認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明

健康法

歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。

 認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされる。

 近年、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、Aβが体内でつくられ、脳に蓄積することが解明されてきたが、蓄積の仕組みは詳しく分かっていなかった。

チームの武洲(たけひろ)・九大准教授(脳神経科学)は「歯周病菌が、異常なたんぱく質が脳に蓄積することを加速させてしまうことが明らかになった。歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性がある」と話す。

元々、虫歯菌が血管を破って脳内に流れこんでいる顕微鏡画像はあった。

歯周病菌は外壁を破るという説明でした。

ですから特段目新しい記事と言う訳では無いですけど、、
糖質過多の高血糖で血管内壁が傷つくことと、、

ヘスペリジン不足で血管からの漏水が起きる事、、

歯周病菌が血管外壁を破ること、、
それぞれが加速しあうと思いますね。

そろそろミカンやレモン農家や柑橘系農家に痴呆症が多いか少ないか、、

その辺り、疫学的統計的調査をして貰いたいところです。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました