを巻く程度で解決できる 苦しみや悲しみでなくなった。。。。 僕も、大人になったのかな(...
医療機関

「行くしかないだろう!」

今日で、ブログは1047日連続。 7月からホームページが新しくなった。 ぜひぜひご覧ください⇒コチラ 来週からいよいよ8月だ。 2022年7月、第7波、1047日。 世の中も、僕個人も、大転換点だ。 2019年7月 ちょうど3年前。 その時...