大文字の送り火 観光資源ではないのか?

健康法
勝手に大文字点灯 先祖の霊送る行事「なんてことを」関係者憤慨
勝手に点灯したらしい大文字

 五山送り火の大文字で知られる京都市左京区の如意ケ嶽(大文字山)で8日深夜、「大」の文字がライトのようなもので浮かび上がっていると京都府警に通報があった。インターネット上では「うれしいサプライズ」など好意的な書き込みもみられたが公式なものではなく、五山送り火は先祖の霊を送り出す行事のため、関係者は「なんてことを」と憤慨している。
 五山送り火は、毎年8月16日、盆に迎えた先祖の霊を送り出し、無病息災を祈る伝統行事。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため護摩木を燃やす場所を大幅に減らし、文字が浮かび上がらないようにすることを決めていた。

要はフライングなのか?と、、

ただ、少なくともこれは「送り火」ではなく、点灯で、、

色も白いので、、

LEDライトとかじゃないですかね?
まだ地獄の窯の蓋も開いていないし、、、

間違えて帰る先祖もいないと思います。
それに、、コレ、、

位置づけは、、京都の観光資源・観光行事でしょ??

毎年8月16日に
    「大文字」(京都市左京区浄土寺・如意ヶ嶽(大文字山)。20時00分点火)
    「松ケ崎妙法」(京都市左京区松ヶ崎・西山及び東山。20時05分点火)
    「船形万灯籠」(京都市北区西賀茂・船山。20時10分点火)
    「左大文字」(京都市北区大北山・大文字山。20時15分点火)
    「鳥居形松明」(京都市右京区嵯峨鳥居本・曼荼羅山。20時20分点火)
以上の五山で炎が上がり、お精霊(しょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届けるとされる。
点火時間は1962年までまちまちだったが、1963年から観光業界からの要請により、大文字が20時ちょうどの点火となり、反時計回りに20時10分から松ヶ崎妙法、20時15分から船形万灯籠および左大文字、20時20分から鳥居形松明と固定化した。
お盆の迎え火に送り火、各家庭ですることですから、、、
火を燃やすのは、加持祈祷でもあるし、お焚き上げでもある、祈りの火だし、祓いの火でもある。
お盆に、、
羅城門とか京の街外れに打ち捨てられた死体をハゲ山に集めて燃やしたのが始まりとか、あるかもですけどね。
そもそも起源不明の送り火、元々「送り火」だったかどうも怪しい訳ですからね。

地獄の窯の蓋が開いて出てきた亡者を還す送り火だとしたら、今年も焚く必要はありそうです。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました