【日本刀】鐔(つば)って何に使うの?
いや、アホでしょ?
某所で、このyoutubeを「死にまっせ」と、取り上げていました。
確かに、鍔で相手の刃を受け止めるとか、、
鍔を相手にぶつけるとか、、
ほぼファンタジーの世界で、、
そんなん、、
斬り合いの最中にすることではない。
そもそも、鍔の第一義は、、
その某所でも書いてありましたが、自分の手を滑らさない為のモノです。
ストッパー。
鍔が無いと血で滑って刃で自分の手を切ります。
これはナイフとかも同じで、、
ですから、、軍用ナイフとかグリップがしっかりして鍔がついている。
ともかく、
日本刀が戦の道具として使われていた時代は、、主役は「槍」です。
長槍を水平に揃えて横隊で並んで突進する。
長い方が勝ちます。
当然で、、
私もエキストラで鎧着て長槍持って「突撃シーン」撮りましたが、、
多人数の合戦シーンは、、槍を立ててぶつけあいです(笑)
「槍は絶対に水平にしないでください、ケガしまーーーす」とADに注意されていた。
ですからテレビの時代劇、大河で、槍を水平に突き合いしている戦闘シーンはほぼ無いです。
偽物の槍でも危ないですからね。
で、、実戦だと、、
槍で相手を仕留めて、脇差で首を刎ねる、、
そういう使い方です。
馬上で刀使うとか、、これは意味不明ですからね。
そして、、
今でも竹刀剣道は薙刀に勝てないと思います。
この間合いの差は致命的です。
まぁ、日本刀が、平和な江戸時代に、、
刀は武芸として嗜まれた、、
それが今の古武道の系統だと思います。
つまり、「芸」。
旦那芸というか、、お座敷芸、、
素人に教えて「免許」を允可する。
段位を与える「免許ビジネス」。
古流武術もその流れが多いです。
生死を分ける戦にルールは無いですから、、
戦国時代の戦は、、鉄砲だし、弓矢だし、長槍に薙刀だし、最後に刀です。
刀しか無かったら、、逃げるだけですね。
取り敢えずこの辺で。
※ランキングクリック宜しく。
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント