【武漢コロナ禍】新型コロナの「ファクターX」は結核感染の多さか?

健康法
さて、振出しに戻ったBCG説かな、、

 日本やアジアの新型コロナウイルスの死者数が欧米と比べて少ないとされる要因「ファクターX」について、過去の「結核」のまん延度が関連しているのではないかとの研究内容が発表されました。

1990年の人口10万人あたりの結核の発症者数がデータベースに記載されている90か国について、100万人あたりの新型コロナウイルスによる死亡者数とともにグラフ化したところ、結核の発症者数が多いほど、新型コロナの死亡者数が逆に少なくなっているということです。結核は、日本では1950年まで死因の第1位で、アジア全体では日本以上にまん延していました。
 
 結核は、感染しても発症しないまま体内に潜み続けることが多く、井上教授は、日本の高齢者の多くが若い頃に結核に感染した「潜行性持続感染」状態となっていると指摘。結核への感染によって人体の自然免疫機構が「訓練」され、ほかの病原体に対する防御能力も高まる「訓練免疫」が強化されたために新型コロナの死亡率を低くしているのではないかとの仮説を提唱していて、今回の研究結果は、その仮説を支持するものだとしています。
 
 新型コロナをめぐっては、去年春の感染拡大初期にBCGワクチンを接種している地域で感染が少なく、BCGによる「訓練免疫」が関係しているのではとの仮説が出されていましたが、その後、否定的な研究も発表されていました。井上教授は、BCGの影響よりは結核そのものの感染の影響の方が大きいのではないかと話しています。
BCGも、生菌の株数は「日本型BCG」が一番多い。

BCGでの訓練具合も生菌数次第ですからね。
過去ログ
2020/03/28
【武漢コロナ】西成のオッサンが元気な理由【BCG予防接種】
http://karadajiku.livedoor.blog/archives/22395584.html
日本型BCGで新型コロナの免疫ができる?
「BCG接種が新型コロナにきく」という話が、ネットで出回っている。BCGは子供のとき受ける結核の予防接種なので、これは一見すると医学的に根拠のないトンデモにみえるが、ジョンズ・ホプキンス大学のBCG世界地図を見ると、疫学的な状況証拠は十分ある。
BCGMAP


    A(黄色)はBCG接種を義務づけている国で、日本、中国(武漢を除く)、韓国(大邱を除く)、ロシア、インド、ASEAN諸国、中南米(エクアドルを除く)など、例外なく死亡率が低い(人口100万人あたり死者1人以下)。

    B(青)はBCGの義務化をやめた国。EUでは1980年代からBCGを任意にし、日本のようなハンコ型ではない新しい株になった。右の表のように(小国とイランを除くと)死亡率のワースト10はすべでBCGを義務化していない国だ。特にBCG義務化をやめたスペイン(死者93人)と義務づけているポルトガル(死者6人)の差が印象的だ。


    C(赤)はBCGを義務づけていない国で、イタリア(死者136人)、オランダ(死者25人)、アメリカ(死者4人)。この傾向から考えると、アメリカの死者はこれから数十倍に増えるおそれが強い。インペリアル・カレッジの報告は「集団免疫ができるときの死者は(何もしないと)全米で220万人」と予測している。
(略)
日本型のBCGを義務づけていた旧東ドイツ地域では感染率が低く(1万人中500人以下)、新型の西ドイツでは高い(1000人以上)。
(略)
一見この地図と合わないのはBCGを義務づけているイラン(死者27人)だが、イラン製の特殊なBCG株を使っている。日本型のBCGを接種しているイラク(死者0.9人)とは対照的だ。
BCGを義務化するかどうかよりも、日本型のBCG株がコロナに有効で、新しい株がコロナにきかないのかもしれない。
(略)
いずれにせよ日本人が集団免疫に近い状態にあることは十分考えられるので、どれぐらいの比率で抗体をもっているかを政府が抗体検査でサンプル調査する必要がある。それによって今後の防疫対策は大きく変わる。

西洋人旅行者の安宿の多い西成のオッサンが、、罹患していない。
不思議だなーと何度も書きました。

理由は、、日本で一番「結核菌罹患者が多い地域」です。

あーそういうことかーと、、

ちょっと納得しましたね。

武漢コロナ禍当初(2/23)から、、昨年5月ぐらいまで、、

マスクが品薄・高価だったこともあって、、

西成のオッサン達は、、

まともにマスクしていなかったと記憶しています。
大抵は、顎マスク、鼻マスク、アリバイマスク、、で、、

胸ポケットにマスク入れて自転車に乗ってて、、

店に入る時だけマスクする、、

店出たらポケットにしまう。

そんな感じでした。

クラスター報告はゼロ 「西成・あいりん地区」の新生活様式
 大阪市西成区萩之茶屋。日本最大の日雇い労働者の街といわれるあいりん地区の三角公園には、この日、50人近い路上生活者が集まっていた。カップ酒や酎ハイ缶を手にし、何をするでもなく、等間隔にベンチや花壇の縁石に腰を掛けている。

 公園でのマスク着用率は50%に満たないように見える。マスクをつけている人でも、あごまでマスクを下げたり、鼻を出していたり。あいりん地区に10年以上暮らしているという72歳の男性は「コロナは怖くない」と話した。

「オレは5年前に結核にかかった。死の病や。でも、薬で治った。オレの体の中にはいろんな菌が住んどる。コロナなんかには負けん」

 マスクはしないのかと尋ねると、こう答えた。

「緊急事態宣言? ワシらは毎日緊急事態や。宣言するまでもないわ」

 アーケード商店街に足を向けると、地面に弁当を置いて食べる人や座りこむ路上生活者の姿が。決して衛生状態が良いとはいえない。それでも、あいりん地区でコロナが多数発生したという発表はない。

 西成区役所保健福祉課の生活支援担当者はこう話す。

「第1波の時はクラスターをかなり心配しましたが、コロナ患者はそれほど多くありません」(区ごとの感染者数は非公表)

 結核罹患率が全国平均の約15倍といわれているこの街で、なぜコロナは感染拡大しないのか。現地の生計困難者のために無料・低額診療を続ける大阪社会医療センター付属病院の工藤新三副院長はこう話す。

2/3(水) 16:05
まぁ、5ALAを多く含む日本酒。

毎日お酒の街は元気だった様子です。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました