今年は休みの日が雨と重なることも多く
苔をよく鑑賞する機会に恵まれました。
人の来ない原生林の中は、
とても美しい光景が広がっています。
とても美しい光景が広がっています。
美しい植物たちが共存し、
さまざまな動物たちも暮らしています。
足元を見ると、
朽ちて倒れた巨木や枯れ葉があります。
倒れた木の上には、
さまざまな苔が生えて、
朽ちた木の幹の中には多くの昆虫たちが住んでいます。
すべての植物、
すべての動物たちは、
亡くなった後も、
何一つ無駄になることなく、
他の生命体の栄養となって役立っています。
すべての動物たちは、
亡くなった後も、
何一つ無駄になることなく、
他の生命体の栄養となって役立っています。
自然界においては、
死は未来の世代に繋ぐものとしての役割を持っています。
死は未来の世代に繋ぐものとしての役割を持っています。
森の中では、
どこを見ても「生と死」が混在している美しい世界、
生命の循環
が見られます。
どこを見ても「生と死」が混在している美しい世界、
生命の循環
が見られます。
一方、
私たちの現代社会はどうでしょうか?
私たちの現代社会はどうでしょうか?
都会のどこを見渡しても、
「死」が隠されています。
私たちの住む社会は、
日常生活から「死」を排除してしまいました。
ほとんどの人は病院で亡くなり、
道路に木の葉が落ちたり、
動物たちの遺体があれば
すぐに
ゴミ
として排除されます。
スーパーで売られるお肉でさえ、
死は隠された場所で行われ、
パックに詰められたお肉が
動物の命を犠牲にして
得られたものであるという認識すら無いようです。
人は、
死の本当の意味を理解することないまま、
死を隠してしまいました。
死の本当の意味を理解することないまま、
死を隠してしまいました。
それによって
死に対する大きな誤解
が生まれています。
死に対する大きな誤解
が生まれています。
現代社会では死は終わりを意味するようになり、
死んだらすべてがなくなってしまうという妄想が
当たり前のようになりました。
死んだらすべてがなくなってしまうという妄想が
当たり前のようになりました。
そしていま、
人は、
死を忌み嫌い、
怖れるようになっています。
人は、
死を忌み嫌い、
怖れるようになっています。
さらに、
逆の方向に考える人たちも出てきました。
逆の方向に考える人たちも出てきました。
死をとても軽く捉え、
命に対して敬意を払わない人たちも出てきました。
どちらも
死を良く理解していないことによる弊害と言えるでしょう。
死を良く理解していないことによる弊害と言えるでしょう。
この世に生きているうちがすべて、
死んだらお終いという誤解が生まれ、
精神的なものよりも物質的なものや快楽を優先するような風潮が生まれました。
死んだらお終いという誤解が生まれ、
精神的なものよりも物質的なものや快楽を優先するような風潮が生まれました。
死を理解しないまま否定することで起こる大きな弊害は、
政治や経済をはじめ、
あらゆる分野において浸透しています。
政治や経済をはじめ、
あらゆる分野において浸透しています。
医療分野においても、
魂の尊厳よりも、
ただ死なせないことが優先されてしまった結果、
真の医療からは
かけ離れたものになってしまいました。
人の活動に伴って起こっている地球環境の破壊も、
動物たちの絶滅も、
「死」を誤解してしまったことに
根本的な原因があります。
動物たちの絶滅も、
「死」を誤解してしまったことに
根本的な原因があります。
死をすべての終わりと妄想することで、
人は破滅的な行動が可能になってしまうのです。
苔の森をゆっくりと
歩いてきました。
動画を撮りました。
BGMも入れてあります。
自然界の摂理にそった生き方を見直しましょう。
生と死の循環は
物質的なものに限定しているわけではありません。
見えない世界でも
同じような循環が存在しています。
自然界での死と生の循環のように
未来の世代の栄養となるように、
私たち一人一人の言動が
すべての存在への心の栄養となって、
この世界をさらに明るくしていけるよう
心掛けていきましょう。
すべての存在への心の栄養となって、
この世界をさらに明るくしていけるよう
心掛けていきましょう。
君が代から神が代への序文からの一部抜粋でした。
今日もありがとうございます。
ブログランキング参加しています。
応援クリックお願いします。
人気ブログランキング
Source: ひかたま(光の魂たち)
コメント