カウンセラー 自分の世界に入らない!の26 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入って、知識、経験等を持ってくる。無意識にやっているこ... 2020.10.14 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の25 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入ってあれこれ考えていることって気づきにくいんです。そ... 2020.10.13 カウンセラー
カウンセラー 「不安」を感じ取れない私 ~コロナうつに気付かないあなたへ~ 最近、コロナうつと思われる方がとても増えているのですが、その件であの週刊文春様がオンライン記事を出しておられます。『死にたいという気持ちを自分の内面だけで処理し続けていると、その葛藤が頭痛や不眠などの身体症状として現れます。そしてその症状が... 2020.10.13 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の24 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入っている人は話を聴くことはできません。よくお話しする... 2020.10.12 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の23 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入る人は、話ができる環境にいなかったんです。話をするこ... 2020.10.11 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の22 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入ると思いに焦点が当たり、周りが見えなくなります。なん... 2020.10.10 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の21 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入ると周りを見ていないので、当たり前ですが視野が狭くな... 2020.10.09 カウンセラー
カウンセラー 発達障害だから戦える土俵もある 実家の母に「GSって何か知っとう?」と聞くと「技術の井上忠夫と三原綱木、失神の赤松愛、何と言ってもハンサムなのがジュリー!」と返ってきました。「うー」となっていると、「”ブルーシャトー”って間違ってるよね。ブルーが英語だから、正しくは”ブル... 2020.10.09 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の20 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界はいた、いる世界での影響を基にしてできています。自分で作... 2020.10.08 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の19 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界は自分自身で作ったものではなく、見てきて、言われてきて、... 2020.10.07 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の18 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入っていると、一緒に考えることはできません。でも、一緒... 2020.10.06 カウンセラー
カウンセラー 「陰の家事」に気付かない夫 菅義偉首相になって数年(まだですが)が過ぎようとしていますが、その間のメインが「ハンコ削減」「学術会議イジメ」ですから、スケールが小さいというか、よく先輩が話している「器が違う」のが出ていますね。部分だけに目が行ってしまい、全体や相手の反応... 2020.10.06 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の17 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。各自が自分の世界に入るから、人間関係は難しくなるんです。自分の世界... 2020.10.04 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の16 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入れて、考えられるのは、知っていることが前提だからです... 2020.10.03 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の15 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。すぐに自分の世界に入り、判断、評価する。それでは、話し合ったり、わ... 2020.10.02 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の14 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界を押しつけてくる人がほとんどだと思います。めんどくさいで... 2020.10.01 カウンセラー
カウンセラー 私はブレようがない ~発達障害の方が苦しむ理由~ 菅義偉さんが首相になってから、国内のことはいろいろ指示出しをしているようですが、外交になると、ただ原則論を相手にぶつけているだけのような報道が入ってきます。思い出すのは、ちょうど総選挙だったころ、横浜を歩いていると「私はブレない」というポス... 2020.10.01 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の13 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界に入ってしまっている時点でもう相手の話は聞いていません。... 2020.09.30 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の12 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界は、育ってきた場所で見てきたこと、教えられたこと、経験で... 2020.09.29 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の11 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。入っている自分の世界の基になっているのはいた世界で、見てきた、教え... 2020.09.28 カウンセラー
カウンセラー 死に近すぎる人々 ~うつにならずに命を失う理由~ 俳優の竹内結子さんがお亡くなりになりました。自死なのかどうかは分かりませんが、とても大好きな方だったので、ショック大のです。特に、お子さんもいらっしゃって、これからという時にです。三浦春馬さんの場合も同じでしたが、悩んでいるのはそうなのでし... 2020.09.28 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の10 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界同士での優劣は立場で決まります。立場が強いか弱いかで、そ... 2020.09.26 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の9 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。自分の世界にお互いに入っているのは、ある意味滑稽です。でもそれを現... 2020.09.25 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の8 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。すぐに自分の世界に入り、考え始めることの方がスタンダードですよね。... 2020.09.24 カウンセラー
カウンセラー 自分の世界に入らない!の7 こんにちは、魔法使いになるお手伝いをさせて頂く神谷です。先回は自分の世界に入らない!お話をさせて頂きました。今回も引き続き自分の世界に入らない!についてお話をさせて頂きます。知っているのと、実際に使えるのは違いますよね。でも、知っていること... 2020.09.23 カウンセラー