お肌の改善にもヘスペリジン(ビタミンP)

健康法
顔の皺、、

これは頭蓋骨が加齢による「骨痩せ」することで皮が弛むことで起きるという。

骨は何故痩せるのか、、ですけど、、

破骨細胞で骨は破壊されて、そして造骨細胞で再生していく、、

壊すと作るでバランスが偏ることで、骨が減っていく。

その原因の一つに「炎症」があると思います。

体内各所の炎症の理由はいろいろあるんですけど、、

今まで当ブログは、ビタミンDの炎症抑制作用に注目して、、ビタミンDを薦めてきた。

カルシウムのコントロールもビタミンDだからです。

で、、

なんで炎症を起こすんだ??と疑問だったんですね。

ビタミンDは、火消し、つまりある意味「対症療法」だからです。

で、、

今回ビタミンP(ヘスペリジン)を調べていくと、、

リウマチとかにも効果があると、、

末梢の血流や皮膚表面温度を高く維持する効果もあり、冷えや肩こり,腰痛,肌荒れ、朝の目覚め、顔色、目の下のクマが改善したとの研究結果も出ている。

血管のメンテナンスにビタミンCが有効に活躍するビタミンP(ヘスペリジン)、、

結構重要な要素だと言えます。
ですから、、

全身の炎症疾患は、、

ビタミンP(ヘスペリジン)不足による血管の老化が引き起こす感染症でしょうね。

血管から漏れた菌が溜まったところに炎症を起こしている、、と、、

それがリウマチだし、、

極端に言えば、、アルツハイマーも、なんです。

一応、それで「ビタミンP(ヘスペリジン) アルツハイマー」で検索したら、、

色々見つかります。

「温州ミカンでも認知機能低下の抑制効果はあったが、イヨカンで効果がさらに高いのは、イヨカンに特異的に含まれる成分によるものではないかと考えた」という川上さんは、ミカンの約20倍もの含有量のあるポリフェノールの一種「ヘスペリジン」に着目。
認知症とヘスペリジン
 ヘスペリジン摂取群は脳の神経細胞死の抑制や脳内の酸化ストレスの軽減などが認められたという。

 ただ、イヨカン果汁でみられた脳の血流改善効果は、ヘスペリジンでは認められなかった。指導した同大大学院の堀内正嗣教授は「イヨカンには、ヘスペリジンにはない血流改善を促す何らかの成分も含まれていると考えられる」とし、「ヘスペリジンをサプリなどで単独摂取するのもいいが、さまざまな成分を含むイヨカンやミカンの摂取を勧めたい」と話す。

血管からダダ漏れした余計なモノ(菌・ウイルス・その他)が体内各所で炎症を引き起こしている。

武漢コロナの重症化し易い方も、、

ビタミンP(ヘスペリジン)不足かもしれない、、という仮説も成り立ちますね。

ともかく、血管から水分が漏れる→浮腫みですから、、

頻尿の原因もビタミンP(ヘスペリジン)不足かもしれない、、

ともかく色々試して改善しなかった方は、、

ビタミンP(ヘスペリジン)不足かもしれない、ということも疑ってみては如何でしょうか?

■Solaray, ビタミンC、バイオフラボノイド濃縮物配合、500mg、植物性カプセル250錠
Solaray, ビタミンC、バイオフラボノイド濃縮物配合、500mg、植物性カプセル250錠
Vitamin C (as Ascorbic Acid) 500 mg 833%
Calcium (as Calcium Carbonate) 20 mg 2%
Magnesium (as Magnesium Oxide) 37 mg 9%
Vitamin C Support Base (Rose Hips and Acerola Cherry) 95 mg *
Bioflavonoid Concentrate (from Lemon) 100 mg *
Rutin Concentrate 50 mg *
Hesperidin Concentrate 25 mg *
サプリメントは、糖転移ヘスペリジン加工食品と書いてあるのがお薦めかと思います。

ミカンの皮で効果が出ているというメッセージも頂ています。

ミカンの皮、届きました。
昨日から摂り始めているのですが、結構すごい効果です!
昨日撮った量は、トータルで大さじ一杯くらい?
今朝起きたら、パンパンだった右腕の肘から手首の真ん中あたりから指先に掛けてが、あら?スッキリ!!
それ以外はパンパンのままですが…(笑)
元々その部分はリンパが流れ易かった部分なんだと思います。
普通の浮腫みなら、効果絶大なのではないでしょうか?
ちょっと楽しくなって来ました(笑)

※当記事はサプリメントの効果を保証するものではありません。ご自身で色々調べて自己責任でトライして下さい。
ちなみにこの記事で紹介したもの(Iherb・DHC・陳皮粉)は私は全て購入して実体験しています。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました