日本のスポーツ報道には不思議に思うことが多い。以前から全国高校野球選手権や箱根駅伝では、選手の苦労話や家族のドラマを交えて報道するのが恒例だった。近年は他のさまざまなスポーツの報道でも、競技自体とは関係ないストーリーが語られる場面が目につく。競技自体より、芸能人が中継でしゃべる場面のほうが長いこともあったりして、私はしばしば唖然とさせられる。単にスポーツ報道が成熟していないだけかと思ってきたが、どうやら違う。物語仕立てにしたほうが視聴者を簡単に感動させられて、視聴率や部数を取れるから、が理由のようだ。最近では選手たちも手慣れたもので、「感動を与えたい」とインタビューで答える選手がたくさんいる。菅義偉首相も東京オリンピック・パラリンピックを「夢や感動を伝える機会になる」と言う。新型コロナウイルス感染拡大前の大会オフィシャルスポンサーのテレビCMも「みんなで一緒に感動しよう」という作りのものばかりだった。
日本のスポーツの周辺には「感動」という言葉があふれ過ぎている。そもそも「感動」はメディアが押し売りするようなものではない。何に、どんなふうに「感動」しようが、見る者の勝手である。確かに病気やケガを克服して競技に復帰する姿は美しいし、見る者の胸を打つ。それでも日本のスポーツファン層は、あまりに安易な「感動」話で水増しされているように思えてならない。
だが、本来五輪は見る者の「感動」のためではなく、この日のためにトレーニングを重ねてライバルや記録や自分に勝つために競技に出る選手たちのものである。1年も延期されたのだから、できることならば万全の感染対策をした上で競技ができる環境を整えてあげてほしい、というのは真のスポーツファンに共通する願いであろうし、同時に不自由な日本滞在を強いられる選手たちへの心遣いもあっていいはずだ。
だって日本はおもてなしの国なのだから。
しかし、実際は海外から来る選手たちを、コロナを持ち込む厄介者扱いしているようにも見受けられて、残念だ。コロナ禍でも大会を開催するならば、水も漏らさぬくらいの感染対策をし、参加各国の賛同を取り付け、科学的データに基づいたポジティブなメッセージで世界のマスコミや世論を黙らせる。
そういう日本を見てみたい。そしてこの大会が、お仕着せの「感動」を受け入れない、観戦を楽しむ目の肥えたファンが増えるきっかけになるといい。
「五輪で感動」を押し付ける日本のスポーツ界に、外国人が感じる「不思議さ」<日本のスポーツ界は、なぜ純粋にスポーツを楽しむ環境にないのか。イラン人筆者が見る五輪へのうんざり感の正体> 日本は、私の生まれ育ったイランよりスポーツ観戦の楽しい国である。イランで人気があって世界に...
まぁ選手は試合に最善を尽くすだけでいいんです。
震災後の大会で「感動を与えます」と高らかに宣言したバカな高校野球。
ここが爆発的始まりのような感覚もありますね。
イチロー氏は、、
感動は見た人が感じるものであって、僕たち選手はそれを目標目的には出来ないんです、、と語っていた。
他人に感動を与えるとか、、
他人に勇気を与えるとか、、
どんだけゴーマンなんだよ??と、、
小一時間問い詰めたい。
ルールを覚えてスポーツを楽しむ、、
出来ればそのスポーツを体験して味わってみる。
続けて見たかったら、独学でもスクールでも楽しめばよい。
スポーツを楽しむってことが日常になっていただきたいですね。
結果を求めて結果しか受け入れないような国民性は脅迫的です。
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント